重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

speakは自動詞で、speak Englishという用法は例外的に他動詞になると理解していたのですが、

speak one's piece(自分の意見を述べる)

という熟語に出会いました。

この熟語も例外的にspeakが他動詞になる用法だと考えたらよいのでしょうか?しかし、だとするとどういう時に例外的にspeakは他動詞になるのでしょうか?今までは、「言語名」が目的語の場合は、例外的にspeakが他動詞になると理解してきたのですが、speak one's pieceだと、その他の名詞と違いなぜspeakが他動詞になるのでしょうか?

A 回答 (2件)

大学入試レベルでは


speak/talk は to/with 人,of/about もの
という自動詞,speak 言語は例外,とやるのですが,
talk 言語があったり,
speak the truth, speak a few words
という他動詞用法もあります。

speak my mind というのもあります。

自分でそこまで使いこなすのは難しいので,
出てくるたびに納得していくしかないです。

ちゃんとした英和辞典で動詞の全項目を見ると意外な発見があるものです。
でも全部覚えるのは無理があるので厄介ですが。
    • good
    • 0

元々自動詞、他動詞両方の意味があるからです。



http://eow.alc.co.jp/search?q=speak

こんな言い方もあります。

http://eow.alc.co.jp/search?q=speak+one%27s+mind …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!