
先日、勤めていた会社の代表より解雇を告げられました。
その理由に対しては全く納得できるものではありませんでした。
勤めていたのは中古車販売の会社でして、勤務期間はわずか二か月です・・・
先ず、解雇された時の状況からご説明したいと思います。
解雇日は7/30で、解雇を告げられたのも同日なのですが、7/29の出来事が発端です。
毎日代表は午後1時~3時に出社してきます。そして出社前に電話で何かしらお叱りの言葉を頂くという毎日でした。(内容は営業マンとしての業務に関することは皆無で、要は自分の言った通りではなく思い通り100%動けということです)
7/29に関しては代表は二日酔いでお休み(これも腹立たしいですが・・・)だったのですが、
私の上司に連絡があり、ネット上にて全国の中古車事業者間で在庫車を閲覧・販売できるサービスがあるのですが、先日入庫した車両をそこにアップ欲しいとのことだったそうです。
毎度、そういった入力作業の場合、車両の写真の入力をしてしまうと、代表から「写真の順序があるんだ!なんで勝手に入力した!」とお叱りを受けるので、
車両データ(車検証等で分かり、確実に変化しないもの)のみの入力をしておいて、残るは写真だけという状態にしておこうということになりました。
今までも、毎回そうやってきています。
そして7/30にもまた電話が鳴り、私の上司が話をしていました。
すると「OOくーん!ネットのやつって写真まだだよね?」と聞かれましたので、
「そうですよ!とりあえず写真以外は全部終わってます!」
と答えたのですが、すると電話を変われと言われたと上司に受話器を渡され言われたことは
「なんで二人で言っていることが違うんだ!お前ら意思疎通はどうやってるんだ?」
とのことでした。
意味が分からなかったので、「どういうことでしょうか?」と伺うと、
私の上司は「在庫車の件はどうなった?」と聞かれたことに「全て終えています」(代表の御命令は全て終えていますという意味合い)と答えたのです。
しかし代表は、写真のアップロードまで全部終わったと思ったようで
「写真もか?」と聞いたのに対し、私に対して確認の上で「写真はいつも通り入れてないですよ」と答えたわけです。
そこで、私は「写真はまだ」と言っているのに上司は「全て終わった」と言っているのは、私達の意思疎通ができていないからだというわけです。
上司も私も、車両データの打ち込み時に二人で、「写真までやるとまたうるさく言われちゃうからその手前までにしようか」と話していましたし、意思疎通ができていないわけではなく、よくある誤解だと思うのです。
しかしそれに対して、「貴様ら二人で始末書を書いておけ!」と言われました。
日頃から、毎日のようにあら探しをされて社員全員が息のつまる思いをしている中
私もなんとか状況を改善したいと考え、上司や回りの人と相談の上、今回ばかりは代表に意見するという方法をとりました。(これがバカだったとは後悔しています・・・)
少しでも状況が改善されるならと、今回はさすがに私達には全く非のない話だと思ったので
代表出社時に「始末書は申し訳ないのですが、さすがにやりすぎではないでしょうか?誤解を招く表現があったことは事実かもしれませんが、会社にとって何等かの損害があったのでしょうか?」と伺うと、
「書けないのならクビだ、ただ、お前の奥さんには恨まないでくれと言っておいて」
と告げられ、その後社員全員で必死に話し合う方向で話を進めたにもかかわらず、
最終的には解雇ということでした。
しかも解雇だと言っているはずなのに、最終的に離職願いを書けとまで言われました。
就職当初、すごく良い人だと思っていたのですが何しろお客様の前と社員の前では180度人柄が豹変する方でして・・・
入社時に仕事はしておりましたが、付き合いのある社長様よりご紹介頂き、是非とも来てくれ!と代表にお声をかけていただき、入社を決意したのですが・・・
とにかくわけのわからない性格の方ですし、精神的な病気を持っておられるのだと思います。
ただ、今回のことに関しては私もどうしても納得がいきません。
確かに誤解を招く表現があったのかもしれませんが、そのことに関しては上司も「すみません」と頭を下げておられましたし、何よりも会社にとって損害など一切ないはずなのです。
今回のような誤解なんて日常茶飯事どこでもあることだと思いますし・・・
長くなってしまったのですが、これって不当解雇ですよね?
