アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

トラがそうした傾向がある話を少し聞いたのですが、
考えてみれば人間も肉食寄りの動物の肉は
あまり好んでは食べませんよね。
(家畜として育てるのにも2重の手間がかかる訳ですが。)

海の中はプランクトンから順に肉食の連鎖が凄そうですし、
陸も昆虫~小動物~と陸でも肉食は連鎖してますし、
どこかふに落ちないのですが。

肉食動物の肉を食べ続けると
栄養か寄生虫か何か体に不都合でもあるのでしょうか?
それとも危険な相手の肉を食べようとする者は
怪我などのリスクが上がり生存率が低くなるなどから
肉食動物の肉が特別おいしいと感じない方が
生き残りやすかった とかあるのでしょうか?

A 回答 (7件)

単に遊びで殺しただけではないでしょうか。

猫科の動物は食欲がなくても獲物がいれば、いたぶり殺して死体を放置するのは珍しい話ではないです。
ストレス解消のためとも狩の訓練とも言われてますね。
また、状況が分からないのではっきりとは言えませんが虎は縄張り意識が強いので他固体が縄張りに侵入してきた時は食べるためではなく縄張りを守るために殺します。
相手が他の肉食動物なら縄張り関連かもしれません。
虎が飢餓状態でもあえて食べないのなら何か特殊な話かとは思いますけど。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>ストレス解消のためとも狩の訓練とも言われてますね。

人間がスポーツで発散させているものと
根元はかなり近いものを発散させているのでしょうかね。

他の肉食動物は自分の子供の天敵にもなりえますし、
殺して死体を放置し警戒させておいた方が
子供のリスクは減るとも考えられますね。


個人的に一番しっくり来る理由でした。
ご回答ありがとうございました

お礼日時:2013/08/03 00:32

人間は食べ物を粗末にして罰当たりな生き物だと日本人ならウンチクを語り合いますよね。

今ちょっと調べた限りですが、肉という贅沢品のみを食べる肉食獣はほとんど食べ残すみたいですね。飢餓なら草食獣以外も食べるというお話以前に飢餓など食料の取り合いにならないときれいに肉を食べないみたいです。神や百姓に感謝して食べる道徳はないのです。手はあの手ですから口で食べやすいところ食べて仕舞いです。第一、胃袋は20キログラムの肉で腹八分目ぐらいみたいで、牛は子牛でも200キロ近い。
集団生活しないトラは倒した獲物を一人で食うわけですが一度では食いきれない。水を飲みに行ったり気分転換してまた食いに戻ってくるようです。
狩りは成功するとは限りませんから集団生活しないトラの自己責任は過酷です。食生活が安定しません。
仲間の誰かが倒した一頭をみんなで食い尽くすというのがライオンです。ある6頭ライオンの群れは週に2回食事にありつくようです。トラは一週間以上食わないらしいです。仲間が狩りをしないからでしょう。
つまり狩りは大変なのです。ギャンブルなのです。ギャンブルに成功しても食いきれない量がどんどん腐っていきます。
無理して食えば胃腸を壊して病死するでしょう。
食う食わないの事情をはたから盗撮した人間が把握しきれるものではありません。何か殺気を感じたり何か用を思い出したり他の用事の途中だったり何か落ち着かなかったりなどなど。
食いなれない料理は食いづらくて要らないというのが本音です。馬鹿な人間はそれが高級食材なら必死に食いますが動物なら一口で捨てるでしょうね、二日前に食事をしていたら。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そういえばお隣中国でも食べきれない量ご馳走するのが礼儀
と言って税金が相当無駄に使われているとか問題になってましたね。
食べ物を粗末にする云々の話しも。

>胃袋は20キログラムの肉で腹八分目ぐらいみたいで、
>牛は子牛でも200キロ近い。
確かに。
食いきれませんね。
雪原の肉食獣は腐らない肉をちまちま食べ続けるとか聞きますね。

獲物にありつけば十分に食べられる。
獲物に困らない状態を保持される保護区で狩りの上手なトラ
であれば食べる物をえり好みするのも頷けるのかもしれません。

そういえばクマもシャケの卵しか食べず食い散らかしますよね。
ご回答ありがとうございました。
ある意味食べ残すのも本来自然なのでしょうね。
社会性の無い動物で余裕が有るなら尚更に。

