
A車:車重1000kg、馬力150ps、トルク15kgf、ノンターボ、FF
B車:車重1500kg、馬力300ps、トルク40kgf、ターボ、FR
この2種類の車を比較します。
直線での加速においては、パワーウェイトレシオ、トルクウェイトレシオの
値から明らかにB車の方が速いですよね。
重い車は加速が重ったるいと言うのを聞いたことがありますが、
B車のように、それなりの馬力やトルクがあれば、重ったるくなく、
体感的にも加速力は感じますでしょうか?
コーナーについてですが、コーナーは車重が軽い方が速いと
言われていますよね。
ただ、冷静に考えると、A車のタイヤサイズが185/55/R15で、
B車のタイヤサイズが235/50/R18のように、タイヤ幅が大きければ、
その分グリップ力が高くなり、重い車でも太いタイヤを履けば、
軽い車と同じぐらいの速さでコーナーを曲がれるのではないかと
思ったのですが、いかがでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
アバウトな比較なので一般論を
*FFは曲がらない、アンダーステアでコーナーが不利
*コーナーが狭ければ最小回転半径が小さい方が有利
http://www.carsensor.net/contents/terms/_4631.html
*路面状況・タイヤがスリッピーならFRは不利。
*ターボはタービンサイズしだい、小型タービンは低回転から加速する。
*ブレーキ性能が肝心。コーナーにいかに早く突っ込んで減速するか、
同じブレーキなら軽い車の方が有利。
基本、コーナーは
アウト・イン・アウトでラインをとり、
スローイン、ファストアウトで抜けます。
http://phys.dip.jp/cars/drive/line02.html
基本通り走ればBが速いです。
止まってしまうほど減速するコーナーなら、Aのブレーキとスタートが有利です。
あとは、バイクでイメージすると8の字やクランクは大型より小型の方が速そうです。
そんなイメージも低速での比較です。高速が出る状況ではパワーのある方が勝ります。
No.4
- 回答日時:
>コーナーは車重が軽い方が速い
実をいうと、これはタイヤのグリップが荷重に対して一定でない(非線形)ことに由来するのですが、その差はかなり小さいです。
特に55扁平以下のタイヤで普通乗用車(重くて2トン程度)の場合は、かなり線形に近く、つまり平たく言えば重い車も軽い車も同じ速度で曲がれます。タイヤ幅もあまり関係なかったり。
違いを生むのはタイヤの銘柄によるグリップ力です。
重いといわれるGT-Rや1.5トンを超えるスーパーカーなどが速く走れるのは、そういう理由です。
また非常に重い荷物満載の大型トラックなどが、普通乗用車とあまり違わない速度でカーブを曲がれるのも同じ理由です。
No.3
- 回答日時:
加速に付いては、確かにその通りでしょう、ただ軽快感は?。
飛行機の離陸の話ですが、V1=離陸可能速度
セスナだとV1に達すれば勝手に浮き上がって離陸します。
双発機以上の重たい飛行機はV1に達しても、上げ舵にしてやらない浮きあがらないらしいです。
慣性質量が大きいその分慣性運動の影響が大きくなります、揚力が十分でも、そのまま直線運動を続けようと
ます。
重たい車の加速は、加速前の運動をそのまま続けようとします(加速するまいと言う動き)、結果、確かに加速はするが、後ろに引っ張られる様な感じが残ります。
タイヤの幅は、単位面積あたりの荷重と、摩擦は幅が広い程小さくなり有利?対処しやすい。
コーナーは慣性運動をうち消す必要があるため、慣性質量の大きい、重い車ほど曲がりにくい。
参考 運動エネルギーは速度の自乗に比例します(車の速度ではなく、姿勢変化の速度)、2倍の速さになれば(コーナーのRが半分になれば)4倍不利になります、タイヤの幅などでごまかせる範囲を超えます。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
概ねおっしゃる事は確かに言い得てますけど、それは車の限界値を引き出す走りを出来る場合。それを公道で証明するのは逮捕される走りの範疇になりますけど。
一般のドライバーが感じる範疇での感覚で言えば、Aの方が軽快感が感じられて峠とかは楽しい。方やBはタイトなコーナーよりはダイナミックな走りのシチュエーションで楽しく感じるはず。なので好きな車乗れば良いだけですよ。
速さを語るには色んな要素が絡むので一概に言えません。車のキャラクターを理解して乗るのが正しい乗り方。車の速さはキャラクタープラス、シチュエーションとドライバーの力量が加味されるので優越をつけるのは意味が無いと思ってます。どっちに乗っても早い人は早いし。
高速道路でオラオラ運転する大排気量車は帰省の今時期良く見かけますが、結局こんな状況でしかアピールできないドライバーなんだろうしな~なんて納得はしてますが、直線番長って結局度胸だけの・・・とは個人的感想。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 ノンターボ軽自動車の馬力(シャシダイ測定)
- 2 車についてなのですが、車で1番馬力がある車は何て名前の車なのでしょうか
- 3 軽自動車の馬力アップについて
- 4 同じ馬力なら車重ですか?
- 5 軽自動車を改造した場合には税金には変動はありますか?例えば、馬力向上の為の改造(マフラー等)や車検対
- 6 車のタイヤのホイールナットの締め付けトルクについてです。 軽ダイハツムーブの締め付けトルクは幾つにな
- 7 Nボックスカスタムについてです。 いま、ノンターボ車に乗っているのですが ターボ車用のマフラーを 取
- 8 馬力とトルク
- 9 馬力とトルクって何ですか?
- 10 リミッターカットしたら、馬力&トルクUP??
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
駐車場での当て逃げは警察は捜...
-
5
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
6
路上教習が怖い!パニック!
-
7
当て逃げしてしましました。
-
8
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
9
車が返ってきたとはどういうこ...
-
10
原付の試験を受かるポイント(...
-
11
車のハザードをつけると、車体...
-
12
某イグニッションユニットメー...
-
13
新幹線は危険なの? (コロナ関...
-
14
縁石の黄色ペイントの意味は?
-
15
横断歩道で歩行者が渡ろうとし...
-
16
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
17
いつから一人で運転しました?
-
18
これって、☆側の車は停止線があ...
-
19
社会人二年目は何歳でしょうか?
-
20
ブローバイガスが多い車はイン...
おすすめ情報