
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
1.
ヒートポンプへの入力熱量qi=ヒートポンプの出力熱量qo/ヒートポンプの動作係数cop
2.
熱機関の出力熱量ho=ヒートポンプへの入力熱量qi
2.
熱機関の入力熱量hi=熱機関の出力熱量ho/熱機関の効率e1
3.
1-
燃料消費量W=熱機関の入力熱量hi/燃料の発熱量c
4.
2-
直接燃焼の発熱量=熱機関の入力熱量hi<ヒートポンプの出力熱量qo
となる動作係数copを求めればよい。
動作係数cop>熱機関の入力熱量hi/ヒートポンプへの入力熱量qi
5.
熱機関で放出する熱量hw=熱機関の入力熱量hi-熱機関の出力熱量ho
6.
回収熱量hr=熱機関で放出する熱量hw*回収率e2
7.
3-
全体の供給熱量qt=ヒートポンプの出力熱量qo+回収熱量hr
単位を合わせて計算すればできるでしょう。
結果を示せば、
1-
W=4.87[kg/h]
2-
cop=1.68以上
3-
qt=114.[kW]
どこか勘違いや計算違いがあるかもしれないが、それなりに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報