アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いまさらですが、初めてデジカメを購入予定で、ペンタックスのWG-3GPSに
決めつつあります。

『WG-3GPS』 http://www.pentax.jp/japan/products/wg-3/

質問(1)
『F値2.0~4.9の明るいレンズ』とありますが、どこからどこまでが明るいのか。
※『暗いレンズ』なんて、わざわざ作るのか?

質問(2)
『(35mm換算で)約25mmの広角』とありますが、どこからどこまでが広角なのか。
※『視野角で○○度分撮影可能』だとイメージしやすいのですが・・・。

質問(3)
動画も撮る予定ですが、通常の編集機能に加えて、文字を挿入する程度の機能が
あるソフトで、有料無料問わず、オススメを知りたい。
※使用PCは、ノートタイプ(15.6インチ:フルHD)でWindows8、CPUは、core i7-3612
QM (2.1-3.1GHz/4コア/8スレッド/6MBキャッシュ/TDP35W)、メモリー8GB、HDD
500GB、ビデオ機能は、インテル(R) HD Graphics 4000(※CPU統合)。 

こちらのカテゴリだけでなく、いろいろなHPを見て回っていますが、みんな知ってい
ることなのか、素人向けの解説が見当たらずに困っています。

今回、WG-3GPSの購入を検討しているのは、初めてのデジカメとして、一通りの
機能が備わりつつ、丈夫そうということで、このデジカメで勉強したいと考えているの
で、レンズの明るさや広角について、回答を頂けるのも嬉しいのですが、初心者向
けの解説書のオススメを始め、ちょっと思うこと『ひとこと回答』でも何でも寄せて頂
けると嬉しいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

順不同になりますが、答えの(2)から



答(2)
対角線の画角で46~47°を目安に、65~40°くらいのレンズを標準レンズとしています。35mmフィルム用カメラ(ライカ判)で、40~60mmくらいの焦点距離に相当します。
この「標準レンズ」よりも短い焦点距離のレンズ(画角の広いレンズ)を広角レンズと呼び、長い焦点距離のレンズ(画角の狭いレンズ)を望遠レンズと呼びます。

ズームレンズが登場した際、この標準レンズの焦点距離を挟んだモノを「標準ズーム」と呼びました。当初はズーム比(望遠側の焦点距離/広角側の焦点距離 の比率)が2倍から始まりました。50mmを挟んで、35mmから70mmをカバーするレンズが多く、この辺りまで広げて標準とする場合もあります。
近年では、標準ズームレンズのカバー範囲が広角側に広がったズ-ム比2.5倍の28-70mm、同約3倍の28-80mm、さらに広角側を短くしたズーム比3.5倍の24-85mmくらいを標準ズームレンズと呼びます。

この中で、ズーム比2.5倍に含まれる28mmから70mmくらいまでを、現在では「標準」としている場合が多いようです。古くから写真を撮ってる人には違和感がありますが。


答(1)
F値とは、すでに別の方も答えられていますが「焦点距離に対する口径の比の逆数」です。距離(長さ)に対する面積の比ですから、数値の変わり方は平方根になります。

上記の答(2)に書いた標準レンズの場合、F値で2.0が標準的な数値で、これを下回る(口径比が大きい)ものを明るい、これを上回る(口径比が小さい)ものを暗い、と呼称されます。
口径比が大きければ、同一時間(シャッター速度を同じくした場合)では光をより多く取り込めます。これを理解しやすい言葉として、明るい・暗いという表現をしています。

標準レンズ以外のレンズはF2.8、標準ズームと広角ズームレンズでの場合F4.0 ・ 望遠ズームでF5.6が標準的な数値で、これを下回るF2.0~2.8(望遠ズームの場合はF4.0)のモノを明るいと呼称します。
F4.0を上回っているからといって、メーカーは取り立てて「暗い」とは書きません。デメリットがより強調されてしまい、広告として集客効果を落とす結果になりますので。

