重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私も回答し参加した質問が強制締切になったようです。
理由は、質問者が別アカウントで自分の質問に回答したためだそうです。
その質問のカテゴリーは「ニュース・時事問題」です。

前にも似たようなことがあった気がします。
このカテゴリーは、自分の思想とそれに賛同する回答者(実は同一人物かサクラ)が多いのでしょうか?

あと、管理側は複数アカウント持ちは許容しているんでしょうか?
自分の回答に自分で支持件数付けたりは許容範囲で、さすがに自分の質問に自分で回答するのはNGということでしょうか?
強制締切より、質問ごと削除して欲しい気がします。

A 回答 (4件)

運営からの返信です。

(2012年前半です)

>、当サイトでは複数のアカウントを取得したうえで当サイトの利用規約に 反する行為を行なわれることをご遠慮いただいており、複数のアカウントを取得すること自体をただちに禁止してはおりません。

>利用規約に抵触すると判断が行なえた時点で適切に対応を行なわせていただい ておりますので、この点ご安心ください。

複数アカウントを次々にとり、アラシ行為を行う会員を通報したら上記のような返事がきました。

つまり
「質問者が別アカウントで自分の質問に回答したためだそうです。」これがサイトの利用規約に反するという理由であり、1番で書いたように通常より重い処分になる傾向があります。

この回答への補足

お礼遅くなりスミマセン。
近年にしては、丁寧な返信文ですね。

貴重な情報ありがとうございます。

補足日時:2013/08/04 19:58
    • good
    • 0

複垢はOKなはず



ただし別のアカウントで別の自分の質問にお礼したりされたりすると
ポイント稼ぎとみなされて退会処分にされます 

この回答への補足

ありがとうございます。

補足日時:2013/08/04 19:59
    • good
    • 0

複数アカウント持ちは禁止されていると思っていましたが、


「質問が5つになってこれ以上できなくなった時に別IDで質問しています」
と自己紹介欄に堂々と書いている方を見かけたことがあります。
両方使えてるみたいだったので「へ~、いいんだ?」と思いました。

この回答への補足

なんか、既成概念に捕らわれないのが若さなのかもしれませんね。

ありがとうございます。

補足日時:2013/08/04 19:57
    • good
    • 0

複数アカウントは好ましくないと言うだけで禁止ではないです。


自分の質問に別のアカウントで回答することは「自作自演」として禁止されており、これがOKだと自分の回答をBAにして締め切る輩が出てきます。
ただし複数アカウントは禁止ではないと言うだけで、管理も悪印象を持っており、ID停止処分の猶予回数が少ない気がします、ここのカテでも複数アカウントを公言して2回ほど削除になっただけで停止処分になった御仁がいました。

この回答への補足

ありがとうございます。

補足日時:2013/07/28 05:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!