重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

もう、二年ほど前になるのですが
友達と糸島の二丈町?
あたりの海に行ったときになぞの
生命体と出くわしました

うちは、昔からの漁師の家庭で
ある程度はわかるのですが
それは、今までに見たことない生物で
家の人に話しても
画像がないとよくわからん!

と言われてしまい
自分で探してもそれらしきものが
見つからず困ってます

また、そこに確かめに行きたくても
場所がどこだったか覚えていないのと
異様な光景だったので
また行こう!ってなかなかなりません

その生物はと言うと緑色で真ん中がクリーム色
みたいなので真ん中の白のとこにはプツプツが沢山あり
かなり気持ちわるいです!

例えて言うなら河童の頭?おわんを
上から見たような感じの生き物です

似たようなのは、ムラサキオワンクラゲ
ですが… それとはちょっと違うような気がします

そんな、なぞの生物が大量に砂浜にいたと言うか
張り付いてたと言うか
とにかく気持ちわるかったです‼

でも、それがかなり気になってしまって
仕方ありません、

どなたか詳しい方、詳細をお願い致しますm(_ _)m

A 回答 (1件)

クラゲなんですよねぇ?



場所(都道府県)、大きさ、日時や季節などを上げましょう

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AE%E3%8 …

ギンカクラゲ系かな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました‼
まさか、こんなに早く解決してしまうとは
思ってもみませんでした(o˘◡˘o)

間違いなく、自分が見た砂浜のやつと
同じです‼

確か季節が八月終わりから九月初めの
夕方の6時~七時くらいでした‼

ギンカクラゲと言うんですね‼
本当にありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2013/07/28 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!