私も近々子供が生まれるのに、そんなに簡単にクビだと言われてしまっては困ります。
何よりも、「奥さんには恨まないでって言っといて」の一言があまりにも軽々しく、家内を侮辱しているような気がして本当に腹立たしいのです・・・
こういった場合は、解雇の無効を求めて裁判をするのが一般的なのでしょうか?
裁判と聞くと非常に時間もかかりそうな気がしますし、体力や精神力を使うことを考えると、黙って泣き寝入りするのが良いように思えてきます。
裁判をするとなるとどういう流れになるのか、また他の方法ではこういうのがあるなど、様々なご意見を伺ってみたいです。
乱文で分かりづらい箇所があるかもしれませんが、何卒宜しくお願い致します。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
他の方もおっしゃってますが、私も、労働基準局に行くことをお勧めします。
ボランティアの社労士さんがいらっしゃると思いますので、その方達と相談してみて下さい。
また、個人で入れるユニオン(労働組合)もありますので、そちらもあたってみると良いと思います。
少なくとも、1カ月分の給料は、貰えるはずです。
そんな、軽蔑されるべき社長の下で働いていても、1カ月後にはうつ病かもしれません。
今のうちに、「脱出」出来て良いと思います。
これからのことは、不安だと思いますが、その会社に居ては幸せにはなれないでしょう。
すぐに何かアルバイトをしながら就職活動をするのも良いと思いますが、せっかくなので、基金訓練などで、スキルアップをしても良いと思います。
ご回答有難うございます。
先日早速職安に行ったりネット上の求人案件数件に応募してみたところです。
確かに脱出できたのは私としてもよかったと思いますし、何よりも精神的にはやはりきついものがありました・・・
労働基準局及び、労働組合の件に関しましては本日連絡をとるなりしてみようかと思っております。
丁寧なご回答有難うございました。
No.6
- 回答日時:
質問拝読しました
ここに書く前に基準局へ行きましょう
それとも、紹介してくださった社長さんには相談しましたか?
私なら「ハイ、喜んで!!」って言って辞めますね
そりゃ、働いた分の賃金はキチンともらいますけど
ご回答有難うございます。
ご紹介いただいた社長様には、連絡もしておりません。
社長様ご本人も、きっと外面しか知らないのだと思いますし、私がそれを伝えたところで何も良くはならないですから・・・
なるほど、私も一人身だったら三日持てばよかったと思います^^;笑
先ずは先月分の給与及び交通費はいただかなくてはいけませんね。
ご回答有難うございます。
No.5
- 回答日時:
先ほどの回答者も言っていましたが「解雇予告」「解雇予告手当て」これが妥当です。
裁判という話もありましたが、時間と費用が掛かります。弁護士は費用が高いとのイメージですが、「法テラス」、各市町村の「弁護士会」これらは無料で相談出来ます。私個人の意見から言えば、こんな職場は貰うものをもらったら即やめて、次の仕事に就く、これが賢明です。貴方も生活の事を考えればそんな余裕のある状態ではないと思いますので、とにかく深夜のコンビにとかすぐに働ける場所を探して働くという事が大事だと思います。その上で次のステップを踏まれては如何ですか?ご回答有難うございます。
なるほど、やはり解雇予告は必要ですよね・・・
やはり裁判は時間と費用がかかるのが現状ですか・・・
私だけではなく、家族を小馬鹿にされたことに対して腸が煮えくり返るほどの怒りを覚えますし、できる事はやってやる!と思う気持ちもある反面、時間の無駄だからぱっと次に進んだ方がと仰るように思う気持ちもあるのが現状です。
早速、職安やネット上の求人数件に応募してみたところです。
優しいお言葉を有難うございました。
No.4
- 回答日時:
地位の保全を求めるなら次の手順ですね。
1.社長に頭を下げてお願いする
2.それが嫌なら裁判にかける
判決は1~2年後には出ますよ。
それまでの生活は考えて下さい。
JALの裁判
解雇から1年3ヶ月後に解雇合法の判断
http://www.labornetjp.org/news/2012/133310719599 …
これから、上告してさらに戦うんでしょうね。
ご回答有難うございます。
なるほど、先ず賃金仮払いの申請等した方が良いのでしょうか?