さて。
F値が比率であるなら、同じ口径の場合「焦点距離が短ければ比は小さく、長ければ大きく」なりますね。「F2.0~4.9」と書かれていますので、この場合は広角端ではF2.0・望遠端ではF4.9となります。
コストを優先した結果、このように口径比可変のズームレンズが現在では標準的になっています。一部、一眼レフなどレンズ交換式カメラ用のズームレンズの中には、この口径比が変わらない(いわゆる「通し」)のモノもあります。

また、ズームレンズの創生期には標準的な口径のレンズでも口径比が固定でした。露光を手動(マニュアル)で絞り値やシャッター速度をフィルム感度にあわせていた時代では、口径比が変わってしまうのは不都合の方が多すぎたからでしょう。
現在では、その部分をオート(を基準に補正)にする事が多いでしょうから、フィルムで写真や動画を撮っていた頃に比べると、口径比が可変である不都合はかなりスポイルされているはずで、コストとのバランスを考えた際にコストを優先しているので口径比可変が一般的になっています。


答(3)
単純に動画を切り張りして文字を入れるだけなら、ウィンドウズムービーメーカーでもかなりの部分はできると思いますが。。。

本格的にやるなら、静止画はPhotoshop ・ 動画はPremiere のAdobe製品がデファクトスタンダードでしょう。ノートPCでも、i7(第3世代?)なら大丈夫でしょう。

処理に掛かる時間に使用者がストレスを感じるかどうかは別として、この手のソフトは基本的にそれほど廃スペックは必要なくソフトは動きます。さすがに、軽処理用のビジネスマシン・・・CeleronとかAtomとかのCPUを使ったネット端末やオフィス用途PCなど・・・ではストレスがかかり過ぎます(動かない場合もあるでしょう)が。
お薦めというか、判らない時にこういう場で訊いて応えが返ってきやすい(=使用ユーザーが多い)のは、Adobe製品だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細、丁寧に回答頂き、ありがとうございます。

雑誌や書籍は結構読んでいますが、今回、個人が回答をして
下さるこちらで、少し違う視点で回答を頂けるとありがたい
と考え、質問してみたのですが、質問の仕方が悪くてすみま
せんでした。

昨日、youtubeにて、明るさや角度についてレンズを動かしな
がら説明されている動画を見つけ、『これだ!』と思ったの
ですが、探し方も足りなかったようで、本当に、丁寧な解説を
して頂いて、申し訳なく思っています。

こちらで頂いた回答についても、私の資料ファイルに綴じて、
使わせて頂こうと考えています。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/27 19:20

82度の広角で、F2.0なら明るい。



知識を持っても写せないよ。
理解でいい、つまり入門書を読むこと。これは、自分で探す。
「知識」は読むだけ、「理解」を習うように写して覚える事。

ペンタックスなら、Qとか、Q7で遊んだ方がいいと思うけどね。
Nikon 1でもいいけど。レンズ交換を覚えないと、かなり場数を踏まないと撮りたい画をイメージできないよ。被写体予定の場所とか人を前にして、予行演習しないと、撮影だけお願いします的なプロ要請をいきなりできる訳はない。厳しいよ、初めて持ったばかりのカメラで、プロ要請で写すのは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き、ありがとうございました。

質問の仕方が悪くて恐縮ですが、雑誌や書籍などは結構
読んでいますが、やはり、実際に購入して使ってみない
と、何も始まらないということですよね。

お勧めして頂いている機種についても、一眼は使いこな
せないので先の話しとして(笑)、参考にさせて頂きました。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/27 19:06

>※『暗いレンズ』なんて、わざわざ作るのか?


コストを下げられるので、暗いレンズはたくさん存在します。
明るい/暗いは相対的なものですが、一般的なことを言えばF2.8は明るいです。一眼レフ用の交換レンズでF2.8のズームレンズは非常に高価。レンズだけで20万とか30万するものも存在します。望遠になると100万円を超えるのもあります。
同じ焦点距離でF4とかF5.6になると半分以下やゼロがひとつ取れる値段になります。

>『(35mm換算で)約25mmの広角』とありますが、どこからどこまでが広角なのか。
明確な基準はありませんが、一般的なことを言えば35mm以下が広角になります。
ですがこれは135フォーマットでの話。
中判とか大判のカメラだと50mmのレンズも広角になります。
一般的で大多数のコンデジは28mmから始まるズームレンズを搭載しています。だから25mmと言えば一般的なコンデジよりは広角ですね。

