
どうしても納得いかないので質問いたします。
よく親に「早くお風呂にはいりなさい」と言われます。
理由として「後の人が帰ってきた時に喧嘩になるんだから」です。
洗濯機を回すのが遅くなる、など母が直接迷惑をこうむるものであれば納得します。
「早く出ろ」「知るか」の喧嘩をきくのが嫌だから言うのもわかるのですが、「だから早く入れといったのに」と言われてもなんでこちらが悪者扱いなのか理解できません。
遊んで帰ってくる人に何故風呂に入る時間まで気遣わなければならないのでしょう。
早く入っても遅く入っても帰宅時間に入っていたら「早く出てよ」と言われます。
私としては、自分が帰宅して早くお風呂に入りたいのであれば、皆が入っていない時間帯はわかるのだからさっさと帰ってくれば良い、です。
私は遅く帰宅して風呂に入られていたら、なにも言わず出るのを待ちます。
他にも家事手伝いについて私は何かしら手伝いますが、他の者は言われても特に何もしません
親も何度か注意しますが、すぐに何も手伝わなくなります。
家族関係は悪くありませんが、日何かしら諍いがあり(TVのチャンネル、自分の部屋に篭りきりでリビングにいない(家族団の時間がない)、誰が買ってきた食べ物を勝手に食べたなど)正直面倒です。
それらが煩わしくなり一人暮らしする!となった時には「心配だからでていくな」です。
※その時は身内の不幸などゴタゴタしていたのもあり諦めましたが、今度こそ出ていこうと思っています。
おききしたいのは
・皆様の家族関係はどうでしょうか?
・子供に家事手伝いをさせていますか?実際に子供は手伝いますか?
・風呂に入れの件についてどう思われますか?
もう少し皆が思いやりを持てばよいのでしょうが、そうできずにここまできたので今更だと思っています。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
家族関係がどうか知りませんが、その家が誰の家かって事が大事と思います。
あなたの住む家がご両親の家なら、その家に住む限りどれだけ理不尽だろうが、両親の言う事に従わなければなりません。
嫌なら、出て行けばいいだけです。
出て行けないのなら、黙って従いなさい。
No.3
- 回答日時:
家族関係は良好ですが、
主人が(26歳)貴方みたいな感じです。
なかなか入りません。
まぁ洗濯を早くやりたいとは思いますが、一番は全員がお風呂に入って就寝モードに入らないと主婦をしている側からしたら落ち着きません^_^;
さらに私は全員帰ってきて鍵とチェーンをかけないと寝付けません。
お手伝いに関しては、きちんとさせていますよ。まだ8歳ですが、ゴミ出しからご飯を炊く、お風呂を沸かす、洗濯機を回すなど自分から進んでしてくれます。
習慣になっているのかもしれません。
私自身もそんな環境で育ちました。父が厳しかったのでお風呂のお湯の温度まできっちり42度と決められていてかなりプロフェッショナルになりましたよw今は勝手に温度までボタン一つでしょうが…。
さらに朝食も各自、洗濯も全自動になってから各自になり、さすがに反発しましたが役に立ったのは一人暮らしになってからでしたね。
家にいた頃とさほど変わらないので家事が苦ではないんですよ。
逆に同僚(全寮制の会社)は大事に大事に育てられてきたらしく、休みの日には母親を呼んで掃除をしたり、食費だすから…と私の夕飯に参加状態でした。
今は親の立場になったことはないでしょうし、うるさく感じることが多いのでしょうが親になった時に、自分が子供のころに言われたことをそのまんま自分の子供に言っちゃってるんですよね^_^;早く宿題やりなさい‼とか。貴方のご両親にも貴方みたいな時期はあったと思いますよ。
実家を離れると自由にはなりますが、自分を気にかけてくれるのはやっぱり親なんだなって気がつきますよ。
そしてお母さんの作るレシピのレパートリーの多さが素晴らしいものだと気がつきます。
私も初任給でかつかつの時に、遊びにきた母親がこっそり冷蔵庫に(食費足りてないでしょう?使ってね)と一万円札のはいった封筒を入れてくれたのを発見して号泣したのを覚えています。
今イヤイヤしていることって、あなたがこの先一人暮らしした時、結婚した時に必ず習慣として役立ちます。
案外、結婚したら旦那さんやお子さんに同じことを言っているかもですよ

No.2
- 回答日時:
<・皆様の家族関係はどうでしょうか?
良好です。
<・子供に家事手伝いをさせていますか?実際に子供は手伝いますか?
