重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今出てきた格安SIMに乗り換えようと思っています。
現在ガラケーがありますが、できたら一台持ちの方がいいなと思っています。

BIGSIMで050のサービス(料金の安いSMARTalk等)を使いたいなと思っていますが、
500MのLTEを使い切った時200kbpsになると思いますが、そのとき通話状態って
どのような感じでしょうか。

ServersMan 050も考えていますが、
http://dream.jp/mb/sim/option.html
こちらは通話は100kbpsなのに安定して使えますとの表記があるので通話は問題なさそうですが
ネットがちょっと勿体無いなと思っています。

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

電波という不安定なものを利用しますので


仮に常に100k前後出ていれば音声くらいなら問題はないでしょうが
ドコモの回線ですので当然通信する人が多くいれば不安定にもなりますし
最大で200kとはいえ混みあっているときは50kも出ませんので
あまり期待しないほうがいいでしょう
途中で途切れたり切れても仕方ないと割り切れるならOKだと思われます
あとIP電話系は
「音声」→「2進法に変換」→「電波に乗せる」→「音声に変換」

という処理を行いますので当然タイムラグも多いですこれも慣れればなんてことはないですが
違和感に思う人もいるようです

あと関係ないですがPHSの通信速度が32kだったという話は
あくまで音声とネット通信は別の回線を使ってますので関係ない話です
たったの32kでIP電話は不可能だと思われます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
安心しました。

音声通話そんなに使わないのでたまにの試用になるので、
そのくらいでもいいのかもしれませんね。
最初の200kbpsになる前の500MB分をなるべくとっておくようにしておけばいいのかなとも思いますし。

ガラケーをまだ解約せずに少し試してみようと思います。

お礼日時:2013/07/27 20:01

音声通話だけなら気にする必要は無いかと。



ン十年前ですが、「PHSは通話音質がいい」とか言われていましたし。
その頃の速度って32kbpsで高速だったんですよ。
# ケータイのデータ通信は9600bps程度だった。
今なら当時のADPCMより音質の高い圧縮技術もあるでしょうから通話自体には問題ないんじゃないでしょうか。
まぁ通話以外のデータが流れていたらどうだか判りませんが。

通話自体ほとんどしない人なんであまり気にしませんけどね。
私は。
# 通話するならイヤホンマイク必須って感じですし…。(Bluetoothのは使い物にならなかったが)


格安SIMは気になるところですが…モバイルWiMAXルータがありますからねぇ…追加で格安SIMとも踏ん切りつきにくい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。

使えなくもない、、、といった感じのようですね。

ガラケーをとっておきつつ使ってみたいと思います。

お礼日時:2013/07/27 20:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!