重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

明日ある国公立の大学のオープンキャンパスがあります
僕としてはあまり興味がなく、自分の実力よりも上の学校です
しかし親が必要に勧めてきます。あまり遠くはないのですが
そのオープンキャンパスにも行った方がいいでしょうか?
ちなみに僕は高2で他にも数校オープンキャンパスに行く予定です

A 回答 (3件)

大手を振って他大学の教室や施設に入ることができる機会を逃すことはない。


私なら行くけどね。

いろんな角度から自分の志望大学と比較できるし。
考え方(志望大学)が変わるかもしれないし。
大学入試だけでなく、人生の転換時なんて、
ほんの些細なことが原因となるのだから。

それが時間の無駄と考えるのか、私みたいに変わった考えをするのかは
それぞれ人次第なのであります。

いろんな大学や、いろんな都市を見て回るのが趣味みたいな私の意見は
あまり参考にはならないだろうけれど。

でも日本でも外国でも、都市の発展と大学とその町の人間の流れって、
見ていてホント面白いんですよ。
思考の多様性なんて、くだらない拘りから養われるものなのです。

まあ、この屁理屈も他人からみたら馬鹿馬鹿しいの一言なのですが(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問への回答ありがとうございます

オープンキャンパスいってきました!
行く前は正直乗り気じゃなかったですが
大学の雰囲気を肌で感じてみてとてもいい経験ができました!
他にも少しでも気になってる所があればいってみようと思います

ありがとうございました

お礼日時:2013/07/28 09:02

自分の実力よりも上の学校×親が必要に勧めてきます。



世にこれを、親の欲目と申します。


親の欲目には応えましょう、色んな意味で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問への回答ありがとうございます

親の欲目か…(笑)
たしかにそうですね
親の欲目には応えた方がいいです
行って損なことはないはずですから
自分の今後の為と思い行ってこようと思います

ありがとうございました!

お礼日時:2013/07/27 05:21

>親が必要に勧めてきます


「執拗」に??

行ったほうが良いか、行かない方が良いか

と考えるよりも
行っても良い、行かなくても良い

行ったからといって、マイナスになることは無いと思いますよ。
行かなくても、別にマイナスになることも無いかと。

行ってプラスになることもあると思いますよ。
行かなくても、その分勉強するならプラスになるわけで。

行かないと・・親ともめて、お互い不愉快な思いをするかも・・・
行って、どう感じたか、親と話をしてみれば、不愉快な思いはしない・・かもしれない。


親が何故勧めてくるのか・・理由は理解してるかな?
自分の興味のある大学がどこなのか?しっかり説明したのかな?

気分転換くらいの気持ちで行ってみても良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずは漢字ミスのご指摘ありがとうございます
自分の中でよく意味を理解しないで使っていた部分があるようです
これからは気をつけていきます

質問への回答ありがとうございます
たしかに行って損はないです
今後の自分の為と思い行ってこようと思います

ありがとうございました!

お礼日時:2013/07/27 05:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!