重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

テレビで録画したDVDをパソコンで再生使用としたのですが形式が違うのか再生できません。どうしてですか。また、パソコンで簡単に再生する方法はありますか。録画時に原因があるのですか。好いアドバイスをお願いします。

A 回答 (4件)

Win7以降のPCならばDVD-VRは対応してます(CPRM対応ドライブ搭載)



Win7でも再生不可ならばDVDへの記録形式がAVCRECに設定されてる

AVCRECは記録に使用した機器以外での再生は保証外なのであきらめるかVR形式で作成する
    • good
    • 0

対応していないパソコンでは当然再生できない


ハード・ソフトを買い足して対応させるか
再生できる対応パソコンをかえばいい
    • good
    • 0

お使いのPCがメーカー製の場合、再生ソフト(PowerDVDなど)の無償アップデートを行わないと再生できません。


下記は、NECの例です。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel …

NECに限らず、多分、全てのメーカーで同様だと思います。
メーカーのQAなどを覗いてください。
又は、自動再生が始まらない時に、手動で再生させる操作をすると、IEが自動的に立ち上がりアップデートのURLが
表示される場合もあります。

尚、IODATA の外付(USB接続)DVDドライブ(の付属ソフト)でもアップデートが必要でした。
    • good
    • 0

テレビ放送はCPRMという暗号がかけられています。


よってPCで再生するにはCPRM対応のドライブと、再生ソフトが必要です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!