プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

以前にも似たような質問をさせていただいたことがあります。
11月に挙式を控えています。

新郎の実家が田舎という事もあり、組の人間や親戚も多く
それだけで、60人ぐらい(話し合い、減らしてもらった上で)
新郎の友人、職場で60人ぐらいで、合計120人ぐらいのようです。
一方、新婦側は親戚、友人合わせても30人行くかどうかの人数です。

私は既に退社していて、職場関係のゲストもいません。
なので、最終的に120対30ぐらいの人数差です。
これだけ差があるので、式に出るのが不安です。

また人数に差がある状態でも、式場代などは両家折半にした方がいいのでしょうか。
差のある式を乗り越える意見があれば教えてください。

A 回答 (6件)

人数に差があるのはいくらでもありますが、この状態でまさか折半でって言ってきたりはしていないでしょうね?



費用の分担の仕方は個々いろいろですが、一般的には衣装はそれぞれ負担(花嫁衣装に大金かけたければすきなだけどうぞ、歴史的にも花嫁にかかる衣装負担は新婦家がもつもの)、ゲストにかかる費用(飲食代+引き出物代)は人数割で・・・当然もらえるご祝儀もそれぞれのモノとして計算、式場や披露宴会場にかかる費用や写真代などは折半というのが多いです。
これに交通費なども考慮していくのですが、新郎側の地元でする場合、新婦側からのゲストは負担が大きくなるのですから、ここは個々の負担とせず、来てもらう方が多く負担するというのは、思いやりでしょう。

自分らのホームでする以上、あなたとあなたの親族・ゲストを迎え入れる心があるのかどうか・・・いろんなことが結婚式をするとわかってきますね。
あなたの夫のなる男性、その家族の人となりがわかるのです。
そうした申し出をこちらから言わなくても自然にでてくる人たちであれば、人数の差なんてまったく問題ではなくなります。
盛大に歓待してくださることでしょう。
    • good
    • 0

人数比は問題ないです。


新婦の友人なども溶け込みやすくていいんじゃないかと思いますよ。
逆に都会組が多いと田舎組は浮いちゃいますので。

式場代はあなたがたが出すんですよ。
いつまで親に頼ってるつもりですか?
    • good
    • 0

ご結婚おめでとうございます。



人数差なんて気にしなくて大丈夫ですよ!気にするだけ損です。お祝いして欲しい人を質問者様は招待してるのですから良いじゃないですか。

支払いに関しては話し合いはまだされてないのですか?
費用を万が一"親"が負担ならば、折半は酷過ぎます。自分達負担ならば、互いに納得できる形に話し合いしましょう。
    • good
    • 0

新郎さんに


120対30で試算した費用と固定費に当たる部分では1/2で計算値でどうするか聞いて見れば、あとあと問題になることもありえるので。

田舎だと顔見せで結婚を承認してもらう部分もあるでしょうからどうしても人数が増えてしまうのでは。

新婦さんが自腹で全額出せれば良いでしょうが金額が多ければそうもいかないでしょうから。
    • good
    • 0

 そういうのは珍しくはありません。


 代金は招待者数で割るというのが一般的ですね。

 私の披露宴でも共通の友人が多かったため、ツレの身内だけだと5人程度、他会社といっても私の母がらみですから90%は私の方でした。

 乗り越えるって・・・・・。

 先行き不安になりますか?

 初めからアウェイだと思えば・・・・・頑張れるかも。
    • good
    • 0

まずはおめでとうございます。



>差のある式を乗り越える意見があれば教えてください。


同数同等でなければならないという決まりはありません。
そのほうが万事都合がいいというだけです。
両家で事前に充分話し合いをすることでしょう。
ノートを用意して、逐次内容を記録しておかれるといいです。
堅苦しいようですが、言った言わないなど些細なことが後々もめる種になります。

費用分担にしても、慣例で新郎側が多く持つと言う場合がありますし、
衣装代の都合で新婦側の負担がど~んと多いということもあります。
招待人数に応じてということもあるでしょう。
人数割りで無い部分だけ両家折半と言うことでもいいと思います。

いただいたお祝いの分配も前もって話し合っておかれると後の気苦労がひとつ減りますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!