
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
北米行きでもたまに出物の格安航空券(ツアーチケット)が旅行代理店で売られていることもありますが・・・
そういうケースでなければ、最近はほとんどがPEX運賃でしょう。その場合、旅行代理店で購入すると発券手数料がかかるので、航空会社のWEBで購入するよりも少し割高になります。
では、旅行代理店で購入するメリットというと・・・・
・ある程度相談に乗ってくれる
本来は旅行相談は有料ですが、チケットやホテルの予約などをお願いすれば、ある程度までは相談にのってくれるでしょう
・間違いの無い航空券を予約してくれるというかありがちのミスをしないように確認してくれる
よくあるのが、日にちの間違い(最近の羽田発深夜0時過ぎの発の便や、時差の関係での間違いなど)
他にも、入国するのに必要な書類やパスポートの残存日数など
もちろん、WEBで買おうが旅行代理店で買おうが最終的には自己責任なのですが、旅行代理店であれば津上はしつこいくらいに確認しますね。
ここのQ&Aでも度々「ネットでチケットを購入するときに姓と名を逆に入力した。」とか「パスポートと違う綴りで入力した。」などという単純なミスが書かれています。
あと、私が旅行代理店を使うケースでは、周遊で経路が複雑でなかなか思ったとおりの経路がWEBで見つからないという場合などWEBでは予約が面倒なケースです。
(この場合も、最近は航空会社のコールセンターを使っていますが・・・・)
No.4
- 回答日時:
今は航空券の買い方もいくつかの方法があります。
・航空会社のホームページなどから直接購入する方法
・スカイゲートやトラベルコなど比較サイトから格安航空券を探して購入する方法
・旅行代理店で航空会社へ手配してもらうか、格安チケットを手配してもらう方法
に分けられるでしょう。
たとえば、ハワイとかニューヨーク、シンガポール、ソウルなど直行便しかなく、また航空会社もたくさん就航しているような場合は、格安券も多く出回りまた航空会社直接でも安いチケットを買うことができることもおおくなります。
しかし、直行便がないとか乗り継ぎの場合に2社以上の航空会社を利用する、ということになると初心者には個人手配がものすごく難しくなり、また乗り継ぎの際のトラブルも増えることになります。
これらのバックアップをしてくれるのが、航空会社ということになります。
また、現地に着いた際も旅行会社経由で航空券を購入していれば、現地でのサービスを受けられることがあります。
たとえば航空券だけJTBやHISで購入して現地に行った場合、現地でオプショナルツアー(イルカうウォッチングなど:以下OP)を申し込むときにスムーズに各旅行会社の現地カウンターから申し込みができます。
航空会社から直接買った場合などは、ホテルのコンシェルジュに依頼するか現地のOP会社を自分で探して手配することになります。もちろんホテルなどに日本の旅行会社のカウンターがあれば受け付けてもらえますが、費用は少し高めになります。
こういうバックアップを受けられるのが旅行会社を通すメリットです。また他の方も書かれていますが、乗り継ぎなどの行程が発生する場合に無理なく乗り継げるのかとか、バゲッジスルー(出発空港で預けたら、到着空港まで荷物を送ってくれる)ができるのか、など様々な問題点を見つけて解決してくれるのも旅行代理店の強みだといえます。
直行便が多く飛んでいる場所で日本人観光客が多いなら、個人手配でも問題ないでしょう。後は現地での交渉力が自分にあるかどうかです。たとえば英語ができる人なら、英語圏に行く際にツアーにする必要性は薄くなります。
不安が大きいなら、ツアーも含めて旅行代理店に相談してから決めるほうがいいと思います。

No.3
- 回答日時:
代理店を通すメリットは、日本語ですべてが完結することです。
北米のどちらにいらっしゃるか分からないですが、ニューヨーク、サンフランシスコ、
ロサンゼルス、ラスベガス、ヴァンクーヴァーなど日本人観光客が多い街が目的地で
ある程度の英話を理解する方なら、代理店を通す必要性を感じません。
一方、カナダの北極圏に行きたい、米国の国立公園でアウトドアアクティビティがしたい
というようなちょっと個性的な渡航目的の場合、専門用語が分かれば
各目的地のHPを見て予約すれば良いと思います。
自信が無ければ代理店経由の方が簡単だと思います。
皆さんも触れられていますが、代理店で相談だけだと有料です。ボランティアではありません。
相談の上、その代理店で航空券やホテル、パッケージツアーなどを予約手配をするなら
無料にしますというところが多いと思います。
No.2
- 回答日時:
北米ではないのですが基本的な考え方は同じなので。
個人手配について、今出ている話題です(これはフランス)
↓
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8196877.html
>初めてのときは代理店通したほうがいいといわれましたが。
>両者は何が違うのでしょうか?
旅行会社を通すメリットは#1さんがお書きになっているとおりだと思います。
旅行会社で担当者と会話しながら決めると違って、自分でやっていると誰もツッコミを入れてくれませんw
全部自力で手配の場合、自分でガイドブックを読み、Webサイトの使い方を読み、あれこれ情報収集して、分からないことはさらにネット検索して調べるか人に聞く、などする必要があります。
それはそれで楽しいのですが(個人旅行の醍醐味)、ただ、もしツアーでもあまり海外旅行したことがないとかいう場合は、準備や手配する上で何を・どこに注意したらいいのか、ポイントが分かりにくいかもしれません。それこそ、パスポートの残存期間とか。
でも、『地球の歩き方』みたいなタイプの説明の多いガイドブックを読みながらやれば、自力でも出来ないことはないですよ。旅行会社を通したほうが、分かりやすいし無難ではありますが。
念の為ですが、単に一人旅したいのでなく、個人旅行したいのですよね?
一人旅なら一人向けパックを利用するという方法もありますが・・・・それだとツアーの一種です。一人参加追加料金がかかることがありますが、送迎付きだったりして、初心者にはハードルの低い方法です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アメリカ とカナダの本土の ピ...
-
アメリカ人の知人
-
欧米の邸宅にはなぜプールが多...
-
アメリカの日常はここまで粗暴...
-
率直な意見を聞かせてください...
-
高卒と大卒でビザの下りやすさ...
-
アメリカは南部のいくつかの州...
-
デルタ航空での乗り継ぎ
-
この写真の帽子はどこの組織の...
-
北アメリカ
-
あなたはアメリカに住みたいで...
-
なぜ日本人は街の景観に無頓着...
-
フランス系
-
アメリカからの中古品輸出ビジ...
-
アメリカの警察は、子供に甘い...
-
アメリカでのヒスパニックの人...
-
アメリカって医療保険に入って...
-
現在のアメリカのネイティブア...
-
ミスタービーストチョコの値段
-
アメリカでドアのチャイムがつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HISで個人手配するのと スカイ...
-
ハワイ4泊6日。帰りの日付は?
-
海外の友人に海外発着の航空券...
-
海外旅行(ホノルル行き)航空券...
-
ユナイテッド航空について。
-
主催旅行を旅行会社と提携して...
-
仮払いの空港税は誰の手に?
-
特定航空券とは何ですか?
-
FIX航空券とFLEX航空券
-
航空券の読み方
-
大韓航空の正規割引航空券、料...
-
スターアライアンス・ノースア...
-
中国国際航空 帰国日変更
-
旅行会社を設立して航空券をホ...
-
予約サイトで買った航空券の変...
-
航空券の買い方と航空会社につ...
-
ハワイからのトンボ帰り
-
パックツアー 国内線だけキャ...
-
フリークエントフライヤー番号...
-
エールフランスのフライングブ...
おすすめ情報