タイヤ・チューブ交換の際、パウダーを付けたほうが脱着が楽になったり、
タイヤ内側とチューブ外側の滑りが良くなり、対パンク性や走行性が向上するのでしょうか?
http://www.cb-asahi.co.jp/item/68/83/item1000000 …
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
これはあくまでもタイヤとチューブの張り付きを防止するだけのものですからね。
対パンクとか走行性には何の影響もありません。
以前、そのパウダーと同じパナレーサーのリブモPTをMTBで使ってましたが、タイヤ交換をしようとした時にチューブが思いっきりタイヤに貼り付いていて、外すのに結構苦労させられた事がありました。
そういった事象を回避するのには良いのかもしれませんが、注意書きにもあるとおりパンク修理の時にはむしろ邪魔になります。
それに、私の場合はリブモでしか貼りつきを経験した事がありません(ロード、MTB、ロングテール車等で何度もタイヤ入れ替えをやってますが、他のメーカーのタイヤでは発生してない)。
あれば便利かもしれないけど、無くて困る事はさほど無い、といった程度のものです。
No.5
- 回答日時:
パウダー使用派です。
適正な空気圧を常に維持管理できる方には、無用の長物と思いますが、軽快車の修理を生業にしていると、空気圧不足、パンク後の自転車の押し歩きで、タイヤとチューブが擦れ、チューブの一部が磨り減って起きるパンクに良く遭遇します。
パウダーを使用することで、タイヤとチューブの擦れを少しでも低減したく、使用しています。
走行性能には影響がないと思います。
タイヤ・チューブ交換時、チューブの捩れに気を使わなくて済むようにはなります。
それでも、リムラインを出した後、一旦空気を抜いて、再充填することで、チューブの位置が適正になるように手順は踏みます。
No.4
- 回答日時:
昔からありましたね。
年寄りはタルクなんて呼びます。
タイヤの内側とチューブのゴム同士の固着防止です。
タイヤにチューブをセットするときも、馴染んで収まりが良くなる。
絶対に必要な物ではないけど。
No.3
- 回答日時:
パナのタイヤ(チューブ)使っていますが硬くて確かに入れづらい
ですからパウダーを付けて入れやすくなりますよってところでしょう。
感覚的にはつけた方が滑って入れやすいとは思います。
>対パンク性や走行性が向上するのでしょうか?
どうでしょうか、これは無いと思います。
No.1
- 回答日時:
走行時にはタイヤとチューブは滑らない方がいいと書いてありますよ。
http://panasonic.co.jp/ppt/pdf/TirePowder_For_HP …
つまり、ただ単に、タイヤを装着しやすくするのが最大の目的かと、、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
合わないチューブサイズを使用...
-
700cタイヤのチューブについて
-
クロスバイクのタイヤの太さを...
-
クロスバイクで28cのタイヤに25...
-
タイヤとチューブの違い
-
ママチャリのタイヤチューブに...
-
車は何センチのクギを踏むとパ...
-
駐輪場の設置スタンドでスポー...
-
アルベルトロイヤルの後輪スポ...
-
自転車の空気入れ 空気が出て...
-
写真のように自転車のタイヤの...
-
27×1-3/8 のリムに対応...
-
度々折れる自転車のスポークの...
-
僕はパナソニックの電動自転車...
-
助けてください。何度もパンク...
-
自転車のスポークが外れたので...
-
自転車のタイヤの製造年
-
26☓1.95マウンテンバイクのタイ...
-
リムプロテクトバーって何?
-
リムテープの選び方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
合わないチューブサイズを使用...
-
クロスバイクで28cのタイヤに25...
-
700cタイヤのチューブについて
-
自転車タイヤの互換性
-
チューブサイズが合わないとだ...
-
ママチャリのタイヤチューブに...
-
クロスバイクのタイヤの太さを...
-
ロードバイク、622×15cで使える...
-
ロードバイクのチューブサイズ...
-
タイヤパウダーの効果とは!?
-
28Cのタイヤに32Cのチュー...
-
タイヤサイズの変更につきまし...
-
タイヤのゴムチューブで重い物...
-
自転車を2台持っているとき、...
-
車のタイヤのチューブの入手方法
-
タイヤとチューブの違い
-
MTBのタイヤ交換
-
自転車用チューブのサイズにつ...
-
タイヤ交換するならチューブも...
-
【磨り減った自転車のタイヤの...
おすすめ情報