重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

これからの一般事務職はWordやExcelに留まらず、HP更新も出来たほうがいいのでしょうか?
会社によるという事は解っているのですが、最近HTMLやCSSを求める事務職求人が増えているような気がしています。
WEB業界が多いような気がするのですが、他業界でも求められるのでしょうか?

A 回答 (2件)

ちょっと出来る、ぐらいだと信頼性にかけるかな。


ちょっとlinkが貼ってあるような簡単な作りのものならいいですが、
手の込んだものだと、無理に新しい事務職の人に責任を
押し付けるより、トラブルがあってもたくさんの対処の
ノウハウがあるプロ(外注や担当部署)に任せた方が後々、誰にとっても
都合がいいと思うんですよね。(無難)
ただ小さい会社で、半分外注、半分自力でホームページ作ってる
会社なら有りがたいと思いますね。
大手は外注かシステム系の担当部署があるでしょう。
それよりヒューマンスキルとして物事を整理して
考えられるかとかを気にしますね、あとは一緒に仕事しやすいか等。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きますね。

お礼日時:2013/07/27 16:09

ホームページを持っているのが当たり前になっている現在、


求人の情報や、ニュースリリースなど、HPの更新をできる人は重宝します。

外注すると、ちょっと修正で5千円、1万円かかってしまうので。
会社として助かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きますね。

お礼日時:2013/07/27 16:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!