
【世界情勢・世界史・国際的な法律の専門知識のある方へ】
まず、この質問をお読み頂く方は、
どうか、無知な子供のようだと笑わないで下さい。
ただ一人、こっそり思うことについて、お教え頂きたいだけなのです。
わたしは、
「幣原先生から聴取した戦争放棄条項等の生まれた事情について」を
拝読して大変感動いたしました。
この国に生まれた誇りを、再確認いたしました。
(http://kenpou2010.web.fc2.com/15-1.hiranobunnsyo …)
そして、子供の頃から思っていたことが、
実際実現可能なのか興味が湧いて来ました。
それは、「日本が、武装しない永世中立国」のようなものになれないか?ということです。
いえ、わたしは、無学な人間ですので、法律のことなど全くの素人ですし、
絵と詩ばかりやっている世間知らずな人間です。
ですから、本当に素朴な疑問として思うのです。
世界の先を行って、戦争を放棄した国が、
自主独立できる道は、絶対にありえないのかということをです。
わたしも、大人ですから、抑止力としての武力について考えない訳はありません。
しかし、アメリカの武力と引き換えに、
沖縄やその他にも米軍基地に苦しむ人達が沢山いらっしゃいます。
基地問題だけではありません。
他にもアメリカの言いなりばかりにならざるをえないことばかりです。
そこで、思ったのです。
日本が世界ではじめての、戦争放棄した永世中立国になれはしないかと。
今すぐにはなれないとは思います。
沢山の問題が山積みです。
今まで気づかれてきた関係を、改める必要があるのですから、
簡単ではないと思います。
しかし、時間をかければ、可能なことなのでしょうか?
例えば、国連に掛け合って、世界平和特区のような指定で保護してもらうなど…
出来るのでしょうか?
そして、それは持続可能なことなのでしょうか?
どうか、教えてください。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
>世界の先を行って、戦争を放棄した国が、
自主独立できる道は、絶対にありえないのかということをです
ありえないどころか、今の日本がそうです。
このままいけばいいのです。
仰ることが良く分からないのですが、いまさら自衛隊の軍装を放棄する必要はありません。このままで維持し大きくもせず、縮小もしなかったら近隣国は別に何も言わないでしょう。下手にいじるから疑心暗鬼になるのです。要はみせかけだけでも信頼することです。
アメリカのことを仰っておられますから、たぶん日本から全部出て逝けということかもしれませんが、それにも多少無理はあります。沖縄の現状を軽減することは必要ですが、アメリカ軍が勝手に日本に居るのだという想定ならいいのではないでしょうか。そのおかげで日本は戦争をやらずに済むということです。でていけというのは角が立ちます。向こうも必要がなくなれば自然に出て行くと思いますよ。
平和はかならずしもきれいごとではありません。無理をして孤立することでは達成できません。いろいろつくりわらいしたり、近隣ともならぬ堪忍をしたりしてじっくりと前向きに醸成していくものです。核廃棄も、兵器の売買禁止もすこしづつやっていくしかないでしょう。そういうものです。
そうですね。
適切なご指摘を
ありがとうございます。
ただ、アメリカが自然に出ていってくれる日は来るものでしょうか?
わたしは、
アメリカの戦争に
日本が荷担しかけている今を、
大変危機に感じています。
ご存じかも知れませんが、
日本の武器禁輸が撤廃される可能性が出てきたからです。
それに、真偽は定かではありませんが、
アメリカが、昔のソ連化しかけているという話も聞きました。
色々なことを考えると、
不安になります。
それでも、平和を願うわたしたちが、
幣原氏の思いを受け継いで、
守り、行動するしかないのですね。
No.9
- 回答日時:
”法律のことなど全くの素人ですし”
↑
国際関係は弱肉強食の世界です。
法律なんぞ何の役にも立ちません。
イラクに大量破壊兵器は存在しましたか?
