
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして 素人40代のおっさんです よろしくお願いします。
>腕時計 ベルトを5コマ詰めたら変?
別に、単純なお話、変ではないです。ゆるすぎず、きつすぎない設定が出来るなら、調整は正攻法です。
但し…拙い経験と主観になりますが、ちょっとご自分の時計を持って想定含め考えてみて頂ければ…
(1)ベルトの調整の基本
ブレスのバックルが時計の本体に対して、本体をもってブレスが下がった状態で、対象位置(すなわち6時側、12時側の中心)が基本的なセッティングになります。この理由は、時計本体とバックルの位置が対象中央位置ならば腕にはめた状態(腕のりと略します)が時計をはめて見た時に腕の中央に行きやすいです。
(2) >5コマ分詰めると丁度良い長さになるとみています。しかし、5コマって半端ですよね。…
そんなことないですよ。大事なのは、(1)で述べた、バックルが中心にくるのが前提。それで、ブレスによってコマの相違があるのですがそれに見合わせた調整をされればよいだけです。
一方、どうしてもそれが困難な時(例えば、調整コマが大きく、半分ぐらいのコマも無い、またはその調整コマが外せない状況)の時は、6時側を腕のりの良い位置に設定して、12時側でできる限りの調整をします。これで、バックルは確かに標準の設定では中心に来なくても、ブレスのバックルを6時側で腕のりの設定が出来ると、ほぼ実際腕にはめて日常使っても、12時側にずれ込んで時計が見にくくならないです。腕の形状にも個人差があるので、そうした方法で調整されてる方も多数います(そういう私も)腕時計をはめて12時側にずれ込むのは、腕の運動が内側より外側(12時側)が多いと思います。(例えばオフィスの扉、ロッカー、等一般的には縦の取っ手が多いので遠心力で外側に行きやすいですし、つり革につかまっても腕はどちらかというと外側に動く方が多いかな?)そこを基にしてます。。。この点はトライ&エラーですがこうした感じでの調整のスタートがシンプルで最適化しやすいと思います。
ご検討の一手になれればと… 失礼しました m(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
趣味
-
備蓄米より現金の方が簡単で早...
-
妻の虫嫌いについて
-
今だにマスクを外さない人がい...
-
あなたにとって、岐阜県って、...
-
備蓄米を放出しちゃってどうな...
-
教えてグーの継続を求めたい
-
あなたのお住いでの朝は、 外か...
-
5キロで3000円台ですと消費税 2...
-
エスカレーターで転んだので被...
-
笑ったこと
-
よく分からない工事について
-
歯医者でのハンマ使用にて
-
スマホへの詐欺電話
-
備蓄米を買い食べましか?
-
先日、セカストに扇風機を売り...
-
2万円の理由が余りにも【 国民...
-
約20万円もばらまけるそうです...
-
派遣先の勤務条件、内容について
-
あと “30分” しか生きられない...
おすすめ情報