
昨日、出先で突然に腹部が激痛に襲われ、居場所から最も近い病院を検索して駆け込みました
診断の結果は尿管結石ということで、痛み以外は心配はなく、薬で流れ出るのを自宅で療養しながら待っています
病院に駆け込んだ際は、普段から携帯している健康保険証を呈示して、保険診療が受けられましたが、
もし、駆け込んだり、救急搬送された場合に、健康保険証を呈示できない場合はどうなるのでしょうか!?
いったん、健康保険無しでの診察料を支払った後に、保険を適用して返還してもらう?!
病院によって、対応もまちまち!?
実際は、どんな感じなのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
3つのケースがあり、その何れになるかはケースバイケース
1.受診の履歴があり(カルテに加入保険の情報がある)場合に、保険加入者として扱い自己負担分のみの請求とする
(後日提示は必須)
2.ひとまず全額自己負担として処理し、後日保険証を提示することで自己負担額との差額を返金する方法
3.全額自己負担し、後日健康保険の側から差額を還付して貰う方法
見ず知らずの患者には、1は適用しない
受診歴があったとしても、1とするか2とするかは医療機関によって異なる
受診日から月を跨いだ場合など、一定の期間を過ぎた場合には窓口ではなく保険者側からの還付になるはず
No.7
- 回答日時:
ある離島で怪我したときに、
たったふたつしかない診療所の近い方は医師がたまたま不在で
遠い方の診療所に行きました。
保険証は宿に置いてあると言ったら、その場ではお金を払わずに
数日後、近い方の診療所で消毒してもらったときに
両方の診療所のお金を払いました。
父は出先で怪我をして、救急車で運ばれ、
お金はそのときに身分証を提示して
その後、請求書が来て、保険証のコピーとお金を送っていました。
No.6
- 回答日時:
旅行先で医者にかかった事があります。
保険証を持っていなかったのですが、保険証のコピーを帰宅後に送るという事で、治療費を保険扱いにしてくれました。
医院によると思いますが。
No.5
- 回答日時:
>、薬で流れ出るのを自宅で療養しながら待っています
尿管結石を幾度も経験している者です。薬で流せません。結石というものはカルシウムですから、そんな都合よく早急に溶けません。プラシーボ効果ってやつ。鎮痛剤だけで充分。
それとこの尿管結石は、ほかの病気とは違ってじっとしていてはいけません。じっとしていてはかえって出にくくなります。しばらくすると痛みがすっとなくなります。なぜならば、膀胱に落ちるからです。それからが激闘。排尿に行くと尿道に激痛。ここでほとんどの人が救急車を呼ぶ。ちなみに激痛を我慢して排出した。痛みがなくなってほっとして便器を見たら、結石が沈んでいた。尿は充分ためてからやったほうがいい、勢いをつけたほうが、もちろん、痛みも増すが短時間で済む。必ずしも激痛があるとは限りませんが。尿路結石でも仕事に行っていました。いつ出るかわからないものを。幾度もやっているとここぞという時の度胸がつく。
緊急でも、とりあえず全額負担。カネがない場合は、家族に電話して持ってきてもらいました。カード払いできる病院も増えてきていますが。
No.3
- 回答日時:
実際にそういう経験があります。
持ち合わせが少ない状態で、旅先で発病(食中毒のようでした)。
救急車で運ばれましたが、その時点では「健保適用外」での請求書
を提示され、「○月○日までに支払うか、健康保険証の写しを郵送
してください」と言われました。
なので、保険証の写しを郵送したところ、健保適用の請求書を再度
郵送してくれ、指定口座に「健保適用」の診察料を支払いました。
他の病院でどうかはわかりませんが、私のかかった病院ではそう
だった・・・という話です。
No.2
- 回答日時:
一旦、実費で支払い、後日保険証を提示した時に、保険診療の差額を返金してくれます。
実費分の現金の持ち合わせがない場合は、一応手持ちのお金を支払って、後日、保険証を持って行けば、差額を支払うか返金になると思います。
休日や深夜など、会計ができない病院は、保証金を支払って、後は後日の計算になります。
多くの病院が、そういう対応をしていると思います。
ということは、保険証も持ち合わせも身分証明も無い場合は、手続きにすごく手間がかかり、病院側へも余計な対応を負担させてしまいますね
今後も、保険証の携帯と最低限の持ち合わせを忘れないようにします
ご回答ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 例えばですが急に腹部の激痛に襲われ救急車を呼んですぐに治る病気じゃなかった場合又は手術が必要な場合運
- 2 4月30日に右左上腹部と下痢で腹部エコーと血液検査をして異常なしだったのですが、左上腹部の肋骨?骨が
- 3 原因不明の腹部の激痛
- 4 4日前から腹部に激痛があります
- 5 背中の左側が ずっと痛い状態です。激痛ではありませんが、 10月に胃カメラ検査異常なし 11月に腹部
- 6 サルモネラ菌で病院を受診、10日間の抗生物質を服用後、検便検査、結果が出るまでの間に腹部上部ケコー検
- 7 腹部エコーの料金 明日主人が腹部エコーの検査をします。 エコー検査っていくらくらいかかるのでしょうか
- 8 超音波腹部エコー検査で胆嚢に7ミリのポリープが見つかって、2か月後にまた超音波腹部エコー検査があるの
- 9 腹部エコーと血液検査で 肝臓癌は分かりますか? 腹部エコーと血液検査をしたのですが 脂肪肝と言われ医
- 10 1〜2年前、腹部違和感、胃痛、胸焼けで 血液検査と腹部と胸部CTを撮って異常はなく その数ヶ月後に月
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
性器の付け根付近の痛みは病気...
-
5
尿管結石の鎮痛剤はバファリン...
-
6
甘いお酒を飲むと背中が痛くな...
-
7
至急 右脇腹から背中あたりの痛み
-
8
尿管結石で吐き気がひどく困っ...
-
9
胆石の手術をどこの病院でする...
-
10
左 横腹後側 お尻にかけての痛み
-
11
下腹部の鈍痛→腰痛/右下腹部痛...
-
12
痛みに耐える訓練
-
13
胆嚢の摘出手術をする良い病院...
-
14
背中の左下腰辺りとそこから横...
-
15
男性器の尿道から赤い玉がでま...
-
16
腰が痛い 左右の腰 内臓
-
17
胆石があると診断され悩んでい...
-
18
尿路結石と吐き気で困っています
-
19
胆石症&胆嚢腺筋腫症
-
20
背中左下部に痛みが…
おすすめ情報