”アメリカの武力と引き換えに、
沖縄やその他にも米軍基地に苦しむ人達が沢山いらっしゃいます。
基地問題だけではありません。
他にもアメリカの言いなりばかりにならざるをえないことばかりです。”
↑
それなら、米国に頼らないで防衛できる軍事力を
日本が備えれば解決する問題です。
”国連に掛け合って、世界平和特区のような指定で保護してもらうなど…
出来るのでしょうか?”
↑
可能であるとして、それで非武装になった途端
中国が尖閣と沖縄を強奪したらどうします。
中国は常任理事国ですから、国連は手出し出来ません。
世界から非難はされるでしょうが、それだけです。
そして、時間が経てば、それが既得権化して
中国領土になります。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
質問のかたちを採りながら、地球を何度も全滅させられる
核爆弾を持ち、なを争いを止めず、争い好きな人類を
揶揄されていますね。
わたしも、一人夢想する「日本の憲法」!
草案から68年が経ちましたが、いまだに憲法条文通りの政治が出来てはいません。
環境は整っていました、日本人がビビリなのではありません。
2WWでの敗戦が、日本人を疲弊させていた為です。その他
憲法通りの政治が出来る政治家や、選挙で世界情勢・世界史・
国際的な法律の専門知識のある方が国会へ出られなかった事も原因です。
戦争で、国士とされる方が亡くなり、エセ国士が我欲のために国政をしたのです。
人間を信頼できない日本人に失望していますか?でも私は人を信じます。
戦争!憎むべし。を、そして、諦めたらおしまい!の気持ちを
私は今後も持ち続けます。
きょうは気持ちの良い質問を受けました、有難うございます。
メッセージをありがとうございました。
日本に失望したのではなく、
今の国会のあり方などに
怒りを覚えています。
今は、紛争地域への武器禁輸が
撤廃されることなく、
安倍さんが早期に辞任してくれることを
願っています。
わたしは、
わたしに出来る精一杯の平和への努力をするしかないと
思っています。
No.6
- 回答日時:
>出来るのでしょうか?
出来ますとも!
アンパンマンが困っている人に自分を食わせる。
相手が困っている人でなくて、バイキンマンだとしても、自分の体を食べさせる。
愛と自己犠牲をもってバイキンマンの餌食になる。
これだけの覚悟があればできるのです。
現時点の人類は、みな、「自分の体は食わせないぞ!」と非アンパンマン的思想に凝り固まっているから、一見不可能におもえるのです。
しかし、いったんアンパンマン思想い切り替えれば、バイキンマンに囲まれながら非武装中立が可能になるのです。
>そして、それは持続可能なことなのでしょうか?
持続は不可能です。
アンパンマンとて自分の体が全部食われた時点で、存在が消滅します。
でも、持続にそれほどの意味があるでしょうか。
遅かれ早かれ人類は滅亡します。
それは、古生物学や天文学が厳密に教えてくれます。
いづれは滅びる人類です。
アンパンマン思想に帰依した日本・日本人が最初に滅びたとしても、世界人類の理想の民族として後世まで語り続けられること間違いなしです。マシスムニダ。カムサハムニダ。ってね。
No.4
- 回答日時:
なれません(笑)。
いや、茶化すつもりはないのですが、「武装しない永世中立国」というのが根本的にありえないということです。
スイスでもどこでも、いま世界にある永世中立国はガチガチに武装しており、それではじめて永世中立が守れます。攻めてくる相手がいれば断固排除せねばならないからです。
逆に武装しない国というのは、望むなら全然可能だが、それは永世中立国にはなりえません。なぜなら、攻めてきたらなすすべなく占領され、中立が保てなくなるからです。
つまり永世中立を保つためには武装が不可欠であり、「武装しない永世中立国」 というのは矛盾であるということです。
No.3
- 回答日時:
質問者様は国際社会のルールをご存じないようです。
まず「国」というのは、完全に独立した自己責任の組織です。自分のところを神聖国家にするのか、民主国家にするのか、共産主義にするのか、は国内問題として自分たちで決めるのがルールです。(実際には外圧がありますが)外からの意見を取り入れて、民主主義にしたり、共産主義にしたりするわけではありません。その代わり、その国が「国の形」を決めたらそこには「自己責任」が発生します。
つまり、日本が永世中立国を標榜するのも自由だし、武装放棄するのもまったく自由で、日本国民が決めていいのです。その代わり、それによって起きる様々な問題はすべて日本が解決することが必要になります。
他国に頼ることはできないのです。
