
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
間違ってはいけないということは、消してはいけないということです。
厳密に言いますと、間違った箇所を何とか修正できる技術があったからといって自分の判断で修正することはルールに違反します。
間違った箇所に二重線を入れ、訂正印を押印して、正しい情報を書き添えるのが正しい方法です。それが嫌ならば、潔く諦めて、新しい用紙をもらうべきです。
No.1
- 回答日時:
複写の用紙とはどんなものでしょうか?
A・カーボン紙をはさんで下の紙に黒い字が写るもの。(カーボンコピー)
B・紙ははんでいなくて、下の紙に青い字が出るもの。
Aならば、カーボンが下の紙の上に付着しているだけです。
(灰色の)砂消しゴムをつかえば表面がこすれて消えます。
Bならばちょっと難しいです。
紙の上下にマイクロかカプセルで薬品が埋められていて、筆圧によって
それが破れて発色するタイプのものです。
薬品が紙に染みこんでいるので消しゴムでは難しいでしょう。
紫外線に弱い薬品も多いですので、直射日光に数時間当てると
うすくなるものも多いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
複写式の書類で2枚目に移ってしまった文字を消す方法
財務・会計・経理
-
カーボン紙の跡は消しゴムで消せますか
その他(家事・生活情報)
-
カーボンのインクを消す方法
その他(家事・生活情報)
-
-
4
複写式申込書の記入ミスをしてしまいました。
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
5
複写式の訂正(印)について(急いでます)
その他(法律)
-
6
カーボン紙で写した線が消えなくて困ってます
美術・アート
-
7
複写用紙の後の方が薄い場合直接書いていいのでしょうか?
財務・会計・経理
-
8
印刷された書類の誤字脱字の際の修正方法
プリンタ・スキャナー
-
9
振替依頼書の複写式3枚を2枚目から書いてしまいました。 1枚目も複写にならないように書いたのですが、
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
10
印紙や証紙などが一部欠けてしまった場合
その他(法律)
-
11
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
12
複写カーボンを用いた書類について質問があります
その他(家事・生活情報)
-
13
机にカーボンで書いた文字が移ってしまいました
その他(暮らし・生活・行事)
-
14
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
15
契約書等の複写
その他(法律)
-
16
自分の会社は「弊社」「当社」、あなたの会社は「貴社」「御社」、第三者の会社は?
日本語
-
17
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
ザラザラした壁の掃除について...
-
なぜなら~で始まった文章の終...
-
生保レディ辞めたいのですが引...
-
粘着テープの跡について
-
Wordの文字の背景色が変わらない!
-
ノートパソコンを立てて置いて...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
学術論文と研究ノートの違い
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
アルミサッシについた、ガムテ...
-
一泊の東京
-
布についた粘着テープの跡。き...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
自分で刺青の方法は?
-
ノートPCで常に「シュー」と言...
-
宛名を書く場所がない封筒の場合
-
テーブルに張り付いた印刷物・・・
-
タックインデックスに印字する...
-
ワードのマーカーを消すには
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
なぜなら~で始まった文章の終...
-
テーブルに張り付いた印刷物・・・
-
生保レディ辞めたいのですが引...
-
ワイシャツについたボールペン...
-
Wordの文字の背景色が変わらない!
-
自分で刺青の方法は?
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
割り印の失敗例・無効な例が知...
-
水性ボールペンのインクがでな...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
料、代、費の使い分けについて
-
スマホでグーグルマップをいじ...
-
ノートPCで常に「シュー」と言...
-
マクロ F8が効かない
-
建退共の証紙について
-
コンビニでエアダスターは、売...
おすすめ情報