
7月21日(日)に、急遽今月中に入居出来る物件を探し、申し込み書類と手付金を置いてきました。
この時審査が通れば、7月29日(月)から入居と言われています。
7月22日(月)審査通過したら連絡を頂ける事になっておりましたが、連絡を頂く前に、こちらの事情でキャンセルの連絡を入れました。
担当者が休みで、折り返し連絡を頂きましたが、既に審査は通っているので、契約出来ないか言われましたが、お断りさせて頂きました。
7月23日(火)大家さんが鍵交換をしている可能性があるので、確認して連絡しますと言われ
その日はそれ以降連絡無し
この時に申し込み書の控えを郵送して欲しいと言われ、領収書以外を郵送しました。
7月24日(水)一度も連絡無し
7月25日(木)
大家さんが既に鍵交換と、クリーニングも済ませていると言われました。
その分を引いた金額を返金するので、口座番号をメールして欲しいと言われたのですが、まだ本契約を済ませていないのに、支払わなければいけないのかを聞いたところ、こちら都合に合わせて、急いでやった事なので、理解して下さい!と言われました。
日曜の夕方手続きに行き、月曜のお昼に連絡をしキャンセルを伝えてあります。
そんなに早く鍵交換とクリーニングが出来るのでしょうか?
こちらの都合で急なお願いでしたが、連絡を頂く前にキャンセルは伝えてあります。
やはり支払わなくてはいけないのでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
不動産会社の者です。
ご参考下さい。
手付金が有ると言う事は普通の大手不動産会社ではなさそうですね。
私は以前、いわゆる「大手」の仲介会社の賃貸部にいましたが、絶対に手付金を受け取ったり出来ませんでしたから。
急いで手配すれば出来ない事も無い手配ですが、審査通過の連絡も無いうちに手配したりしませんよ普通。
入居まで1週間あるのだから急いでやる筈もないと思いますが
従って、キャンセルされ収入が無くなる(仲介手数料)のを補填する為に言っているのだと思いますが・・・
ウチなら本当に手配して無ければ全額返しますけど他の不動産会社はどうですかね・・・
私がアナタの立場なら、クリーニングが終わったか鍵交換が終わったか見に行くかも。終わって無かったら払わない。
消費者センターか宅建協会へ電話しましょ。
No.2
- 回答日時:
鍵交換、ルームクリーニングはあなたが入居せずに、他の方が入居する際でも行う作業ですよね。
また一般的な賃貸住居は以前に済んでいた入居者が退去する際にクリーニング代を徴収しています。新たな入居者に負担させる金員では無いことが多いです。(もしくは大家側でクリーニング代を負担する場合も有り、このサイトでも退去時の負担をめぐって数多くの質問がされているのが実情です。)
ですので今回の鍵交換とルームクリーニングに関する費用はあなたが負担する必要が無い金員だと思います。
また契約も行っていないので、不動産会社の担当に強く訴えて下さい。
場合によっては都道府県庁の不動産取引に関するトラブル相談を受け付けてくれる部署や、不動産会社が所属している不動産協会が有りますので相談してみて下さい。場合によっては都道府県庁の担当部署や協会から不動産会社に指導してもらえたりします。
その不動産会社は小さい不動産会社か大手のFCですか?センチュリー21やピタットハウスなどの殆どはFCで実態は小さな不動産会社です。大手ならしっかりと返金してくれるように感じました。担当者が休みでも上司がスピーディーに対応するべきことで、木曜日にこの返答ならトラブルの元です。
但しあなたの側も事情が有るようですが、申込後のキャンセルなのであまり良いことでは有りませんね。
大手不動産会社で売買部門の管理職をしています。賃貸事情は専門では有りませんが、良かったら参考にして下さい。
No.1
- 回答日時:
あくまで一般的に、ということで、
(1) 鍵の交換は大家負担(あなたが依頼したのであればあなた負担)。
(2) クリーニングは、前の居住者の退去に伴う原状回復費用として、前の居住者から徴収しているはず。
>そんなに早く鍵交換とクリーニングが出来るのでしょうか?
物理的に不可能ではないですね。
手付金放棄と、場合によっては鍵交換負担ですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
入居の反対は退居?退去?
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
性交による振動の伝わり方
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
教えて下さい
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
家と子供どっちか諦める?
-
アパート退去費用について。 築...
-
大家さんの干渉がひどくて悩ん...
-
県営住宅の申込時の(審査と理...
-
戸建ての新居入居前にバルサン...
-
もうすぐアパートに引っ越すん...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
市営住宅に住んでいます。 バツ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
入居の反対は退居?退去?
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
シャーメゾン、入居拒否されま...
-
シャーメゾンの入居審査は同棲...
-
入居者宅見学の際、手土産は?
おすすめ情報