
閲覧ありがとうございます。
現在ホンダのライフに乗っています。
初年度登録が14年でした。
走行距離についてお聞きしたいのですが142000km走っていて
最近あまり調子がよくなくてホンダに行って来たんですが
対応さしてくださった店員さんにもう14万kmも走ってるんだからそろそろだめですね!
修理にちょこちょこかかるなら乗り換えたほうがいいです!と言われました。
確かに錆などもひどいですし内部も結構がたが来るようになってはいましたが
親から譲りうけてから自分なりに大事につかってました。
この車以外乗りたいと思う車もなく気に入っています。
みなさんから見てこの距離数は
やっぱりこの距離数は乗り換えたほうがいいんでしょうか。
車のことあまりよくわからないので質問させていただきました。
よろしくおねがいします。
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
車は極論すれば、市販の機械に過ぎません。
結論から言ってしまうと、今までのメンテナンス次第ということになります。
必要なメンテナンスを十分にしていれば、11年経っていても、14万キロ超えていても全く問題なく使えます。
逆に、メンテナンスをきちんとしていなければ、もう限界を超えていてもおかしくない年数、走行距離です。
ご質問からわかることは、
1 最近あまり調子が良くない
2 錆などもひどい状態
3 内部も結構がたが来ている
4 親から譲り受けたもので、以前のメンテナンス状況がわからない
5 ホンダサービスで買い替えを進められた
距離数が問題なのではなく、上記の車両状態を想像すると、たぶん買い換えたほうが良いと思います。
11年、14万キロでも、最低限のメンテナンスをしていれば、車体の錆、エンジン不調などが出るには早すぎる、つまり、現在までのメンテナンスは十分でなかったと推測できます。
単なる機械といっても、日々使っていれば愛着が湧くのは理解できます。
しかし、整備不良は道路交通法違反になりますし、事故の原因ともなります。
他人に迷惑を掛ける可能性と、質問者様が大事にするものを天秤にかけて、どちらを取るかという問題になると考えます。
回答ありがとうございます。
同じライフでもきれいなライフ全然ちがいますもんね。
迷惑はかけたくないです。
手入れ不足十分にありえると思います。
購入を前向きに検討したいと思います。
ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
失礼ですが質問者さんは車を大事につかっていると書かれていますが
WAXなどで手入れをしていますか?
手入れをしていれば10年以上使用しても錆でひどくなるとはありません
今回 調子の悪い部分を何万円かで修理し
しばらくして別の場所がまた故障し修理代がかかったら
買換えとけば良かったと後悔しませんか?
修理がつづくかどうかは分かりませんが
買換えか修理かは自分の判断です。
回答ありがとうございます。
親が洗車にすら行かなかったので私がもらい受けたときはもうすでに錆だらけでした。悪化しないように私は毎週洗車に言ってるんですがあとの祭りですね。タイヤの周り?の金属がぼろぼろになってきました。
もう少し車検あるのでそれまで考えて見ます。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
今時の車は14万2千kは通過距離です、まだまだ乗れますよ
ただしメンテナンスはしっかりやっての事なのでさぼら無いでお願いします。
距離数を走った車をディーラーに修理に出すと、距離数も乗っているので新車でもと言うのは挨拶がわりなので気にしなくて大丈夫です
気になる様なら町工場は喜んで修理しますよ
当方もホンダZ H10年式21万kですが、まだまだ行けそうです!!
回答ありがとうございます。
がんばります。
町工場ですか。どこにあるかも知らないので調べてみたいとおもいます。
通過距離なんですね;
お互いがんばりましょう。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
整備をすれば軽自動車でも30万キロ走れます
ただ、古くなればそれだけトラブルも増える
そこをどう予防して早めに対処するか
致命的な故障が発生した場合、修理代に3、40万円かかることもあるかと思いますが、その時、この車にそれだけかける価値があるかどうかです
ライフみたいな車はこれからも発売されると思いますが、カプチーノやAZ-1のような超個性的な軽自動車は今後現れることは無いと思います
そのような車のオーナーさんは、まず廃車なんて考えません
事故でぐちゃぐちゃにならない限り、値段が付くからです
値段が付くということはそれだけ人気があるからです
なので、故障していくら修理代がかかろうとも、それ以上に面白い、気に入る車が発売されない限りは修理して乗るでしょう
さて、あなたはどちら?
回答ありがとうございます。
ライフのりやすくて好きなんです。
他の車も色々運転したことあるんですがハンドルが重かったりとかしてなかなかいいと思った車がなくて。。
カプチーノ気になって検索してみました!