だからこそ、スイスは永世中立を標榜しながら、軍備を放棄することはありません。いや、スイスのほうが近隣のドイツやイタリア・フランスよりもより厳しい軍事国家であるといえます(スイスは徴兵制もありますし、民間の予備役もいます。国民全員が数年に1度軍事訓練を受ける義務があるのです)
なぜなら「中立」ということは、誰の側にもつかない、ということと同時に誰にも味方してもらわない(味方してもらう、ということはその国が困ったときには助けるということ)という主義になります。
永世中立というのは、外に向かって誰にも味方しないということだけでなく、誰も味方がいないということでもあるのです。
国連に保護してもらうのも同じ理由でできないのです。保護を受けるということは、国連が困ったときには助けるということでもあります。PKFなどに積極的に参加することになりかねないでしょう。(スイスはPKFに参加していますが国連には加盟していません)
その厳しさを理解すれば、永世中立の可能性はあっても軍備放棄は非現実的である、といわざるをえません。
永世中立の可能性については、日本は規模は違いますがスイスと似ているといえます。
スイスはドイツ・フランス・イタリアという昔からの大国同士が戦争をするときに、重要な戦略拠点として蹂躙されていたから、中立になったわけです。
日本も21世紀以降世界のパワーバランスの要になるであろう、ロシア・中国・アメリカに囲まれてます。現在の日本はアメリカと同盟を結ぶことで、共産主義だったロシアや中国から距離をとる、冷戦構造そのものですが、今後中国が太平洋に進出する意図をもち、ロシアも不凍港とそこから出発する艦隊のためには、日本の一部(各海峡など)を通らざるをえません。
永世中立というのは、彼らに好き勝手に通っていいから、戦争に巻き込むな、ということでもあります。
そのような主張は可能でしょうが、軍備がなければ火の粉を追い払うこともできません。
ご回答、ありがとう存じます。
大変恐れ入りますが、
一点だけご回答を訂正させて頂くと、
スイスは国連に加盟しています。
スイスが、ストイックな軍事国であることは、
わたしも存じ上げております。
銃も、国から各家庭に配られていて、
サマーキャンプのような期間で、
定期的に訓練されるということを、
ある方のスイス旅行記で知りました。
わたしも、勿論、
軍事強化について考えない訳ではありません。
しかし、
この世で、全く新しい国の形を考えてみた時に、
どこまで武力を削ぎ落とせるのか、
それを継続するにはどうするのが良いのか、
考えているのです。
確かに、「自己責任」であるのは解ります。
けれども、
もしも、そういう世界の中での保護された存在としてなら、
それは可能にはならないか、
そういう道を模索することは、
本当に本当に出来ないことなのか、
考えに考えたけれども、
到底わたしの知識だけでは、
納得のいく答えが得られそうになく、
質問させて頂きました。
日本は、アメリカに遠慮して、
スイスが誘ってくれた核不使用国に加盟しませんでした。
それは、
祖父が二次被曝して、病に倒れたことを知る
わたしとしては、
本当に悲しい出来事でした。
しかし、
日本が、アメリカから離れて、
頼るところがなくなることも、
よく理解しています。
それで、例えばで「国連」という名が浮かんできました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
ANo1さんが言われたように、国連は平和のためにある組織ではありません。
元々が第二次大戦の勝利国で作られた組織です。
そして今でも、ドイツ・日本を監視するための組織です。
また、永世中立国ですが、2000年?くらいだったと思います。
南米のある国(国名ど忘れしました)が、隣接する2国が争いをはじめました。
真ん中に位置する、その国は、たまらず、永世中立国を表明。
しかし数年後、米国の手でその看板はおろさざる終えなくなりました。
永世中立国は、スイス以外認められないんです。
何かの本で読みましたが、米国も建国当初は、中立国だったとありました。
が、ルーズベルトが、第一次、第二次大戦に米国を参戦させるため、徐々に憲法を改悪し、ついに戦争できる国にしたそうです。
話がそれましたが、日本が中立国を表明しても、米国がそれを許さない、ということです。
ご回答、ありがとうございました。
そうですね。
昨日、武器禁輸三原則撤廃をするかもしれないと聞いて、
大変なショックと怒りを覚えました。
これも、アメリカとの関係が絡んでいるそうで、
そこまでしなくてはならなくなったということに、
わたしの日本人としての誇りを汚されていく気がして、
涙が出ました。
それで、たまらず、
総理官邸に抗議のメッセージを送りました!