お礼日時:2013/08/05 03:09

機会があれば肉食動物も肉食動物を食べます。


単に獲物として草食動物を捕らえる機会が多いだけでしょう。
草食動物のほうが肉食動物より圧倒的に数が多いので他の肉食動物を狙う機会が少ないというだけですね。
あと、ご指摘の通り海中生物は肉食が連鎖していますね。シャチなんかはイルカやアシカやクジラやサメなどの肉食の生き物も容赦なく襲うのは有名です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんですよね。
水中は動物プランクトン~小魚~少し大きい魚~
と凄い肉食の連鎖のはずで。

しかし既に殺した肉食動物の肉を食べないトラ・・。
絶滅が危惧され。彼らが特殊なのでしょうか。
うーむ。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/02 12:47

http://www.gifu-net.ed.jp/kyoka/rika/kagakuB/17- …

もっと良い資料があると思うのですが、検索した結果例

東京書籍 中学校理科ビジュアルワイド資料集によるところ、アフリカのセレンゲティ地域10km2 あたり、肉食動物150kg、草食動物4400kg、植物526万kgとなっている。肉食:草食=15:440 つまり、肉食:草食≒1:30となる。

他の方が指摘しているように、肉食動物でも幼獣など補足しやすい場合は、食べられています。食べられちゃうので、肉食動物でも巣を頻繁に変えたりします。

肉食動物視点で考えれば、草食動物のほうが(同じサイズなら)肉食動物よりも30倍いますから、草食動物を食べている回数が多くなる。

参考URL:http://www.gifu-net.ed.jp/kyoka/rika/kagakuB/17- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

肉食動物との比率はそんな所なのですね。
データを添えてのご回答
ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/02 12:45

そんなことないのでは?


結構肉食の動物同士でも食べあっているとの思いますが、例えばハイエナとかはライオンやチーターなのどの子供や、年老いた個体を襲って食べたりしますし、ライオンもオスが子供を食べたりしますので。
ただ、食物連鎖をみればお分かりの通り肉食獣は相対的に数も少ないですし、成獣であればお互いある程度のリスク(怪我など)を負う確率が高くなりますので、(野生の場合はちょっとした怪我でも命取りになる可能性が高いですので。)よほど飢えた場合等でもない限りは襲わないのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かにそうした事もあるのだと思いますが、
トラが狩った肉食動物の肉をろくに食べずに捨てた
という映像があり気になったのでした。
トラが特殊なのでしょうか。 うーむ。

お礼日時:2013/08/02 12:43

それは当たり前ですが肉食動物が草食動物狩る事は只腹へったから狩るじゃないんですよね、


人間に例えれば太陽の恵みを受けて育った野菜.果物を食してるのを肉食動物は間接的に食してる
状態で栄養保持してるんです、肉食が肉食動物食べるはまず有り得ません、例え食べるとむしても
内臓だけです、肉は何の栄養も無いですから*栄養って太陽の恵みのビタミン等の事ね*それは
本能で知ってます、草食動物が間違っても毒草食べないのと同じで、でも雑食動物は違います、
人間とか猿とかは草でも肉デモ食す動物はその毒草とか見極める本能は有りません、親から
学んで学習して代々繫いで行ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体の栄養が偏ると不調や不快感を感じ
何を食べてそうなったか学習する為に
肉食動物を食べる事を避けるのでしょうか。

人が特定の生き物をみて食欲が失せ、
それが寄生虫が多い生き物だったり、
特定の匂いや物を嫌がり、それが人体に結果有害
だったり、生存に適した感覚を持つ個体が
生存しそういう感覚を持つ者が増えた など
色々関係しているのかもしれませんね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/02 12:42

肉食は草を食べないけど、草食を食べる事によって間接的に草を食べて、植物性の栄養素を摂っている、というようなことではなかったですかね。



あとは、草食動物の方が体がでかいから、1頭倒したらたくさん食べられる、ってのもあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
植物性の栄養素の話、チラホラ聞きますよね。
トラだけが特殊なのかどうなのか・・。

お礼日時:2013/08/02 12:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!