
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
失礼な表現、記載、誤記等ありましたら済みません。
>パソコンは素人なので、説明不足ですみません。Window8を使用しています。購入して20日ほどなので。
まず、メーカーはどこのメーカーでしょうか?型式は?
PCの何処かに表示があると思います。型式までわかればネットでスペックはある程度回答者でも調べられます。
「パソコンは素人」であれば最初はメーカーに電話相談してください。
携帯などであれば一旦、電話して折り返し掛けなおしてもらえば通信費がかさむこともないと思います。
リモートで修復してくれるサービスもあります。
以下、ご参考程度です。
基本的に、取説をよく読んで初期設定すれば問題は無いのですがWindowsXpに慣れていた小生でもWindows8の設定を間違えていました。
まず、アカウントがしっかり設定されているか確認ください。
アカウントは「ローカルアカウント」というやり方と「MSアカウント」という設定のやり方があります。
ローカルアカウントであればサインインしないと動かないソフトがタイルの最初のメールなどいくつかあります。
MSアカウントであれば前半の名前は半角英文字なら特殊文字(使える文字と使えない文字がある)を除き自由ですが@以降のドメインと呼ばれる部分は限定的です。
outlook.com
outlook.jp
hotmail.co.jp
live.jp
などであれば先ず問題はありません。
OCN等のメールアドレスはMSアカウントとしては使えないので注意してください。
当然、outlook 2013等のメアドには使えます。
「パソコンは素人」ということであれば尚更うまく初期設定が出来ていない可能性があります。
メーカーの対応の電話などあると思うのでそこでしっかり聞いて設定しなおす方がいいと思います。
最初は、現象を伝えてどうすればいいか尋ねますが場合によっては初期設定をご自分でされているのであればその辺からやり直すことも念頭に置いて相談してみてください。
メーカー指示に従って既に設定したのであればWindowsロゴキーもしくはスター路画面(タイル画面)でディスクトップのタイル押下してディスクトップ画面へ移行する
ディスクトップ画面の下のタスクバーの右で三角旗マークにカーソルを合わせて「アクションセンター」に何かメッセージが出ていませんか?
何か問題を検出していればそこをクリックして開いて対処します。
他の可能性としてWindowsUpdateが適用されていない等の問題も可能性があります。
まだ、一回も正常に動いたことが無ければ設定的な問題が大きいかと思います。
購入したばかりならばメーカーに電話相談してください。
No.2
- 回答日時:
情報が少なすぎます。
これじゃ回答者も検討がつきませんよ。
当てずっぽう的には、不要不急の常駐アプリが多すぎないか?
またパワーの低い安物PCに、重いセキュリティソフトなどを入れていると重すぎてメール処理程度でもあまりの遅さに使い物にならないことは良くあります。
セキュリティソフトをアンインストールすれば、早くなりますが危険性が増大しますので自己責任で決断して下さい。
まあ怪しいWebサイトを訪れないのならば捕捉率は劣るが、マイクロソフトの無料ソフトもご検討を。
http://blogs.technet.com/b/jpsecurity/archive/20 …
No.1
- 回答日時:
PCスペック、OS、ソフト、使用状態等不明なこと多すぎです。
PC自体のスペックが低すぎるか、なにか変なウィルスっぽいものが入っているかでしょうか。
この回答への補足
パソコンは素人なので、説明不足ですみません。Window8を使用しています。購入して20日ほどなので。
パソコンを最初、電源を入れてから10分位はインターネットもワード等も日本語での入力が出来ず、言語バーも画面には現れず、英文字しか打てません。それが、10分位すると、言語バーが画面に現れて日本語も打てるようになるのです。ウィルスを言われていますが、一応ウイルス対策もしているので・・
いろいろ調べたら、InterntExplorer10を初期化したら~までたどりついたのですが、10分位したら通常に使用できるので、そこまですることもできず・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウインドウズ11
-
Windowsで縦に長いページを全て...
-
シャットダウン時に自動ファイ...
-
「Windowsの設定画面で開発者モ...
-
Windows11PCでMACアドレスの変...
-
win11の立ち上がりのpinを省略...
-
d払いのアプリ 起動しようとす...
-
ウェブサイトのエラーについて
-
QTTabBarが無反応になる
-
Windows11 の、PCです。 起動時...
-
マイナンバーが浸透したら、氏...
-
windowsで何かファイルを開くと...
-
windows11のアップグレード
-
Windows8.1使ってるんですけどi...
-
昔の東芝のWindows8.1 のノート...
-
Windows11のサポート
-
ワード文書への画像挿入について
-
教えて下さい。 Windows office...
-
Windows12
-
onenoteのデータホルダーが削除...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsで縦に長いページを全て...
-
Windows11PCでMACアドレスの変...
-
Windows Update の件、
-
ウェブサイトのエラーについて
-
シャットダウン時に自動ファイ...
-
QTTabBarが無反応になる
-
Windows11 の、PCです。 起動時...
-
仮想マシンでウイルスは平気か
-
d払いのアプリ 起動しようとす...
-
Route Generator の使い方
-
Windows12
-
「Windowsの設定画面で開発者モ...
-
ダウンロードしたフォルダの解...
-
PC版信長の野望シリーズの動作...
-
グリザイアの果実のPC版の動作...
-
PCのレジストリエディタ内の項...
-
Windows8.1使ってるんですけどi...
-
ウインドウズ11
-
windows10へのアップグレードに...
-
Windows8.1からWindows10にする...
おすすめ情報