頭を下げてお願いするということはすでに終わっております。
裁判にかける、これが問題ですね・・・
やはり1~2年はかかってしまうのですね・・・
No.1
- 回答日時:
> こういった場合は、解雇の無効を求めて裁判をするのが一般的なのでしょうか?
質問者さんの意思として、復職を望んでるんでしょうか?
会社との信頼関係を継続するのが難しい場合、相応の解決金を支払いしてもらうとかって方法もあります。
差し当たり出来る事として、トラブルの経緯の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名など、ガッツリ記録しておくのが良いです。
ペン書き、ページの入れ替えの出来ない布綴じのノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると、信憑性が上がります。
必要ならば、ICレコーダーなども使用してください。
そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。
通常であれば、そういう状況での相談先としては、まずは職場の労働組合へ。
状況からして、組合は無いか機能していませんので、社外の労働者支援団体へ相談する事をお勧めします。
Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合
http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Empl …
の、
全国労働組合総連合(全労連)
全国労働組合連絡協議会(全労協)
など。
早速のご回答有難うございます。
なるほど、布綴りのノートですと信憑性が上がるのですね。
何か細かい内容でも、こう言われた等を記載していくということでしょうか?
復職は望んではおりません。
ただ、私や上司を含め、私の家内にもちゃんと謝罪して頂きたいのです・・・
確かに労働組合は機能していないどころか存在もしておりませんので、仰るような機関への相談もしてみようと思います。
ご回答有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
血縁者を家から法的に追い出す...
-
カーブスがしつこいです!
-
駐停車禁止の路側帯に駐車して...
-
ボランティアの草刈で車に数十...
-
悪臭に困っています
-
『料金が未払いだ』と電話がか...
-
申出と請求と申請の違いについて
-
民法202条2項の意義がよくわか...
-
『法律を犯さなければOK』って...
-
この夏教員採用試験に合格しま...
-
法令名、条文、項、号の略しか...
-
裁判を起こすことになりそうで...
-
硬貨の受け取りを拒否されまし...
-
整体学校の入学金
-
逆美人局かも
-
宅配便で誤配があったのですが
-
スポーツジムの滞納金について
-
裁判にご利益のある寺・神社を...
-
客とのトラブルは裁判になりま...
-
ドコモのミスでデータを全て消...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法令名、条文、項、号の略しか...
-
血縁者を家から法的に追い出す...
-
ボランティアの草刈で車に数十...
-
息子を家から追い出す方法
-
『料金が未払いだ』と電話がか...
-
裁判を起こすことになりそうで...
-
カーブスがしつこいです!
-
犯罪を知ったときの、通報など...
-
お客様でも許せない。
-
虚言癖のせいで友達がほんとに...
-
硬貨の受け取りを拒否されまし...
-
駐停車禁止の路側帯に駐車して...
-
夜間、駐車場にたむろす若者に...
-
10万円盗まれました。指紋から...
-
法律に書いてないガイドライン...
-
お店の駐車場のブロックが破損...
-
美容院で、1,2cm切ってく...
-
隣の大きな木のせいで日陰になる
-
元彼にレイプされました。法で...
-
レンタルしたDVDを複数の人間で...
おすすめ情報