重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Windows8, Atok 2013, VisualStudio 2008 SP2 の環境で、以下の症状が発生します。

・漢字変換すると、以下のキーが効かなくなる。
ENTER, DELETE, BACKSPACE, カーソルキーなど。英数字などは入力可能。
・一度他のウィンドウをアクティブにしてVisualStudioに戻ると直る。
・単にIMEのON/OFFでは発生しない。
・少なくとも秀丸エディタでは、上記症状は発生しない。
・Windows7で上記の組み合わせは問題なかった。
・キーボードレイアウトが英語になってしまう件は、別の質問にて高速スタートアップを無効にすることで解消済みです。

ATOKの設定では、「確定直後のマウスクリックを制御する」「アプリケーションからのモード変更を無視する」「テキストサービスの詳細設定」はON,OFFのどちらでも発生します。
再現率100%のため困っています・・

設定を見直した方が良い点がありましたらアドバイスのほど、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 未だ解決されていないのでしょうか?



>その後VS2012で試してみた所同じ症状が出たので、

 あ。 今さらですが、もう一点、確認しておくべき事項を思い出し
ました。

 それは、今回の問題は ATOK においてのみ発生する不具合なのかと
いうことです。

 もし他の日本語入力システムとの組み合わせでも発生する症状なら
ダメ元で以下の事項の確認をお勧めします。

初心者でもわかる! 「文字入力や変換ができない」をズバリ解決
 (キーボードが USB接続の場合)
http://support.microsoft.com/kb/2644618/ja


 なお、レジストリにエントリされた関連キーは…、

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layouts\00000411

 …以外にも、使用する IMEの種類ごとに次のようなキーに割り当て
られているようです。
 アプリケーション毎に、割り当てられているキーが違うのかも知れ
ません。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layouts\e0200411
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layouts\E0210411
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layouts\E0220411
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layouts\e0230411

 いずれにしても それぞれのキーにある「Layout File」のデータが
同じく「KBDJPN.DLL」になっているかどうか確認しておきましょう。

参考URL:http://support.microsoft.com/kb/2644616/ja
    • good
    • 0
この回答へのお礼

既に問題は解決しておりますが、どうすれば自分の質問に回答できるのか判らずでした^^;

ご指摘のキーボードの件は、キーボードが英語配列になってしまう問題の際に試しており、解決できませんでした。(結局キーボード配列の問題は、高速起動をOFFにすることで回避できました)

VisualStudioでうまく動作しない問題は、ATOKの推測変換機能と、VisualStudioの入力補完がぶつかっていた為のようです。

ATOKのプロパティ、「入力・変換」で「推測変換」の「自動表示」を「しない」に設定することで、正常に漢字変換・確定ができるようになりました。
しかしWindows8/8.1は、MS-IMEがやたら出張ってきたりと漢字変換に癖がありすぎますね・・・
その後、Windows7に戻してしまいましたが・・

情報提供ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/17 07:30

>・キーボードレイアウトが英語になってしまう件は、別の質問にて


>高速スタートアップを無効にすることで解消済みです。

 そもそも、その時点で普通じゃ無いような気がします。


>再現率100%のため困っています・・

 「Visual Studio 2008」をアンインストールした場合は再現しない
のでしょうか?

 その場合「Visual Studio 2008」は Windows8 には完全に対応して
いない ということになるような気がしますが、「Visual Studio」を
「同2012」にバージョンアップすることは出来ないのでしょうか?


 因みに オイラは「Visual Studio」を導入したことはありません。

 悪しからず。m(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

その後色々確かめてみました。
VisualStudioでのみ発生する問題なので、どうやら入力補完機能あたりが関係している様です。
ジャストシステムのサポートでも、VS2008がWindows8に対応していないからでは、との回答が
ありましたが、その後VS2012で試してみた所同じ症状が出たので、
改めてサポートに報告してみます。

お礼日時:2013/08/06 07:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!