重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

HDD1(C:¥がシステム、D:\がデータ)に、HDD2(E:\がデータ)を接続しました。

しかし、起動のたびにチェックディスクの画面に進むため、ディスク管理をみてみると、
E:\がプライマリパーティションとなっておりました。
おそらくこのドライブが論理ドライブになっていないとダメなのだと思うのですが、
プライマリパーティションを論理ドライブに変更する方法はあるのでしょうか?

アドバイスをよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

>ドライブEのデータは他のドライブに移動させたので、このEドライブをフォーマットすることは可能ですが、ただフォーマットしても良いのでしょうか?


普通にフォーマットして様子を見ると良いでしょう。
但し、フォーマットしても修復できるとは限りません。
コマンドプロンプトから CHKDSK /F (修復オプション)を実行する方が効果的です。

.>フォーマットする場合の手順や注意点がありましたら教えて下さい。
データ用のHDDであれば特に注意することはありません。
HDDは消耗品と考えてください。
エラーが発生していれば信頼性が低下していますので早めに交換すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

フォーマットをしようと思うのですが、手順としては、
「管理ユーティリー」の「ディスク管理」から目的のドライブを選択し、「ディスクの初期化」を実行。
パーテーションの作成で「拡張パーテーション」を選択し、サイズを割り当て実行。

これで良いでしょうか?
パーテーションの作成で「プライマリ」か「拡張」かがよくわかりませんが、Eドライブはデータのバックアップ用に使用するつもりです。

よろしくお願いいたします。

お礼日時:2013/08/08 14:53

>パーテーションの作成で「プライマリ」か「拡張」かがよくわかりませんが、Eドライブはデータのバックアップ用に使用するつもりです。


1台のHDDにつきパーティションを4区分までで運用するときは「プライマリ」の方が運用しやすく、5区分以上になるときは3区分までを「プライマリ」として4区分目を「拡張」にします。拡張パーティションは論理ドライブで分割できます。
チェックディスクが頻繁に起こることとは関係が無いことを理解してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>コマンドプロンプトから CHKDSK /F (修復オプション)を実行する方が効果的です。

一つ前のアドバイスに対することですが、
昨日、コマンドプロンプトから CHKDSK e: /F を実行後はPCを起動することはありませんでしたが、本日起動してみると、チェックディスクにはならず通常起動することができました。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/09 08:54

>他に原因とはなんでしょうか?


異常終了と同等の状態が残っているためです。
個々のPCによって状況が異なりますので原因を特定できませんが参考URLを読んで点検してください。
点検作業で更に悪化することもありますので自信が無いときは有料で修理を依頼してください。

参考URL:http://blog.hushlogue.com/?eid=476810
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

起動の度にチェックディスクになるドライブEをコマンドプロンプトで chkntfs e:としたところ

>ファイルシステムの種類はNTFSです。
>E:が正しくありません。 /Cオプションで次回起動時に
>このドライブに対して CHKDSK を起動するようにスケジュールできます。

と表示されました。やはり何か変なのでしょう。

ちなみに、ドライブEのデータは他のドライブに移動させたので、このEドライブをフォーマットすることは可能ですが、ただフォーマットしても良いのでしょうか?フォーマットする場合の手順や注意点がありましたら教えて下さい。

よろしくお願いいたします。

お礼日時:2013/08/08 10:11

>おそらくこのドライブが論理ドライブになっていないとダメなのだと思うのですが、


そんなことはありません。
チェックディスクが毎回実行するのは他に原因があります。

>プライマリパーティションを論理ドライブに変更する方法はあるのでしょうか?
2台めのHDDであっても単一パーティションで運用する場合は拡張パーティション(論理ドライブ)にしません。
拡張パーティションの目的は1台のHDDを5つ以上のドライブで運用するときに利用する分割方法です。
変更する方法はありますがお勧めできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

>チェックディスクが毎回実行するのは他に原因があります。
他に原因とはなんでしょうか?

よろしくお願いいたします。

お礼日時:2013/08/07 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!