アメリカ人は嫌いではないけど、
アメリカという国は、厄介な存在ですね。
No.1
- 回答日時:
現状、国連は世界平和のために作られたものではありません。
そして、国連には、国際法を守れないような国があります。たとえば、中国などは、チベット・内モンゴル・トルキスタンを侵略し今日海洋進出を実行に移してしています。
そして、事務総長をだしている韓国は竹島不法占拠しています。
加盟国ではありませんが、北朝鮮は日本国内・日本の排他的経済水域内・領海内・日本国土内で日本人拉致を行いほうだいです。
つまり、国連は正義や国際法を守らせるためにあるのではないという不条理な現状を理解せねばなりません。
■例えば、国連に掛け合って、世界平和特区のような指定で保護してもらうなど出来るのでしょうか?
そして、それは持続可能なことなのでしょうか?
>>出来ません。
ご回答、ありがとうございました。
なるほど。
確かに、国連は、
平和を守るというよりも、紛争の後処理をする仕事や貧困を助けるところですね。
そして、ルールを破る人たちはいますよね。
ただ、思うことがあって、
例えば、本当にそうなった時には、
経済的に繋がりが強く、損をする国が、
黙っていないと思うしのですが、
それは如何ですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本代表のポーランド戦
-
なぜ白人は老けるのが早いので...
-
7から始まる電話番号
-
白紙講和とは何ですか?定義を...
-
日本は世界一、変態の多い国っ...
-
ロシアや中国を観ていると、共...
-
共和国とは?日本は共和国?
-
日露ハーフです(*^^*)ハーフに...
-
プーチンの悪口をTwitterで書い...
-
パナマ文書についての質問です...
-
逆向きのRやNがあるのはどこの...
-
護憲派の方の思考回路及び特徴
-
素朴な疑問なんですが、日本共...
-
ロシアとウクライナの戦争で 「...
-
北方領土を購入することは可能...
-
ゲルマン系目線では怠け者扱い...
-
ずっと疑問に思っていたのです...
-
植民地と占領の違い、侵略と占...
-
此んなJK居たらどうしたら良い...
-
ゼレンスキーが全世界を巻き込...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ白人は老けるのが早いので...
-
ロシアや中国を観ていると、共...
-
7から始まる電話番号
-
何故、ロシアは停戦について話...
-
ロシアとウクライナの戦争で 「...
-
白紙講和とは何ですか?定義を...
-
左翼の方で、ロシアを批判する...
-
日本は世界一、変態の多い国っ...
-
この先ロシアはどうなるのでし...
-
秋山好古の身長
-
東南アジアはよく聞くけど北ア...
-
ウクライナ問題ですけど、、 今...
-
非常口のマークの向きが左右あ...
-
海外に住んでロシア語を教えた...
-
共和国とは?日本は共和国?
-
アジア大洋州=アジア太平洋州?
-
大使館と大使公邸は、その国の...
-
海外の画像掲示板を探しています。
-
植民地と占領の違い、侵略と占...
-
至急!!!BRICSの加盟国は覚え...
おすすめ情報