
2013年4月から新社会人として働いてます。カンタンに状況を箇条書きにしました。
・職種(出版社、月刊誌編集)
・職場状況(30代1名、40代4名、50代2名、20代1名(私)。男女比は私を含め4:4)
・辞めたい理由(職場に馴染めない&過去の病気の再発)
出版社志望でしたが、新卒の採用自体が少なく、知人のコネに飛びついた職場。昨年11月から3月まで試用期間として週2日で出社していました。
10年ぶりの新卒採用で、先輩はかなり丁寧&愛のあるスパルタで指導してくださってます。毎日少しでもできることを増やそうと、頑張っているつもりです。
先輩方とは仕事上の話しかできません。軽い世間話を試みましたが、その度に説教になり距離が縮まりません。"自分から話さない方がいいのかな?"と思っていましたが、先輩からは「もっと質問したりすれば?」と言われてしまいました。
いまは相変わらず会社にいても孤独で、毎朝暗く重い気持ちで出社。深夜に帰宅して、なにもしたくなくなります。
過去に腎盂腎炎という、腎臓の炎症を患ったことがあります。先日、再発(まだ検査中ですが)し、そのときに、"もう辞めたい"と思ってしまいました。
自分なりにまとめてみましたが、
・辞めて良いこと(治療に専念できる、働き方を見直せる)
・辞めて良くないこと(自分のキャリアにならない)
・その他(辞める理由が曖昧じゃないか、ガマン・頑張りが足りないのではないか)
とモヤモヤしています。
甘い考えではあると思いますが、辞めるにしろ続けるにしろ、気持ちを割り切れるようになりたいです。
ご意見くださる方は、"こんな考え方をすれば気持ちに折り合いがつくのでは?"といったアドバイスがいただけましたら、大変助かります。
長ったらしいですが、読んでくださってありがとうございます。アドバイスをぜひ、お願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
辞めてしまうことは非常にキャリア的に勿体ないです。
社内コミュニケーション不足のようにも思われます。
もちろん、あなた以外にも問題があるかもしれません。
先輩方が入社3,4か月の新人のあなたに望んでいることは、
仕事が早く出来るなどよりもバイタリティーがにじみ出ているような雰囲気だと思います。
馴染めないのは、馴染みづらそうなオーラがでているのかもしれませんよ。
社内でコミュニケーションがとれてくると仕事も楽しいですし、
一人で抱える問題もなくなってきます。
自ずと職場が楽しくなってくるでしょう。(仕事は楽しくならないかもですけども)
小さい組織ですが、将来同僚や部下に仕事を依頼するのにも
普段のコミュニケーションが発揮されます。
社内コミュニケーションのやり方など参考にしてみるといいかもしれません。
参考URLの常に笑顔とかいいですよね(へらへらじゃなくて)
がんばってほしいですね。
参考URL:http://www.insource.co.jp/book/sample4.html
>バイタリティーが滲み出る雰囲気
あまり意識したことなったです。
まさしく
>馴染みにくいオーラ
が出てたように思います。
もう少しコミュニケーションを取るよう心がけて、しばらく頑張ってみようと思います。
教えてくださったサイトを、少しだけ拝見しましたが、じっくり読んで参考にしたいと思いました。
回答してくださって、ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
全然業種は違いますが雇う側です。
仕事が出来ない人やド新人が仕事中に雑談を振ってくると、腹が立つこともありますね。
お前は雑談より先にやることがあるだろうと。
こちらは金を払って、「仕事を覚える」という仕事をしてもらっているのです。
生徒からお金を貰って、商売として仕事を教えている訳ではないのです。
多分、ある程度仕事が出来るようになれば仲間として認識され、
先輩の態度も変わって来ますよ。
No.4
- 回答日時:
年齢比率を見る限り、年上の方ばかりですし、久々に入社した可愛い新人に先輩・上司面で、説教したいんだと思いますよ。
丁寧で愛のあるスパルタなんて、私からみれば、最高な環境ですけどね。
なんか、何が不満なのかイマイチ分からないです。
会社の人との楽しい会話が出来ないからですか?でも、そもそも、会社は遊び場じゃないですし、娯楽は友達とすればいいと思いますよ。
今、どれだけ恵まれた環境にいるか気づかれてないんですね。
不足な点を見ていても、幸せには絶対になれません。
自分がいかに恵まれているのか、書き出してみては同ですか?
あと、コネを作ってくれた方のことを考えたことあります??
治療へ専念するなら仕方ないですが、中途半端はやめ方だとその方の顔に泥を塗りますよ。
>なにが不満かわからない
というのは、おっしゃる通りだと思いました。自分でも漠然としてることに気がつきました。
この編集部に繋げてくださった方には、明後日会う約束をしています。もちろん、その方のことも考えました。勢いで"相談に乗ってください"とムチャを言って時間を作ってくださったのですが、いまの漠然とした状況ではダメですね。
大切なことを気がつかせていただいて、ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
辞めたきゃ辞めればいい。
気になったのは
>先輩方とは仕事上の話しかできません。軽い世間話を試みましたが、その度に説教になり距離が縮まりません。
↑まさか業務中に言ってませんよね?
業務中にそんな話してるなら説教されて当然。
学生と社会人は違うんです。
社会人は金をもらってナンボの世界
学生は金さえ払えば教えてくれる世界
まぁ、今の世代の新社会人に言っても難しいと思いますが。
まぁ、何にせよよく考え、親兄弟親族等に相談されてから決めたほうが良いと思います。
回答ありがとうございます。親族は身体を大事にしろという意見です。世間話などをするのは…たしかに空気読めてなかったかもしれません。ただ、和気あいあいとしてるなかに混ざっても、最後は必ずアドバイスになる、というパターンが多いように感じます。
決断はまだ、もう少し考えようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
脳が腐りそう…。
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
個人の携帯電話番号を教えたく...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全然しゃべらない人
-
仕事をする上で尊敬していた元...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
求人募集って言葉はただしいの...
-
職場で両思いだろうなという既...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
休日にクライアントにメールを...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
会社支給のPCを破損、、、
おすすめ情報