重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

規制委員会ですか、なんで審査に半年もかかるのですか?
原発一基止めると一カ月で100億近く余分な燃料代が
かかると聞きます。
その100億は国民の負担だと分かっているのでしょうか?
どうすれば審査が速くできるのでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

 感謝しなくてもいいよ。

日本の原子力技術は世界最高なんだから、最新の原子力発電所を東京湾内に建設すべきですよね。そうすればスクラップの福島第一なんて放置して発電すればいいんです。

 再稼働より、最新式原発を東京に建設! 君もそう思うだろう。金は入るしいいことづくめだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りですね。最新原発は、さらに安全ですから
消費地に近い東京湾や大阪湾に作るのが合理的です。
本当にそうなってくれるといいのにって思います。

お礼日時:2013/07/27 19:44

>人間はまだ原子力以上の大きなエネルギーを


発見できていません。宇宙のエネルギーの根源は
原子力エネルギーです。

ありますよ
核融合が出来れば安全なエネルギーです
まだ実験中だけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

核融合も含めて原子力エネルギーと言ってます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/28 04:48

 ホントですよね。

東日本や東北が放射能汚染で住めなったってかまわないからさっさと原発を再稼働しないと東電がつぶれるし、西日本や東京の人間は困るだけですから、ちゃっちゃっと審査をして再稼働して欲しいものです

 あんたの意見に僕も賛成ですよ。他の地方のことなんか知ったこっちゃありません。東電がつぶれず、電気代も値上がりせず、自分の生活がよければそれでいいんです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

力強いお答えありがとうございます。

お礼日時:2013/07/27 19:00

民主党政権が、今わの際に、詐術を弄して、人事を行ったからです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に民主は国賊の集まりですね
ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/27 19:01

政治的な問題が大きいからだと思います。

国論は原発再稼働推進派と断固反対派で割れています。安倍サンはどちらとも言わず規制委員会に従うみたいなスタンスで乗り切りたいのです。むろん規制委員会に対して裏では「早くして!」と矢の催促が出ていると想像されますが、その一方で拙速は避けて権威ある裁判所のように丁寧に審議して結論を導く必要があります。求められるのは原発再稼働問題のソフトランディングですね。TPPなど経済問題(これだって抵抗勢力が多い)を政治の中心課題に取り組まねばならない安倍サンとして原発問題(や沖縄問題)のハードランディングは政治的に危険です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あと3年は国政選挙がないのだからバンバンやってほしいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/27 19:02

再稼働には国民の安全性が掛かっています。

原発廃炉にも莫大なお金が要ります。
審査は結局再稼働OKとなるでしょうからご心配いりません。原発の恩恵を受けるのは結局国民ですから100億円くらい何ともありません。それより福島県の放射性物質除染に5兆円以上掛かるって知ってますか。その方が問題でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この2年で燃料代を10兆円以上もの持ち出しです。
原発をとめなければ払う必要のなかったお金です。
どっちの額が大きいか計算できませんか?

ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/27 19:03

結局、賢明な人のほとんどが福島原発事故の根本原因が不明なままでの再稼動に疑問を持っているからなのでしょうね♪



ただ、多勢に無勢♪ 選挙の結果を見る限りこの国では賢明な人が好くなくなってきたのは間違いないです♪

この国の未来は明るくなさそうですね♪♪♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ原子力の力で明るい未来が開けるのです。

人間はまだ原子力以上の大きなエネルギーを
発見できていません。宇宙のエネルギーの根源は
原子力エネルギーです。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/27 19:05

書類のページ数が多いですから、


精読するだけでもどれくらいかかるか?

半年とは言わずに、もっと時間をかけて、
今まで日本で観測された最大の揺れ4000ガルでも耐えることを確認して欲しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人数を増やして見てほしいものです。
ついでに言えばあの地震記録はたいして
破壊力ありませんので、全く問題ありません。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/27 19:07

規制委員会云々より 原発再稼動反対とかほざいてるバカがいるからです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました

お礼日時:2013/07/27 19:07

>どうすれば審査が速くできるのでしょうか?



民間企業のルールとメカニズムを導入すると迅速になります。

現在は原子力規制委員会原子力規制庁という公務員様が審査業務を実施していますが、人手不足です。
民間のビジネスでは人手不足の業界では採用が活発になり、給与水準も上昇するものですが、公務員様では、給与は変わりません。40歳の専門家で家族手当など公務員特権を含んで年収600万円で募集中です。原子力以外の以外の仕事をする公務員様と同じ処遇なのですから、公務員様志望者にとっては、もっとも人気が無い職種ということになります。

また、人手不足のなか作業を効率化して迅速な結果をだしてしまっては、原子力規制委員会原子力規制庁としての予算が減少する事になり、これはもっとも公務員様が嫌うことです。

解決策は、原子力規制委員会原子力規制庁の代わりに、民間企業に審査を委託し、審査料を一軒あたり10億円とか50億円などの固定料金にすることです。
民間企業は同じ10億円の仕事をするのに、半年かけるよりも3カ月で完了した方が、Return on Equityが上昇し、EBITDAが向上し、最終的には従業員の給与も増えるメカニズムをもっているので、全従業員が頑張ってインスペクションの効率化を推進します。

航空機の型式証明、新薬の承認、原発の安全審査などは、みな公務員様のモデル(=遅い方が利益が増大する)に準じているために、同じ仕事を短期間で仕上げるメカニズムは働かず、できるだけ長い時間と巨額の経費を掛ける方向へドライブされます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

建設的なご意見ありがとうございました

お礼日時:2013/07/27 19:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!