アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

※漠然とした質問でまとまりに欠けています。

義務や常識という言葉は
言葉にして人に伝えるほど、
それを行わない人を責め、否定し苦しめ反発を生む、
余計な空回りをする迷惑な印象を受ける事があります。

「~~するのは義務 常識だからこうしろ」
「しない奴は~~~な奴だ。(侮辱や否定の言葉)」

でもそうした言葉自体が、
相手の立場になって、相手の気持ちを考えて言葉を使う
という常識、マナーを欠いた非常識の様に見えたりもします。
(そしてこの文も常識、非常識の話になっている有様。)



1人1人抱える現実も、生きて来た環境も、
受け続けた人からの想いや痛みも違う。
なのに無機質で一辺倒なものを押し付ける。

でも共通のルールが有る方が
人がお互いに配慮しあおう理解しようとする努力も増える?
(しかし零れ落ちた理解され辛い人が追い詰められる・・。)


義務や常識って何なのでしょうか?
まとまらない質問ですので、
私はこう思うというお考えでも構いません。
何かお考えを教えて頂けますと幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

 「義務」は法律や掟などのきまりによって明文化されていることが多いです。


 それ以外の部分で、人間同士の活動を円滑にしようとするものが「常識」です。

 注意しなければならないのは、この義務や常識というのが、所属する組織や社会によって多種多様、大幅に異なる、という点です。
 労働条件もそうですし、学校の校則や会社の社則、契約もそうです。

 誰もがまったく議論の余地なく納得できる常識など、そうそうあるものではありません。
 洋に東西があり、、朝鮮半島に南北があり、日本の電気の周波数に50と60があるように、場面ごとに異なります。
 だれもが自分の属する社会や組織の中で通用する、場面ごとに異なった義務や常識に沿って生きようとしています。
 そうすることが、自分自身の立場を良くし、利益に繋がるからです。
 
 ですから重要なのは、そうした場面ごとに異なる義務や常識を正しく知ろうとする意識ではないでしょうか。

 常識というものにしばられたくなければ、どこの社会にも組織にも属さなければよく、社会や組織に属するなら、その中での義務や常識を尊重しなければならない。

 そういうものなのではないでしょうか。

 他者に対して常識がないとか、非常識だ、と言う場面は、組織の中で上のものが下のものを育成しよう、組織で通用するようにしようとするときに多くみられます。
 いわば教師のような立場ですね。
 もしそういう状況でないなら、人それぞれ、でもかまわないような状況で言っているのなら、その人は独善的で押し付けがましい人、ということになるでしょう。

 義務や常識というのは、普遍的なようでいて、結構相対的なものなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

立場によって大きく変わるもの。
普遍的なようで相対的なもの。

人は自分個人の中で生きる事しかできないのでしょうか。
自分にとっての利益。
自分にとっての公益。

相手の考えを自分と同じにしようとせんばかりに
頭ごなしに嘲笑したり押し付ける。
常識だと語る。
そうした人に疲れたりもします。

考えさせられます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/14 15:43

>義務や常識って何なのでしょうか?


これだけを取り上げては理解はできないと思います。
表裏一体なのが「権利」だと思います。(下記に辞書の意味を示します。
今は「義務」を全く果たさずに「権利」のみ主張します。
「権利」を主張するなら、「義務」を果たす必要があるとお思います。
ここで、義務や権利を行使するにあたって「常識」を持った判断で「努力」したことで誰も認めてくれます。

では、具体的に言うと勉強もろくにしないで、赤店ばかりなのに卒業証書のみ欲しがる輩。
仕事もろくにできず上司や先輩に迷惑をかけているのに、定時になるとささっと帰ったり、忙しい時期に
平気で年次有給を取る輩などなど上げたらきりがありません。

>「~~するのは義務 常識だからこうしろ」
>「しない奴は~~~な奴だ。(侮辱や否定の言葉)」
この言葉は確かに乱暴であるが、この人は以前に義務を果たさず権利ばかり主張する輩に叩かれたとも推測できます。
それに、言葉足らずで説明が不十分であすが、社会人であればやはり自分で調べて考えることを安易に言っていると思います。
他人の意見を聞くのも良いですが、聞く前に自分で調べて考える力を身につけると良いですよ。



辞書より
義務:1 人がそれぞれの立場に応じて当然しなければならない務め。「―を果たす」⇔権利。
   2 倫理学で、人が道徳上、普遍的・必然的になすべきこと。
常識:一般の社会人が共通にもつ、またもつべき普通の知識・意見や判断力。
権利:1 ある物事を自分の意志によって自由に行ったり、他人に要求したりすることのできる資格・能力。⇔義務。
   2 一定の利益を自分のために主張し、また、これを享受することができる法律上の能力。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

義務を果たす為に別の義務を放棄し
そのツケが人から人へと流れ込む縮図を感じました。

お礼日時:2013/09/14 15:48

常識というのは、英語で言った方が解りやすいかと


思われます。
英語ではコモンセンス、つまり共通の感覚感情です。

かつて、日本人はほとんどが農業に従事していました。
こういう時代では、日本人の共通の感覚は大体一致して
いました。

しかし、現在のように、職業や価値観が多様化し、
外国人まで共存する社会になってくると、この共通の
感覚というのが、小さく部分化してくるわけです。

しかも、共通の感覚と、共通でない感覚の境目も
はっきりしません。
それで、質問者さんのような疑問を持つひとが出て
くるのだと思われます。

常識と言われても、俺とお前の常識では異なるんじゃ
ねえの、というわけです。


義務ですが、ここで常識と並べているのはどういう
意味でしょう。
これが義務なのは常識だ、ということでしょうか。
つまり、何が義務であり、義務でないかは常識で
判断する、ということでしょうか。
そうだとすれば、これは常識の範囲内の問題ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
・・其々の常識の違い。
暮らしの多様化から常識の多様化。

「人としての義務だろ」という言葉を語る人も
常識の範囲内の問題なのでしょうか。

お礼日時:2013/08/13 16:42

ルールとマナーに置き換えて考えてみては?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どの言葉を使うかで色々変わりそうですね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/08/13 16:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!