確かに個性的でした、ライフはこれからも沢山でますよね。
気長に考えてみます。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
要は金額の問題
修理代に見合った価値があるかどうかです。
お金を掛ければ20万でも乗れますよ。
ただし、新車に近い金額がかかりますが。
あと5年乗って100万かかるとすればどうします??
対外的な価値は0です。
あなたにとっては価値ある品物ですが、他人にとっては金を出してまで乗らないですね。
距離とか、年式とかはさほど考えなくても良いです。
その車に今後かかるお金が、支払えるかどうかです。
とはいえ、このような質問を立てると言うことは、ある程度は新しい車というモノを意識してきていると言うことです。
1年ぐらいで考えても良いんじゃ無いのかな。
カタログやサイトを見ていれば「良いんじゃ無いのか」と思える車も出てきているかも知れません。
壊れて慌てて買うより、ある程度の目標は持っておいた方が良いでしょう。
最近では軽自動車でも100万以上の車が普通です。
その時を見て、貯金などはしておいた方が良いでしょう。
車自体はその時のインスピレーションで良いと思います。
回答ありがとうございます。
そうですね。
他人からしてみたらただの古い車です。
車検まで一年弱あるのでちょっと探しておいてみます。
やっぱりお金が一番の問題ですよね。
年式や距離数ばかり見てした。
ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
整備次第ですね。
大事にしてきたと言っても、マメに点検に出して、ちょっとでも調子が悪いところはすぐに交換してきた車と、オイル交換をたまにやるだけで、ほぼノーメンテの車とでは、まったく違ってきます。
もっとも、これからダメになったところを交換しながら乗っていっても、軽の部品代はしれてますから、その都度換えていけば十分乗れますよ。
もう20年も同じ軽に乗ってる知り合いもいますから。
あとは、質問者さんが、どこまで今の車に費用を掛けられるかです。
何万か掛けるだけで乗れるなら乗るか、そんなに掛けるなら買い替えたほうがいいと思うかです。
何万かかけて修理すれば、きちんと戻りますけどね。
回答ありがとうございます。
整備次第ですか。。
半年に1回くらいしか行ってなかったです。
大事にしてきたとは過度な言い方だったかもしれないです。
すみません。
No.5
- 回答日時:
こんばんは
手入れをしていけばまだまだ乗れますよ。
ただしご自身にある程度の知識が無ければ
無駄な出費がかさみます。
何をどう手入れしていけばいいか相談でき
信頼できる修理業者さんが近くにおられますか。
おられなければ安全面でも
経費面でも乗り換え時かもしれません。
修理のたびにディーラーにもちこんだりしていたら
大変な出費になります。
回答ありがとうございます。
信頼できる修理業者さんはいないですね。
ディーラーさんにしか持ち込んだことがないので
すべて修理もディーラーさんにやってもらってました。
確かに高かったです。修理業者さんの方が安いんですね。。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
愛着があるなら、乗り換える必要ないレベルです。
軽自動車でも20万キロ以上乗っておられる方はかなりますし、知り合いの自動車整備工場の社長は、最近暇だから小遣い稼ぎにと15万キロ前後の軽自動車をオークションで2万円程で落札しては、自分の通勤用に使いながら整備して、20~30万円で販売しているのですが、その車を代車で借りたときは、調子よく走りましたよ。
要は、メンテナンス次第で、14万キロだと、点火機系や発電系が寿命を迎えている可能性が高いので、その辺りの消耗品を交換すれば調子よくなる気がしまね。
回答ありがとうございます。
軽でも20万乗れるんですね。
私はとても車はいじれるような技術は持ち合わせていないので
そういうのできる人うらやましいです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
リコール対策後、同じ部分が壊...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
買って失敗した車教えて!
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
マニュアル車の減速チェンジに...
-
XJR400 4hm発進時おかしいです...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
エンジンの回転が突然高回転に...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
熱だれで駆動系カバーに穴をあ...
-
不凍液について
-
自動車ディーラーに印鑑証明書...
-
原付について質問です。 1、原...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
軽自動車のエアコン使用時のパ...
-
原付スクーピーエンジンランプ...
-
オートマ車のミッションでR(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
スズキのティーラーの違い
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付について質問です。 1、原...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
原付の2種登録で捕まった方
-
フェアレディZを購入したことを...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
マニュアル車についての質問で...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
MT車の発進
おすすめ情報