
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
>この車は試乗した時にカッコいいと思い、欲しいと思ったのですが
その程度のことなら総額285万も払って買う必要もないと思います。
86はボンネットも長めで後ろの視界は最悪なので初心者には運転しにくい車です。
別に軽自動車にしなくてもスイフトスポーツとかデミオ・スポルトなど比較的安くて割と走る車はあります。
悩むぐらいなら86はやめたほうがいいでしょう。
実用性も低いですし・・・
No.7
- 回答日時:
>今欲しい車(86)があるのですが、総額285万くらいです。
若者が選ぶクルマは死亡事故の発生率が高いモデルが多いのですが、
「異常な速度超過、ステアリングの操作ミス」など
経験値が足りない割に自信過剰な運転をしてしまうのが原因かと思います。
5年ローンを組んでも、「事故でクルマを失い、ローンだけを延々と返済し続ける」
ことも予測出来るし、車両保険に入ったら保険料だけで年間40~50万になるかも?!
>カッコいいと思い、欲しいと思ったのですが、
>今後の生活が厳しくなりそうで妥協して軽自動車を買おうか迷っています。
まともな発想です。
本当は、衝突安全性を考慮して「軽自動車より小型、普通自動車」なんですが
維持費のことがあるので、他人はトヤカク言える立場にないです。
中古の不人気車・セダンがオススメですが、若者は嫌がりますものね。
No.6
- 回答日時:
自転車か原付で我慢して、デートの時はレンタカーをお勧めします。
車なんて最もばかばかしい趣味です。頭悪く見えますよ。
普通の日本の若者はとっくに卒業していますよ。
自動車産業など中国やベトナムの成金に任せておけば十分です。
No.5
- 回答日時:
初めての車ですね。
最初の頃は小さな追突とか、割合に起きやすいものです。
保険の額も高いですし、新車ならば車両保険もつけないとですから、お金は車両の他に結構かかります。
そういった意味でいうと中古、それも軽自動車ではないほうがいいです。
軽は車両感覚が小型車と少し違いますし、耐久性も落ちますので、小型車のほうが良いでしょう。
小型車、セダンタイプならば、7年落ち程度でもかなり格安です。
その程度だと性能低下はあまりありませんので、十二分に乗れます。
2年程度乗って、本命に進むのが良いと思います。
金利分で買えると思いますよ?。
No.4
- 回答日時:
車は金食い虫です。
もし持たずに暮らせるのなら、持たない選択肢を選んだほうが良いと思います。それはさておき、お金の話。ざっと年利6~5%程度でしょうか、実は安いほうです。カードやら、担保なしで借りれる系の年利は20%近くになります。総支払い額が1.5倍なんてざらにあります。
逆にお金を貸せば、それだけ増やせます。貸し金業をするのは余程でないと無理ですが、大雑把にいって年利4%くらいなら安全な投資と言われています。300万円あれば年12万円程度の利益ですね。リスクを取るとその3倍程度まで狙えます。20%は無理ですが10%程度なら300万円で年30万円程度の利益となります。
300万円借金するのと、300万円運用するのと、結構大きな差になってくるのです。これ覚えておいたほうが良いと思います。
ここまではお金の一般的な話。
最初にもどって、車は金食い虫。車は買って支出が終わり、ではありません。月々のガソリン代や駐車場代、整備代金に車検代、さらに任意保険料がかかります。はっきり言って持ってるだけでお金がかかるのです。それらを他の事に使えば、旅行はどれだけ行けるか、美味しいものをどれだけ食べられるか、もしくは投資に回せば…、そういった事も考えてみたほうが良いと思います。
車を運転したくなれば、レンタカーという手もあります。
いいクルマを買って男を磨きがむしゃらに働いて出世、という話は他の方にまかせます♪
No.3
- 回答日時:
兄弟車のスバルBZR-タイプRAにすれば約200万ですから、金利も下がるし予算内でなんとかなるのでは、アルミは社外にした方が安いですし、ボディもエンジンも同じで装備が違うだけです。
軽自動車も150万から200万位しますからね、大きな違いは自動車税位でしょう、軽自動車もターボだと12位しか走らないので燃費は同じ位でしょう。
http://www.subaru.jp/brz/brz/grade/
中古ならこんなのもあります
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700 …
No.2
- 回答日時:
とりあえず、軽自動車を大事に使ってみて自動車の価値と、お金の価値を十分知ってからでも遅くはないとおもいます。
確かに、60超えたおじさんでも86ほしいという人が多いです。お父さんに相談してみるのがいいでしょう。気持ちはわかってもらえると思います。人生長いです。車購入で血迷っではいけません。他のいろんな楽しみを犠牲にするのもどうかと思います。
No.1
- 回答日時:
今現状車を買ってその後も経費が必要です。
(1) 任意保険 年齢・車種によって異なりますが
初めての車だと等級が小さい為高いです(月・年払いどちらか選択可能)
親御さんが乗ってる車と保険の入れ替えをしていただいたり
すれば少しは変わってきますが…
(2) 税金 これも車種によって違いますが、普通車の方が幾らか高いです(年1回)
(3) 車検代 これも車によって違いますが軽で何もしなくて5万円くらい(2年に1回)
(4) 駐車場代 これはかかるかどうかわかりませんが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在とは別のメーカで新車購入...
-
郵便局、事業停止で軽バン処分...
-
車
-
安い車の需要
-
中古車買い取り 海外で販売 最...
-
カー****
-
1年落ちの修復歴ありの車を購入...
-
激安軽自動車
-
カーディーラーに車の点検に行...
-
一般的な300万の新車の乗用車を...
-
レクサスLS中期を所有していま...
-
中古車購入の契約を進めていて...
-
マツダの車はたいした買取価格...
-
中居正広の愛車らしいですがこ...
-
売りたい
-
車の個人売買について メルカリ...
-
車がカーブ バックするとき キ...
-
今の車を下取りに出して、中古...
-
今の車を下取りに出そうと思っ...
-
車を処分しようと思ってます。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
安い車の需要
-
車
-
郵便局、事業停止で軽バン処分...
-
激安軽自動車
-
カー****
-
1年落ちの修復歴ありの車を購入...
-
現在とは別のメーカで新車購入...
-
中古車買い取り 海外で販売 最...
-
今の車を下取りに出して、中古...
-
愛車の廃車前にできるアドバイ...
-
中居正広の愛車らしいですがこ...
-
私が車を売った時に相手に渡す...
-
ホイールを売りたいのですが何...
-
息子が車を個人売買しました。
-
カーリース車で5年間で15万キロ...
-
中古車購入の契約を進めていて...
-
一般的な300万の新車の乗用車を...
-
車のスペアキー
-
スズキのマイルドハイブリッド...
-
マツダの車はたいした買取価格...
おすすめ情報