
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ダウングレードするのではなく、互換表示またはユーザーエージェントをIE9以前に偽装することで解決できると思います。
互換表示
http://support.microsoft.com/kb/2772016/ja
http://support.microsoft.com/kb/2618122/ja
IE10でのユーザーエージェントの偽装方法は、下記サイトにあります。
http://utaukitune.ldblog.jp/archives/65675208.html
もっと手軽にということであれば、簡単にUA偽装ができるブラウザで閲覧するという方法もあります。
Sleipnir
http://www.fenrir-inc.com/jp/sleipnir/
UA偽装方法 Ver.3で書かれていますが、4でも同じ。
http://blog.fenrir-inc.com/jp/2012/10/user-agen. …
No.5
- 回答日時:
IE9にはできませんが
何が理由でIE9にしたいのでしょう?
IE10には「開発者モード」でIE7からIE10互換までブラウザモードを変更できますし
ドキュメントモードもIE5,7,8,9標準 と変更可能です。
下位のブラウザにしたい理由が分かりません。
No.1
- 回答日時:
IE10はWindows 8基幹のブラウザ(Windows 8に付随するIE10)ですからロールバックできません。
(仮にできたとしても以前のバージョンの脆弱性であなたのPCを危険に晒します)Windows 8でIE10に不都合があれば、互換性を使うか、他のブラウザ(例:Mozilla Firefox)をインストールし、併用するか、下記の4つの解決策(「互換性」以外)を試しては?
Windows 8のIE10は二つあります。「スタート」(タイル)画面のIE10と、「デスクトップ」画面(Windows キー+「D」)のIE10(同じIE10でも別のもの、少し違う)
どちらで不都合がありますか?
「Windows 8 の IE トラブル対処法」
(1)タッチ操作用に最適化された IE10で問題が発生している場合・・・5つの解決策(デスクトップ用 IE で表示できるかどうか確認。GPU レンダリングを無効にする。互換表示を試す。インターネット一時ファイルと履歴を削除。リセット)
(2)デスクトップ用 IE10で問題が発生している場合・・・5つの解決方法(GPU レンダリングを無効にする。互換表示を試す。インターネット一時ファイルと履歴を削除。アドオンを無効にする。リセットする)
http://support.microsoft.com/kb/2772010/ja
参考URL:http://trolley.blog78.fc2.com/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スタート画面が下へずれて、上...
-
ログオフの方法
-
surface laptop go を購入した...
-
「お気に入り」の表示方法
-
[スタートはこちら」という表示...
-
デスクトップのでPDFを開くとス...
-
エクセルで寸法公差を入力する...
-
アイコン選択時、常に複数選択...
-
開発タブのデザインモードがグ...
-
デスクトップのアイコンに変な...
-
ショートカットフォルダを他の...
-
タスクバーのアイコンが白くな...
-
WORDで目次を作成しているので...
-
タスクバーを自動で隠すの切り替え
-
エクセル画面の”1ページ”とい...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
googleMAPで経由地を10以上にす...
-
画像写真の色を濃くしたり薄く...
-
CD-Rに保存した写真を見る方法
-
PCの電源が入っているが、画面...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スタート画面が下へずれて、上...
-
Chromeがパソコンに表示されません
-
デスクトップにカレンダーと時...
-
「お気に入り」の表示方法
-
デスクトップに"DANGER SPYWARE...
-
[スタートはこちら」という表示...
-
デスクトップに 東京とロスの...
-
Windows8の問題点と対策について
-
★タッチじゃないWindows8どう使...
-
Win8のSkypeの表示が大きすぎる
-
windows8のスタート画面の壁紙...
-
Windows8.1のスタート画面について
-
windows Audioサービスの再開方法
-
surface laptop go を購入した...
-
「デスクトップ」には二つの意...
-
パソコン・トップ画面に
-
アンインストールについて
-
ウインドウズ8.1にまいった。今...
-
スタート画面から開くにはサイ...
-
asusデスクトップパソコンが立...
おすすめ情報