重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今日同居先の物件を決めてきました。
一応レオパレスで決めたんですが
審査は通りました。
でも私が未成年なので
もしかしたら親の承諾が
いるかもしれないと言われました。
担当の人が婚約者と言ってあるので
多分大丈夫だと思います と言ってたんですが、
やっぱり親の承諾がいるんですかね?
親の承諾がいる場合、
親には言わずに引越ししたいので
困っています。

入居日は8月1日です。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

未成年者との契約は保護者の追認がないと未成年者側から破棄することが出来る場合があります。


そのため未成年者が行った契約に対して相手側は破棄されないよう保護者に予め追認を求めることが出来ます。
そう言った理由から未成年者が単独で出来る契約で有効なものはある程度制限されてしまいます。
相手の不動産屋がどんなに親身になっても、貴方が未成年者である時点で要注意なのです。
ですので貴方の保護者に連絡が行く可能性はあります。

貴方の親に連絡が行かない方法は予め親の名前が入った同意書を準備していたらいいと思います。
これを提出する事で追認があったものとして処理されると思います。
※実行して不利益があっても責任はとれませんし、問題が起こっても同意書を提出していますので貴方の保護者は知らなかったを理由に貴方を助けることが出来なくなります。
逆に言えば親への確認はそれくらい重要な事なのです。
    • good
    • 0

親御さんが警察に行くなりしたら彼は捕まりますよ。


未成年の保護者は彼ではありません。
成人扱いされたいのなら入籍してください。
    • good
    • 0

保護者の承諾がないと、質問者さんの同棲相手が未成年者略取や誘拐に問われかねませんよ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!