
昨日、上司に退職願を提出した時に、辞める理由をきかれ今の給料では生活が困難な旨を伝えると、『金は追ったら逃げるぞ。後からついて来るものだ』
と諭されました。
しかし私の場合、別の会社に行くことにより今の給料より約1.5倍になるのですが、お金を追った事になるのでしょうか?
ちなみに、その上司は社長と創業当時からで常務取締役、社長の事は嫌いと公言し『今俺が会社にいるのは金の面で不自由されてない』と普段から言われるかたです
社長はこの常務を常日頃から追い出したいけど、常務はお客を抱え、ノウハウもあるので、簡単に切れないので後任を育てようとしていた。
しかし、この常務も歴戦の強者で社長が送り込んだ、後任(刺客)も次々と潰していき、後任は次々退職して行った経緯があります
で私は、なんなくこの上司を取り込みながら、やっていましたが、この社長と常務の微妙な関係の中でやるには、金銭的に合わないなと思い始めました。
月曜日には社長との話になると思われます
こんな状況をふまえてアドバイスお願いします。
No.8
- 回答日時:
給与は仕事を決める面で、重要な選択要素です。
しかし、給与だけで仕事を決めていると、ブラック企業だったり、親族企業だったりして、キツい目に合う可能性もあります。
現在貰っている給与がどれくらいかわかりませんが、仕事内容にそぐわない、低い給与なら転職も仕方ないでしょう。
しかし、給与ばかりに目が行き、本質が見抜けなければ失敗する可能性があると、上司が言いたいのかも、しれません。
まあ、どっちに決めても自己責任です。
後悔の無いようにしましょう。
No.6
- 回答日時:
質問文には、質問者自身が最終的にはどうしたいかの文脈が見当たりませんが、辞めたければ、社長との話し合いでも、次の会社が決まっているので退職いたします「以外」のことを言う必要はありません。
ご自身の意思をはっきりさせることが大事です。
また、上司が残した言葉の解釈はここで他人に聞くことではなく、自分なりに理解するものではないでしょうか。
上司は、生活が苦しいほどの薄給でも我慢すべき、という意味のことを言っているのですが、それが「質問者にとって」正しいのか間違いなのか?
他に、質問者を高く買ってくれる会社もあるというのに、そのオファーをみすみす捨てることも、果たして正解か間違いか。
決めるのはこの回答者ではなく、質問者ご自身でしょう。
ありがとうございました。確かに質問者が決める事なんですが、あなたのような回答ではこのコミュニティに参加している意味はいったい・・・・
だったら質問者からすると、貴重な時間を割いてまでわざわざ回答していただく必要もないですよね
No.3
- 回答日時:
質問者様は、微妙な会社に嵌り、本来関わる必要もない事まで無理矢理巻きこまれ、既に十分洗脳までされていらっしゃいます。
失礼ですが中小企業の中のコップの中の歴史など、これからの人生で何の足しにもならない知識です。
折角「割に合わない」という客観的事実から社会復帰の道が拓けたのですから、何の憂いもなくおさらばしてください。
ぐちゃぐちゃ引き止めたとしても それは後任者が慣れるまで、出来るだけ引っ張ろうとしているだけで、一度辞意を表明した人間を会社が長期的に大事にすることなどあり得ません。
所詮 自分の時間を売るのですから 高く売るのは当然ですね
No.2
- 回答日時:
つまりは、大企業で使い捨て歯車になるか、
中小企業で役付になれるか、
もしくは8割の給与でも定年まで安定しているか
1.5倍の給与で先が怪しいのか・・・。1.5倍ということは仕事量もそれなりに増えるってことでしょうからね。
それでそういう自論を持ち出したのでしょう。
社長が2倍だすから残ってくれって言われたら?
でしょうね。
この常務の元では後任が育たず、また辞めていくと聞き、気が気ではないのでしょう。
はっきりその旨も伝えたらいいと思います。
このまま逃げ切ることはできないでしょうから・・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クリーニングの受付(社員)20...
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
社外宛の訃報の通知文について
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
職場に、小さなことでも大袈裟...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
社員に後ろから覗き見されたく...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
奥さんの出張は許せますか?
-
建築会社で一人事務をされてる方!
-
社長の親族の葬儀に社員はどう...
-
イオン系のスーパーに勤務して...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
上司の呼び方
-
会社宛の中元、歳暮は誰の物?
-
バイトのレジで2000円の誤差を...
-
会社に配達された、個人宛の郵...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
クリーニングの受付(社員)20...
-
職場に、小さなことでも大袈裟...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
歳上に手を振るのは失礼?
-
「自社社長に対して、「うちの...
-
社外宛の訃報の通知文について
-
サービス業の方、お願いします...
-
仕事で怒られてしまいました…。...
-
HPにスタッフの顔って嫌がる...
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
-
建築会社で一人事務をされてる方!
-
社長の親族の葬儀に社員はどう...
おすすめ情報