重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ネイティブのアメリカ人から先ほど

Just kidding I didn't believe you all the way good work :p

とメールが来ました。。
これは「冗談だろ。お前の事は全面的に信じてないぞ。お疲れさん(嫌み)」という訳で間違いないでしょうか?
ネイティブ並みに米語に詳しい方の回答のみお願いします。

A 回答 (4件)

ごめんなさい。

No3の者です。
正しい訳は「冗談だよ。最初から信じてなんかなかったよ。おつかれw」です。
すいません…なんか読み間違えてました。
失礼しました。
    • good
    • 0

私はアメリカに住んでいる現地の学生です。


「冗談だろ」ではなく「冗談だよ」ですが、それ以外はあってると思います。
あと、これって過去形ですよね?
だから、
「冗談だよ。お前の事は全面的に信じてなかったし。お疲れさん:P(べろ出し)」
となりますかね?
あとI didnt believe you all the wayっていうのは全否定ではなく、「全ては信じなかった」、つまり少しは信じていた、という意味になるかもしれません。
まあトーンからしてそんなに過酷な態度ではないと思いますよ(笑
「へへへー冗談だよwお前のことは全面的に信じてなかったよーおつかれw」くらいのノリかと。
    • good
    • 0

冗談でしょ。

あなたが嘘をついていたって、わかっていたよ。こんなにくだらないことに手間をかけて、御苦労さま。

みたいなかんじでしょうか。

(アメリカ人である、父に聞いてみたので、多分あっていると思います!
前の方とおんなじような回答になってしまい、すみません!)
    • good
    • 0

冗談だよ。

 最初から嘘だってわかっていたよ。 良くできました。

って感じかな。 
嫌味っぽくはないけど、あなたに騙されるほど間抜けじゃないよ、みたいな感じが少しあると思う。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!