
WiMAXが圏外だったのでホワイトBBを契約しようかと思っています
いくつが疑問なので教えていただきたいです
NTT基地局からの距離を測定したら6キロくらいありました。遠すぎると繋げませんか?
ソフトバンクのガラケーをホワイトプランのみの契約で使っています。これでもホワイトBBの対象になりますか?
現在家にインターネット環境はありません。固定電話はあります(NTT東)
どのくらいの規模の工事になりますか?工事が必要だと費用がかかりますか?
家電の電話番号は050~に絶対変わってしまうのですか?
最後に、私は3Gのスマートフォン(ドコモのFOMA)を使用しています。ホワイトBBは速度が遅いと色々な所で見ますが3Gに慣れている人でも遅いと感じるほどですか?
使用目的はNMPをすると4G/LTEでは絶対になるパケット制限の回避です。これで回避できるでしょうか?
よろしくお願いします
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>NTT基地局からの距離を測定したら6キロくらいありました。
遠すぎると繋げませんか?ADSLが性能を発揮できるのは4キロ以内ですので、6キロも離れていると
繋がったとしても0.5M出れば良い方だと思います。
なので、繋がらないと思ったほうがいいです。
>ソフトバンクのガラケーをホワイトプランのみの契約で使っています。これでもホワイトBBの
対象になりますか?
対象だと思いますが、ADSL回線が繋がらないと思うので使えないかと・・・。
それに、質問者様のスマホはソフトバンクでは無いので、スマホBB割の対象外です。
ただし、ソフトバンクのスマホ(iPhone含む)に契約だと対象です。
>どのくらいの規模の工事になりますか?工事が必要だと費用がかかりますか?
NTTの局舎内工事があります。5040円を月額84円にして60回の分割払いです。
>ホワイトBBは速度が遅いと色々な所で見ますが3Gに慣れている人でも遅いと感じるほどですか?
ネット回線の速度は光回線であろうとベストエフォートです。
特にADSLであるホワイトBBは、局舎からの距離や伝送損失に強く影響を受けます。
局舎から6キロも離れていれば、光回線しか速度は期待出来ません。
>家電の電話番号は050~に絶対変わってしまうのですか?
家電の番号とIP電話の050は帯域が異なるので共有されますが、ADSLそのものが
繋がらなければ無利です。
>ホワイトBBは速度が遅いと色々な所で見ますが3Gに慣れている人でも遅いと感じるほどですか?
ご自宅の3G回線の速度が1M以上だと、遅いと感じるかも知れません。
>使用目的はNMPをすると4G/LTEでは絶対になるパケット制限の回避です。
これで回避できるでしょうか?
固定のインターネット回線でも、使いすぎれば帯域制限を受ける事になります。
また、iPhone5のパケット定額がフラットで、テザリングなしだと7GB制限はありません。
ただし、3日で1GB制限は適用になりますが、制限そのものはその時の込み具合で
判断されるようです。
質問者様の環境から考えると光回線でしか方法は無いと思います。
因みにソネットが提供するNURO光だとスマホBB割の対象になりますし、
ソフトバンク携帯との無料通話も対象です。
http://www.so-net.ne.jp/access/hikari/nuro_hikari/
ヤフーBBのフレッツ光だお、光電話をソフトバンクテレコムのホワイト光電話で契約する事で、
ソフトバンク携帯との通話料が無料になります。
http://www.softbankbb.co.jp/ja/news/press/2013/2 …|utmccn=(organic)|utmcmd=organic|utmctr=%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF&__utmv=-&__utmk=115352710
No.2
- 回答日時:
6キロメートルとは、直線距離ではないですよね、線路距離を書いているのですよね。
3Gスマートフォンより遅い回線になりますよ。
通信費を安く抑えたいならAUにMNPしてスマバリ対応回線とセット契約するのが一番です。
AUひかりや提携CATVを確認すればWIMAX+NTT加入電話より安くなります。
WIMAX3880円+加入電話1785円=5665円
提携CATVのJCOMの場合ネット40M+電話サービス=4725円
おまけにKDDIグループの電話サービスには、無料通話が可能
最後にAUスマフォならスマバリでスマフォ1台につき1480円引き
No.1
- 回答日時:
ADSLはNTT局舎からの距離が通信品質に大きく影響します。
6キロという距離は通信自体が難しい距離だと思います。
早い遅いではなく、頻繁に切断されたりするとか、そもそも
全く通信できないのではないかと思います。
止めたほうがいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネットの動きが異常に...
-
携帯が滞納していまして ブラッ...
-
バッファローのルーターQoS写真...
-
インターネットについて
-
インターネットについて同じマ...
-
NTTルーターにプロバイダ情報を...
-
面接官にネットの速度が遅いと...
-
ADSLを解約しても設置したモノ...
-
ファーウェイのルーター設定で...
-
新規購入のノートパソコンの通...
-
フレッツADSLサービス終了の連...
-
yahoo画面
-
フレッツ・ADSL NTT西日本
-
home5G。
-
回線速度に対しての質問なんで...
-
yahooADSL終了ですが、千葉、戸...
-
BBR-4MG 有線ブロードバンドル...
-
職場のOKI電話機(DI2133 MKTU-2...
-
なぜ教えてGooの質問欄にロック...
-
戸建てに引く光回線で、最も低...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ADSLって良いですか?
-
「NTT○○支店▲▲分局」、電話局、...
-
伝送損失が大きいとADSLはダメ...
-
収容局の変更(長文ご容赦)
-
フレッツ8M 線路距離4820mな...
-
NTT収容局
-
ADSL47M契約の速度について
-
50Mプランで100KB/sしか出ない...
-
ISDNを利用できる交換局からの...
-
ADSLでタイプ2について
-
♀通信速度♀
-
ADSL 50M→変更したい
-
ADSL対応地域について
-
ADSL 距離 開通 スピードお...
-
都内でADSLが不安定なエリアは...
-
ADSI回線の速度と減衰について
-
2840mでADSL50M→12M体感速度...
-
ホワイトBBについて詳細が知り...
-
ADSLの12mコースを使ってる...
-
Bフレッツの実行速度
おすすめ情報