アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今日は原爆の日らしいですが 8月6日と9日に広島と長崎に原爆が落ちて
8月15日に日本は戦争をやめるきっかけになった日なのだから「原爆記念日」あるいは「原爆記念日」とすべきと思うのですが? なぜ記念日にならないのでしょう?

15日もそうですよね「終戦記念日」ではなく「敗戦記念日」とすべきと思うのですが?

A 回答 (11件中1~10件)

ご質問と皆さんの回答を読んでびっくりしました。


なぜなら、昔は、ごく普通に「原爆記念日」と言うことばを使っていたからです。

「記念日」と言う言葉に違和感を感じるのはたぶん30代以下くらいの若い人々ではないかと思います。

下記の校内便りを発行している中学校は、広島県の学校です。
文章を書いた先生は、きっと年配の方だったのでしょう。
http://www.edu.town.sera.hiroshima.jp/kouzan-jhs …

ちなみに、終戦記念日も敗戦記念日もどちらも違和感はありません。もちろん開戦記念日も。

関東大震災があった9月1日も、昔は「震災記念日」と呼んでました。
この言葉は国語辞典にも載っていると思います。
http://kotobank.jp/word/%E9%9C%87%E7%81%BD%E8%A8 …

まあ、言葉は生き物なので、今の人たちが今の感覚で使えば良いのですが、何か本質的でないところでごまかしていると言うか、「そんな言い方して、言われた人たちがどう思うのか考え方ことがあるのかっ!」的な言霊信仰は、その昔、「撤退」を「転進」と言い換えていた時代の空気と結局同じものじゃないのかな・・・と感じる時もあります。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

昔は記念日だったのですね
ありがとうございました

お礼日時:2013/08/20 06:50

日本は原爆を落とされ戦争に負けた敗戦国なので原爆記念日ではなく原爆の日なのです。


8月15日は戦争が終わった日ですから終戦記念日なのです。敗戦記念日じゃない理由は日本軍が8月15日よりもっと前から敗戦していたから記念日ではないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2013/08/20 06:51

 第二次世界大戦において、8月15日は「終戦」ではありません。

日本のみの認識です。
 むしろ降伏することを宣言しただけで、戦争は終わっていません。
 これはロシア軍が責めてきた日付を見れば明白です。
 

 勝っても負けてもこれで終わり。ですから、「終戦」で間違いないでしょう。

 敗戦記念日にしたら「勝つためにもう一回戦争したい!」という馬鹿な考えを起こす人が出てくるかもしれません。

 また、記念日の認識については他の回答者に賛同します。

 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2013/08/20 06:50

まあ、悪いこと、辛かった思い出などは忘れてしまいたいことでもあります。

でも原爆を落とされたことは悲しい思い出ですが日本人としていろんな意味で決して忘れてはならないことだろうとわたしは思います。ですから「ヒロシマ原爆の日」「ナガサキ原爆の日」として毎年「記念式典」をやっています。これは実質「記念日」としてその日が扱われていることですからそれでいいのではないでしょうか。敗戦の日は「終戦記念日」で一般になっていますので、それで良いとわたしは思います。
大体、記念日が「いい日」と思われるようになったのは、日本の「祝日」が多くは「記念日」になっていることから、良いイメージが定着したのでしょう。それならやはり「敗戦記念日」はまずいです。暗く辛かった戦争がその日で終わって、ようやく戦争でない平和な明るい日々がそこから出発したのだという区切りの日ですから、わたしは何もごまかしの意味で「終戦」としたのではないだろうと思っています。もっとも、その日は国民の祝日にするまでもない、「あまりよろこぶにはさしさわりもある、まじめな反省の日」が適当でしょうけれど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2013/08/20 06:51

これほど記念という意味を理解していない人が多いとは驚きですね。


ただ、名前なんてどうでもいいではないですか。原爆の日で知れわたっているのだから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2013/08/20 06:51

ー原爆記念日ーと言う名称よりも、ー原爆投下され日ーとした方が良い、それとー終戦記念日ーではなく、ーひと時の停戦日ーとした方が良い、そして本当の(終戦記念日)の日時変更はサンフランシスコ講和条約締結(1951年4月28日なので)翌日の4月29日をー大東亜戦争終了日ーとすれば良い。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2013/08/20 06:51

高校生女子です。



ご無礼があると思いますが、お許し下さい。

私の解釈ですが、記念日というのはどちらかと言えば、何かのお祝い事など幸せを感じる時に使われる言葉だと思います。

質問者様がおっしゃっている、なぜ、原爆記念日や敗戦記念日にならないのかと言う事ですが…
質問者様も聞いた事があるかどうか分かりませんが、

「原爆が落ちてきて、一瞬目の前が強い光に包まれ、眩しくて目を瞑り開けたら辺りが平地になっていた。」

上記の文は私がテレビでみて覚えてる範囲で書いたものですが、そのくらい衝撃的な物でした。
一瞬で全てを平地にしてしまう程の威力…
戦争が終わった今でも、原爆の放射線による後遺症に苦しんでいる方は沢山いらっしゃいます。

それを原爆記念日と呼ぶかどうかと尋ねられたら…
私は疑問に思ってしまいます…。

敗戦記念日にしないのかと言う質問ですが、戦争がというのは必ず勝たなければいけないものだったと思います。
戦いで未来が左右されるとなれば、負けるなんて考えてられなかったでしょう。

日本は、人間魚雷や特攻隊などそれもまだ未来がある10代の子供達を犠牲にしてまで勝とうとしたのです。
それでも負けてしまった。国民にはどれ程屈辱的だったでしょう。
それよりも、10代でこの世をさってしまった子の親はどんな気持ちだったでしょう。

何よりも、戦争に負けたと言うことが、当時の日本にとってはこの上ない屈辱だった筈です。
現代の言葉で言うならプライドをズタズタにされた。でしょうか。

ですが戦争が終わった事は、戦争に負けた事よりももっと重要なのです。
これ以上人の命が犠牲にならないのですから。

長くなってしまいましたが、あくまで私の解釈ですので…
ご理解頂けたら嬉しい限りですm(__)m
    • good
    • 3
この回答へのお礼

日本は負けて目が覚めた おかげで今の日本があるのだから
負けてよかった 敗戦記念日 とするのは普通だと思います


原爆もそうです
原爆が落ちてくれたおかげで戦争は終わったので

お礼日時:2013/08/20 06:49

原爆が落とされたことが記念日だと?敗戦したことが記念日だと?


記念日の意味を理解していますか?
「戦争」が「終わる」きっかけになったのですから「終戦記念日」でよいのでは?

どこぞの「大震災お祝います」みたいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いいじゃん 日本は加害者なんだし

お礼日時:2013/08/06 18:08

自分または家族に起こった忌まわしき事件を記念日にしたいですか。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

あるいみ記念日です

お礼日時:2013/08/06 18:09

こんにちは。



記念日…。
日本にとってめでたい事ではないからでしょう。
アメリカ側からみたら記念日でしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですよね
ありがとうございます

お礼日時:2013/08/06 18:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!