
英語を勉強中で初心者です。
風呂敷の説明をしたいのですが
添削、訂正お願いします。
『お風呂に入った後、マットの代わりに風呂敷を使っていた』
と、最後に『使用後は四角に小さくたたんでおける。』の部分が特にわからず、
簡単な文章しか作れないため、もう少し詳しくできたらと思っています。
よろしくお願いします。
Furoshiki is a Japanese traditional wrapping cloth.
The word"furoshiki" which means a "bath spread",
In the Edo era, people wrapped clothing in it and went to the public baths and after take a bath, used furoshiki as substitute for a mat.
It is very useful cloth which we can wrap any size, round watermelon, wine bottle, square box, etc.
After use, it is folding small.
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
第二文
"furoshiki"とwhichの間にカンマが必要です。制限用法では"bath spread"ではないfuroshikiが存在することになり、誤りです。非制限用法を使いましょう。
さらに動詞が存在しないので、英文として成立しません。むしろwhichをとればokです。
第三文
文法的に間違いとは言えませんが、「baths and after・・・」のandがどれとどれをつないでいるのかはっきりせず、理解しづらくなっています。
public baths で一回文を切って、新しい文としてAfter take・・としていく方がよいです。
さらに、substitute for の必要性に疑問が残ります。「マットの代わりとして」といいたいのでしょうが、単純に「マットとして」と言えばなんの問題もないと思います。わざわざ難しい言い回しを使う必要はありません。
第四文
関係代名詞の使い方がおかしいです。
cloth which we can wrap any size のclothが先行詞だとして、which以降でさらに文が完結しています。もし、wrap 目的語 any size としてany sizeを修飾語とすれば確かに文法的には問題ないですが、これだと風呂敷が風呂敷を包むことになり意味不明です。
weを抜いてしまうのが一番簡単な解決法です。
さらに、
round watermelon, wine bottle, square box, etc.
はround watermelon, wine bottle and square box, etc.
としましょう。カンマでいくつか並べたときは最後にはandに変えるのがルールです。ただし、etcの前にはおきません。
第五文
意味は伝わるでしょうし、完結な言い回しでいいと思います。fold を自動詞のつもりで使っているなら大丈夫です。
一応ほかに思いついた文を挙げておきます。あなたが書きたい意味の意図を察するに「折りたたんで小さい状態にしておける」という感じかと思います。
It can keep small by folding.
こんな感じが簡単でいいですかね。
とても丁寧にご説明いただいてとてもわかりやすかったです。
ありがとうございました♪
文法ももっとしっかり覚えていかないと
いけないですね。
大変参考になりました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
僕自身も英語の勉強中で、僕が今の辞典で判断できる箇所を添削したいと思います。
The word "furoshiki" which means a "bath spread">>>
この部分では、まず、英語の構造ができていません。
貴方ならすぐに理解して、修正できると判断しますが、この分では Vがありませんよね?
英語は、必ずS,Vがワンセンテンスには必要です。
それと、「spread」なのですが、「敷物」の意味でこの単語を使ったのかもしれませんが、「敷物」で「spread」を使えるのは、ベッドのシーツのときのみです。
bath spreadとというのは 風呂=bath 敷物=spread1を そのまま直訳しただけですね。
これでは、相手(海外の方)を混乱させてしまいます。
むしろ、この文章は書かない方がよろしいのでは?前文で風呂敷の説明ができていますし、必要ないでしょう。
In the Edo era>>>
wrapped clothing in itと used furoshikiです。
このitはおそらくfuroshikiなのでしょうが、この二つはどちらかに統一される必要があります。
後半の、as substitute for a matなのですが、 asとsubstituteの間に冠詞をいれましょう。
It is very useful~>>>
very useful clothにも冠詞が必要です。そして、any sizeより後半なのですが、具体例をあげるのはいいのですが、最初に抽象的な言葉を用いましょう。たとえば、we can wrap various things such as A, B, and Cなど。
Afeter use~>>>
「it is folding small」ですが、この文章はとても奇妙です。
itはおそらく furoshikiでしょう。
これを直訳しますよ。「風呂敷は小さく折りたたまっている」となり、風呂敷自ら、折りたたんでいるという奇妙な光景がうかんできます。
使い終わった後にたたむのは・・・誰かわかりますよね?その人を主語にして考えましょう。
文章の構成なのですが、風呂敷の一般的な使い方をはじめの方に説明して、をの次に江戸時代ではマットにして使っていたという流れを作りましょう。その際に、マットにして、どのようなことを江戸時代の人々はしていたのかということも説明できたら、より相手が理解できます。
最後に、今の風呂敷事情なんかを盛り込めたら、いい文章になるのではないのでしょうか?
おおざっぱな添削になりましたが、貴方の役にたてなら幸いです。
僕は、どのような英語を書けばよいかという説明はあまりしません。やはり、英語の文章を書くときは自分の力で考えて書くのが、貴方の英語力の向上につながります。
健闘を祈ります。
長文失礼しました。
回答ありがとうございます♪
お二人からの回答をいただいて
赤ペンを持ちながら一生懸命チェックいたしました。
various things such as・・・はいろいろ使えそうですネ!
説明をするときに何を主語にしてどうしていいのか、
we か you か I
なのか迷ってしまうのですが
これも日本語に直してみるとよくわかりそうですね。
風呂敷が自分でたたむというのを浮かべて
思わず笑ってしまいました^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
69の意味
-
especial と special
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
半角のφ
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
approximatelyの省略記述
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
NET NETとは何ですか
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
半角のφ
-
approximatelyの省略記述
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
69の意味
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
数学に関して
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ディズニーのリロアンドスティ...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
「入り数」にあたる英語は?
おすすめ情報