重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

よく、お昼はおにぎりを買うのですが・・・

いつもいつも
「暖めますか?」
と聞かれます。

いつも買うおにぎりは
・筋子
・まぐろ漬け
・いなり

のどれかです。

皆さんは暖めてますか?

それとも店員は具材のことなどお構い無しに聞くのが決まりなのでしょうか?

客から「暖めて:と言われたら暖めれば?と思うのですが・・・

これは

親切?or余計なお世話?

A 回答 (5件)

おにぎりは、そもそも冷めても美味く食べられる物ですから、温めると言うより温め直しは味が落ちますので行いません。


冷えた状態でも味は良いとは言えないので、自然に常温へと戻して食べるのが一番です。
って拘り過ぎかな。(笑)

レジで店員が「温めますか?」と言うのはマニュアル通りですから仕方ありません。
状況を見ながらの対応ですと、聞かないとならないところで忘れたりとありますから、一応全てに対して聞く様になっているのかも知れません。
おにぎりではないですが、チキンカツサンドを買った時も「温めますか?」と聞かれましたし。(笑)
まっ、そんな物だと流しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そういやホットサンドじゃない普通のサンドイッチでも聞かれたような・・・

お礼日時:2013/07/26 18:47

こんばんは。



お笑いでしたでしょうか?
「おにぎり温めますか?」って。
私がコンビニでアルバイトをしていた頃
そんな事言った事無かったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

笑ってはいませんが、お前はチンして食うのか?と思いましたね。
やってた時代が違うのでしょうね。

お礼日時:2013/07/26 20:23

これ、地方によって違うみたいですね。


私は東京ですが、コンビニで「おにぎり温めますか」と訊かれたことはありません。
ですが、例えば北海道は温めるのが普通のようで「おにぎり温めますか」というタイトルのTV番組があったりします。

ほかの地域はどのような習慣かわかりませんが、少なくとも、コンビニのおにぎりは温めるもの、という認識の人が多い地域では具材によって温めるか否かを店員が判断するのは難しいし時間もかかるでしょうから一律に「おにぎり温めますか?」と尋ねたほうが手間が省けますよね。

それに、おにぎりを温めるのが当たり前だと考えているお客が訊かれずに不審な思いをする可能性は店としては排除したいでしょう。


つまり、この問いかけは親切でも余計なお世話でもない、おそらくはその地方での定められたセールストーク、ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

地方なんですか?
沖縄じゃ冷やしますか?とかあるんですかね。

お礼日時:2013/07/26 20:21

マニュアルですから。

。。
とはいえ、質問のものは、自分なら温めて欲しくないかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

焼たらこやしゃけなどは良いかも知れませんが・・・
助六でも暖めますか?と聞かれました。^^:

お礼日時:2013/07/26 18:45

ただのマニュアルです。


そう尋ねるように仕向けられているので、店員さんは従っているだけです。

それはそれとして、私個人としては、コンビニ製に限らず、
中身の具の種類にかかわらず、おにぎりを温めて食べることはしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

生物?暖めたらどうなるか・・・白くて硬い筋子なんて嫌です。

お礼日時:2013/07/26 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!