あまりさせていません。して欲しいのは山々ですが家にいる時間が短すぎて。
<・風呂に入れの件についてどう思われますか?
他の家族とかち合わないようにさりげなく気を遣うのは当たり前と思います。
<自分が帰宅して早くお風呂に入りたいのであれば、皆が入っていない時間帯はわかるのだからさっさと帰ってくれば良い、です。
それこそ皆が入ってない時間帯にあなたが入ったらいかがですか?
もめるのが嫌ならいっそ朝風呂にしたらいかがですか?
家族団らんがないのにTVのチャンネルでは揉めるんですか?なんか矛盾してますね。
うちも毎日家族団らんなんてないですよ。
子供は大学生と高校生でどちらも帰りが遅いし帰ってきても食事時以外は自室にこもってます。
食事もバラバラになることも多いです。
だからって仲が悪いわけでもないしお風呂の譲り合いくらい自然にしています。
きょうだい喧嘩は皆無というくらいありません。
小さい時からそんな感じでここまで喧嘩しないきょうだいも珍しいと思いますが。
仲が良すぎて喧嘩というパターンもあるでしょうが、その意味ではあまり仲の良くないきょうだいなのかな?
性格がちがいすぎてぶつかることがないんです。
でも家族の機能は果たしているしほど良い距離感の家族だと思います。
No.1
- 回答日時:
よくある家庭の風景ですねぇ
実家にいるときの喧嘩は当たり前でした。でもとても仲良しでもありました。
お風呂は入れる人から入ってしまえば最後に片づける人の時間が遅くならないで済むなどのメリットがありますね。
たとえばお母さんが一番最後に入って片づけるとしたら家事が一通り終わって入ろうと思ったのにまだ入っていない人がいたりするとその分遅くなってしまうなど。
私ははいれる人から順に入ってもらいたい派ですね。
家事手伝いは私も子供のころから当たり前にやっていました。そしてそれは大人になって結婚してとても役に立っています。
妹はあまり手伝わなかったので結婚して苦労していましたよ。今は理不尽だと思っても先々で差が出ますよ。
一人暮らし憧れますよね。人の生活に振り回されない自分のペースで生活できる。でもやらなければいけないことが沢山あり(家事・雑用など)いかに実家にいる生活が楽だったのか思い知らされることになると思いますよ。
いつかは実家を出て別の過程を持つことになるかもしれません。それまでは今の生活を受け入れてお母さまから家事のノウハウを教えてもらいほかの兄弟に差をつけている時間と考えてみてもいいのではないでしょうか。
今だけですよ、その生活できるのも。いやだと思いながらも受け入れて楽しんでもらいたいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘と連絡が取れないのですが、...
-
両親のSEXについて悩んでます。
-
両手にますかけ線もってますが...
-
婚約者の両親がエホバ(長文すみ...
-
早く死んで欲しいと思われて生...
-
僕の奥さんは創価学会です。
-
28歳で夜遅くの帰宅。みなさ...
-
彼女が知的障害者と聞いて動揺...
-
婚約者の親が精神病だったら結...
-
彼女が真如苑の信徒でした…
-
創価学会員ですが、活動の事で...
-
両親がいない方、どのような傾...
-
創価3世が一般人と結婚出来るのか
-
好きでもない女を孕ませて、結...
-
食事の時、彼氏が必ず一口くれ...
-
娘の常識はずれで自己中な生活...
-
彼が私にはきつく、周りに優し...
-
一人娘というう理由で、彼の母...
-
恋人がいない息子を見て、親の...
-
親に言いたい事が言えない大学...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘と連絡が取れないのですが、...
-
甥や姪の配偶者が亡くなった場...
-
両手にますかけ線もってますが...
-
早く死んで欲しいと思われて生...
-
婚約者の両親がエホバ(長文すみ...
-
彼女が真如苑の信徒でした…
-
両親のSEXについて悩んでます。
-
彼女が知的障害者と聞いて動揺...
-
年老いた両親と一緒に旅行に行...
-
恋人に癌だと告げられ、余命4ヵ...
-
28歳で夜遅くの帰宅。みなさ...
-
僕の奥さんは創価学会です。
-
姪に縁を切られました。 先日、...
-
娘の常識はずれで自己中な生活...
-
大学生にもなって門限を設定す...
-
彼が私にはきつく、周りに優し...
-
両親のセックスを見てしまった...
-
恋人がいない息子を見て、親の...
-
彼女の食い意地の悪さに困って...
-
泣いている姿に興奮してしまう...
おすすめ情報