
マンションの屋上防水工事を行っています。
工事も終盤に差し掛かり、現場を見に行ったのですが、屋上防水のパラペット部分に無数の穴が開いており、改修をお願いしました。(平場には、メッシュシートが入っており、一切、そのような穴はありません。)写真はとりませんでしたが、控えめにみて、2cm四方の広さがあれば、必ずどこかに穴が開いているような状態でした。穴の大きさは、直径1mmないものがほとんどで、いわゆるピンホールと言われているものではないかと思います。
約1週間後に補修が終わったところを見に行ったのですところ、以前より多少は穴の数が少なくなっているものの、やはり全面に多数の穴が開いたままです。穴の大きさは、前回見たときとほとんど変わりません。一部は、塗膜の中に泡を含んだような状態になっています。
工事業者の営業は、どうやれば直せるのか分からない、仕方ないもの、といった風な説明です。(とはいっても、納得できないので、直してくれとは言っています。)
実際、仕方のないものなのでしょうか?無理を言うつもりはなく、納得できる説明が得られればよいと思っています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
気温と、材料の温度(今は気温が高いので材料自体も温まってる)、あとは2液だと思いますが、
撹拌のし過ぎ。
ウレタンは簡単にできますし、材料費・施工費も安いので見積もりは通しやすい(元受や施主に)のですが、
こういう事故は指摘が少ないだけで結構あるようで、また防水の層になんらかの事故があったり、
縦主がメンテを怠って傷ませすぎると改修が大変なので5年以上やってないですが、
撹拌し過ぎず、シンナー(合成シンナー)を数%入れて、薄曇りの時にやれば
まだなんとかなるかも知れませんが、パラペットて平場の立ち上がりになってるところですよね・・・?
立ち上がり用の材料(ダレにくい・しずくになりにくい)があって、それはそもそも
シンナーは入れずにボテッと使うようなものなので・・・。
それか、気泡って、防水施工箇所の押さえコンクリートが湿気を帯びてるってことはないですかね・・・?
原因が色々考えられるんですけど、まずは防水メーカー(使用しているメーカー以外)の
営業に見に来させてはいかがですか?他メーカー材料使用で、メーカー自体が付き合いのない業者であっても
メーカー名を絶対出さない条件であれば、アドバイスしてくれるところもありますよ。
ご回答ありがとうございます。
ピンホールが出ているのは、パラペットの天端です。
当初、ウレタン防水を2回、トップコートを1回塗って、ピンホールだらけの状態でした。
その後、もう1度、ウレタンを1回、トップコートを1回塗りましたが、多少少なくなった程度で、やはりピンホールだらけの状態で、再度、改修をお願いしました。
改修が終わったと連絡があったので、管理会社の担当の方に現場を見てもらったのですが、多少マシになった程度とのことでした。
念のため、ピンホールの深さを調べてくださいといったら、5mmくらいとのことでした。(普通はこんなに塗膜は厚くないのでしょけど)
もしやと思ったのですが、ピンホールが下からつながっていたようです。
No.1さんのアドバイスも伝えてはいるのですが、聞く耳持たずで、上塗りを繰り返すばかりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洋式トイレ排水管周りの床穴形状について
- 【貫通させない】鉄骨部材へのタップ切について
- 分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか?
- 新築なのですが電気配線を基礎立ちから入れたいのですが可能なのでしょうか。
- JA建更ワイドむてき詳しい方教えてください。 1月に建更に入りました。 3月の上旬に洗濯機排水から逆
- 新築なのですが屋根裏に換気扇を付けて棟換気の穴を開けない仕様にしたいのですが・・
- 業者の調査で誤魔化され無い為に→1F・浴室洗い場床のFRP防水とマンション躯体クラックについて
- 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心
- 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心
- 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣の工事で家が汚された場合の...
-
家の隣に家を立てています。 工...
-
やる気のないリフォーム業者?
-
オンテックスによる塗装作業の...
-
ウレタン防水のピンホール
-
見積もりより多く請求
-
隣地で地盤改良で深さ3メートル...
-
汚水枡改修工事の見積額は妥当...
-
相見積もりの話をしたら・・・
-
ドアクローザー交換
-
積水化学U瓦、ルーフテックの...
-
甚だしいく予算オーバーの請求...
-
高圧洗浄時のトラブル
-
便槽入れ替えの工事費について
-
水漏れ
-
リフォーム、床のクッションフ...
-
業者の調査で誤魔化され無い為...
-
エアコン室外機を2階の外壁に取...
-
境界一杯の車庫(ガレージ)建...
-
給水管の工事費用、13.5万円っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣の工事で家が汚された場合の...
-
足場って風速何mくらいに耐え...
-
見積もりより多く請求
-
大谷石の処分について
-
家の隣に家を立てています。 工...
-
給水管の工事費用、13.5万円っ...
-
「スカイライトチューブ」につ...
-
オンテックスによる塗装作業の...
-
境界一杯の車庫(ガレージ)建...
-
有価物の考え方について
-
便槽入れ替えの工事費について
-
エアコン室外機を2階の外壁に取...
-
リフォーム、床のクッションフ...
-
隣地で地盤改良で深さ3メートル...
-
積水ホームのフローリング張替...
-
やる気のないリフォーム業者?
-
甚だしいく予算オーバーの請求...
-
防水シートの張替え工事の相場...
-
外壁塗装工事の際の隣家とのト...
-
水漏れ
おすすめ情報