
同様の質問が多いと思いますが困っておりますので一読をお願い致します。
VBではないのですが、C言語やCPUについての書籍「はじめて読むC言語―プログラミング環境のスタンダード 蒲地 輝尚 (1991/5)」「はじめて読む8086―16ビット・コンピュータをやさしく語る (アスキーブックス)」はメモリ上でどのように動いているかまで言及されていて、根本についてとてもわかりやすく、勉強になりました。このような方法でVBを解説している書籍はないでしょうか?
現在は「Visual Basic 中学校」のサイトを利用していて勉強の助けになっていると感じています。ただこのサイトは現在進行形で解説を行っていて完結していないので書籍を探そうと考えています。特に本サイトの「初級講座」の「第2章 基本構文」「第4章 さらなる探求」「第6章 クラス」と「中級講座」の内容を基礎(簡単という意味ではない)から学びたいと思っています。
今のところ目次をみて「VB.NET基礎学習Bible」は良いのではないかと考えています。
このような文章で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
> メモリ上でどのように動いているかまで言及されていて、根本についてとてもわかりやすく
そういうところは「考えない」のも、プログラミング(特に高級言語を使ったもの)でのコツだと思います。
例えば、ウィンドウ上のボタンをクリックしたら... ってあたりを、CPUの視点から考えていたら、理解できるまでに知らなければならないことが多過ぎるし、知ったところで、それが役立つのはOS制作者くらいです。
No.1
- 回答日時:
>>根本についてとてもわかりやすく、勉強になりました。
このような方法でVBを解説している書籍はないでしょうか?VBについて、そういう本が出ているか私は見たことありません。
ただ、VB以前のBasic(N88-BasicとかF-Basicなど)に対しては、マシン語レベルでの解析が、秀和システムトレーディングより「○○解析マニュアルシリーズ」という本で詳細に解説されていました。
その知識を使えば、自分でBasicにソート用のコマンド追加するとか、プログラムソース解析用の命令を追加したりすることができました。
ちなみに、「FM‐7 F‐BASIC 解析マニュアル (フェーズ 1)」なんてのがアマゾンに中古ででていました。このシリーズは、フェーズI~IIIまでありますが、私もBasicやマシン語の勉強をするときお世話になった記憶がありますし、今も本棚に並んでいます。
ただ、VB.NETのプログラミングにおいて、上記の書籍にある知識がどれほど役に立つかは疑問ですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オリジナルの占いサイトを作る...
-
今のプログラミング言語
-
著作権法について
-
数学、プログラミング、物理、...
-
webbrowserでクリックさせない...
-
ウェブサイトから特定の文字列...
-
ノートPCについて 大学・専門へ...
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
COBOLでのNOT = の AND条件
-
procってなんですか?
-
パソコン関係の言葉が良く分か...
-
ソニーのNeural Network Consol...
-
プログラムははぜ小文字大文字...
-
リピート再生が出来ません
-
PL/Iについて
-
VCとVC++
-
プログラムに書かれる"%"記号の...
-
FLASHでゲームを作っていた人は...
-
ゲームのソースコードを解析し...
-
ゲームプログラマーとシステム...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プロゲートを終えて絶望してい...
-
どんな言語を勉強すればいいで...
-
「やさしいC」の次に読む本を探...
-
プログラマーになったきっかけ...
-
教えてください!
-
VisualC++ 6.0 と2005の違い
-
苦労
-
医者がゲームプログラミングっ...
-
中村勇吾さんみたいな
-
PixivとかDMM(FANZA)みたいなサ...
-
プログラミングを勉強してます...
-
excelの関数がアルゴリズムはど...
-
プログラミングを初めたい
-
自作でプレステ対応ゲームは作...
-
組込技術者を目指しています
-
C言語プログラミングについての...
-
『ゼロから作るディープラーニ...
-
エクセルVBAが分かる方へ
-
c言語は独学で、どこまで出来ま...
-
将棋ができるサイトをつくりたい。
おすすめ情報