プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

DTMでクラシックソロギター、それも自作の曲を制作してみたいのですが、

勝手にやったら実際に演奏不可能なリアルでない演奏になるだろうし、ボイシングとかどうやったら適切かと思っています。

何かここを押さえておけ!みたいのがあるのでしょうか?

よかったらお願いします!

A 回答 (2件)

 あくまでも自作の新曲をDTMで、という前提で(既存曲をできるだけ見事に、などではなく)。



>勝手にやったら実際に演奏不可能なリアルでない演奏になるだろうし、

 それでいいではないですか。両手でハンマリングやプリング使い、曲ごとにチューニングを変えて、「1台のギターでそこまで!?」という見事な演奏をする人がいます。DTMならそれ以上ができるはずです。

 演奏自体は人間の上級者の臨場感、音質操作などにDTMは敵わないでしょう。それなら、DTMでしかできないことで勝負するのを恐れる必要はありません。

>ボイシングとかどうやったら適切かと思っています。

 和音の基礎がマスターできているとして(基礎までで可)、後は試行錯誤でしょうね。アコースティックギターなら胴体での反響と弦の共鳴があり、DTMにはありません。和音について、既存の技法は必ずしもDTMに役に立つとはいえないでしょう。

>何かここを押さえておけ!みたいのがあるのでしょうか?

 人間の演奏の再現を追い求めない、ということでしょうね。ボーカロイドとして成功した最初のモデル、初音ミクは人間のようではないから、幅広い支持を得たように思えます。DTMもそういう面でのブレイクスルーがあると思います。
    • good
    • 0

少なくともギターの構造を知って、演奏不可能な(つまり左手で押えられない、右手で弾けない)ことがないようにしないといけません。



私自身打ち込みでギター曲をやったことがないので、以下は参考までに読んでほしいのですが、以前確かDTMマガジンだったと思いますが、「アルハンブラ宮殿の思い出」を打ち込みだけで作ったMIDIが紹介されていて、非常にリアルでした。データを調べてみると各弦ごとにチャンネルが割り振られていてそれプラスフィンガーノイズ(指が現にこすれる音)にもトラックが割り当てられて7チャンネルありました。

ミュートしない限り次の弦に移っても前の弦は鳴り続けるので弦ごとにチャンネルを分けた方が楽なのです。もちろんどのくらい音を伸ばすか、減衰はどんな具合かは考慮しなければなりません(その辺は分からないので経験のある人の回答を待ちましょう)。

トレモロも機械的な均等割ではなく人間的な「ゆれ」が表現されていました。「ジャラ~ン」と弾き下ろすときも低音弦から高音弦へ時間のずれがないとなりません。

ギターはクラシックに限らず、必ずしも上手くなくてもいいので、弾けないことには打ち込みができず、また面倒な作業であると言えます。

四人のギタリストによるギターセッションのMIDIも聞いたことがありますが(エレキとアコギでした)、そちらはMIDIギターを使って入力したものでした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!