>動画も撮る予定ですが、通常の編集機能に加えて、文字を挿入する程度の機能が
「通常の機能」というのがなんなのかわかりません(普通というのは立場や人によって違いますからね)。
とりあえずWindowsムビーメーカーら始めてみては?
最高峰のひとつといってもよい物ならAdobe Premium Proとだけ言っておきます。


>素人向けの解説が見当たらずに困っています。
過去から現在に至るまでに、初心者用の書籍が数多く出ているからです。
カメラ雑誌でも定期的に初心者向けの特集が掲載されていたりします。

なにがわかないかを知るためにもまずは書籍を読みましょう。
書籍のなかには、撮影対象ごとにレンズや撮影モードの指南をしているものもあります。こういう写真を撮りたいときにはこういう設定で!という解説をしているものもあります。
カメラの基本機能的な部分はデジタルもフィルムも関係ありません。

まずは、書店・古本屋に行っていろいろ探してみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、ご回答頂き、ありがとうございます。

質問の仕方が悪くて恐縮ですが、私なりに雑誌や書籍を
読み、カメラについて記されたWebも見てはいるので
すが、Webについてはプロというか、分かっている人
を前提にしたものが多く、また、本については、恥ずか
しい話しですが、近所の本屋は品揃えが悪くて、いまさ
ら『はじめよう!WindowsXP』みたいな本が並んでいる
状態で(笑)、アマゾンでは、細かい内容が見えないので
似たような本ばかり買ってしまっています。

こちらで、少し違う視点で回答が得られたらいいな、と
思って質問してみたのですが、質問の仕方が悪くて、す
みませんでした。

お礼日時:2013/07/27 18:58

質問(1)


>『F値2.0~4.9の明るいレンズ』とありますが、どこからどこまでが明るいのか。
どこからどこまでが明るいのか。⇒基準はありません。
レンズの明るさは、レンズの有効口径を焦点距離で除した数値で表し、その逆数がF値。
F2.0~4.9は、コンパクトカメラとしては、比較的明るいレンズです。
>※『暗いレンズ』なんて、わざわざ作るのか?
F値不変レンズは、高価になります。
伸縮する筒を伸ばすと、相対的に有効口径は小さくなりますね。これが、F値が変化する要因です。
(実際には、それ程、単純ではありません。)

質問(2)
>『(35mm換算で)約25mmの広角』とありますが、どこからどこまでが広角なのか。
これも、基準はありません。
>※『視野角で○○度分撮影可能』だとイメージしやすいのですが・・・。
広角端で、水平画角68度、垂直画角54度ぐらいの範囲が写せます。
ただし、水中だと、写せる範囲は、上記の2/3ぐらい狭まります。

>質問(3)
最初は、WindowsLiveムービーメーカーで良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、ご回答頂き、ありがとうございます。

自分なりではありますが、本や雑誌、Webを見て知識の
吸収に励んできましたが、やはり、『基準は無い』ですか。

『好きなものを選んでいい』と言われるときと同様、明確
な基準が無いというのが一番困るので、やはり、実際に、
いくつか使っていくうちに理解していくものなのかもしれ
ませんね。

ところで、動画編集ソフトについてですが、無料版から有
料版まで、いろいろ探して検討していましたが、足元が見
えていませんでした(笑)。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/27 18:38

あの、デジカメの本読んだ方が、早いのでは、



f2なら、性能、数値的には良いのでは、

通常35ミリがフイルム換算なので、

六畳の部屋にある、七段飾りの人形が、壁際で、全部はいるか、少しかけるか、画面の広さの違いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、ご回答頂き、ありがとうございます。

言葉を返すようで恐縮ですが、デジカメの本は、雑誌や
書籍というかたちで結構読んでいて、回答頂いた程度の
ことは知っているつもりです。

ただ、レンズの明るさや角度については、みんな知って
いることを前提に話しが進められている記事が多く、ま
た、説明があっても(私には)分かり難いものが多かっ
たので、こちらを利用させて頂きました。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/27 18:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!