
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
すぐの黄ばみでないものは落ちづらいです。
それと、ワイドハイターは粉末のものを使用してますか?
粉末と液体とでは成分が異なりますので、もし粉末をしようしてないようでしたら
試してみてくださいね。
http://kibami.ekdou.com/
そのほかは重層を使う方法です。↓
http://matome.naver.jp/odai/2134871426229737301
ご参考になれば幸いです。

No.2
- 回答日時:
ワイドハイターは、酸素系でしょうか。
それで無理なら、塩素系が効果的ですよ。
塩素系とは、台所でよく使うような、普通の漂白剤(ハイター)です。
シャツが浸かる程度の水を、バケツやたらいに用意します。
黄ばんだ部分がよく見えるように、適当に折りたたんで、水に沈めます。
ハイターをキャップに半分程度入れて、そのまま水を足して2倍程度に薄めます。
その液を、黄ばんだ部分を狙って、水の中に入れます。
脇の下が黄ばんでいるということなので、左右両方とも、この要領でやってください。
30分間ほど置いて、様子を見てください。
2時間以上置いても、あまり効果は変わりません。
あとは、よくすすいで干すだけですが、ハイターが濃い目のために、匂いが残ることがあります。
干すと匂いは薄くなりますが、気になるようでしたら、
すすぐだけではなくて、普通に洗剤で洗濯したほうが、塩素臭は消えます。
一度で黄ばみが消えない場合は、もう一度やると、ずいぶん薄くなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
良い揚げ色なのに苦いフライ。...
-
トマトを収穫した際に綿素材の...
-
布製のソファにウンチ。消臭方...
-
食洗機で洗うとたまにできる落...
-
布製についた経年劣化したシミ
-
水着についた錆
-
無垢フローリングの血液汚れの...
-
なぜ戦国時代に毒矢はあまり使...
-
ナイロンジャケットのシミ?変色?
-
陶器の赤サビをとりたい
-
ポロシャツについたサビ汚れな...
-
過炭酸ソーダどこに売ってますか?
-
教えてください。 ウチのベラン...
-
ワッペンの綺麗な剥がし方
-
【ユポ紙】選挙用紙はユポ紙で...
-
スーツの下のワイシャツ。 購入...
-
私が間違っているのでしょうか...
-
プラスチックはキッチンハイタ...
-
UR賃貸のハウスクリーニングは...
-
バイトの制服をクリーニングし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
布製についた経年劣化したシミ
-
良い揚げ色なのに苦いフライ。...
-
教えてください。 ウチのベラン...
-
黄ばんだ白いTシャツを白くした...
-
ゴボウでできたシミ
-
無垢フローリングの血液汚れの...
-
食洗機で洗うとたまにできる落...
-
布製のソファにウンチ。消臭方...
-
トマトを収穫した際に綿素材の...
-
アクリル100%のベージュのニッ...
-
ポリエステル100%のドレスを脱...
-
カバー(ゴム製?)のきれいにす...
-
漂白剤での失敗
-
ハイドロハイターでの浴槽の変色
-
本革についた嘔吐物の臭い取り...
-
白いTシャツにマダラのシミが…
-
キッチンハイターを使用 赤くな...
-
胃液が付いて黄色くなった服を...
-
昔よく祖母にキッチンハイター...
-
助けてください。アパートの白...
おすすめ情報