重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

telnetのコマンドのXCOPYは一体どんなときに使うのでしょうか?

それとtelnetはファイルの受信送信は、できないのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

telnet自身にxcopyなんてコマンドは無いと思います。



それは、telnetで接続した先のOSのコマンドでは無いでしょうか?
そうだとしたら、そのOSでのxcopyコマンドのマニュアルを探してください。
例えば、接続先がWindowsなら、それはWindows(のコマンドプロンプト)のコマンドです。使い方を検索するなら「telnet xcopy」では無く「windows xcopy」です。


> それとtelnetはファイルの受信送信は、できないのでしょうか?

ftp等と同様の意味で、接続先にファイルをコピーしたりは、できないでしょう。
telnetは、あくまで端末です。キー入力を接続先に渡し、接続先からの出力を画面に表示するだけです。

ファイルの内容を一連のキー入力として送信したり、受信した内容を画面ではなくファイルの保存したりは、可能なtelnetクライアントはあります。あなたのtelnetでできるかどうかはわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/29 13:17

telnetは、リーモートから対象のコンピューターを操作するだけで、それ自体はファイルの送受信は出来ません。


 telnetを通じて、ftpを起動してなんて事は原理的には可能ですが、ftpを使用するほうが良いです。
 xcopyはwindowsのそれとほぼ同じで、ファイルだけでなくディレクトリ全体とかを他のディレクトリにコピーします。
 UNIXコマンドについては、昔から自力解決が基本ですよ。単に$ man と打てば、マニュアルが表示される。かっては、この様なメールやニュースグループで説明しきれない情報は、聞くと、「man」とだけ書かれて返信されたものです。「manualを詠め」と言う意味。
 だって、そこにより正確で豊富なマニュアルがあるのですから・・・
 Windowsだと?とか/H

 こういうのは、この様な場所に頼ったって、正確で詳しい情報は決して得られません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/29 13:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!