プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

よろしくお願いします。

たくさんの都道府県や市区町村の自治体で、非常勤職員を募集しています。
募集人数は年々増えてきているように思えます。
お給金はそんなに良いとは思えません。
でも、教員や看護師の資格が必要だったり、相談センターの相談員は特別な資格や経験が必要だったりします。

そういう特別な人を募集するのに、どうしてあまり良くない待遇なのですか?
同じような仕事をする職員と比較して、あまりに冷遇過ぎると思います。

A 回答 (3件)

知人に教師がいるのですが、デキる非常勤さん、臨時さんは、家庭事情などで意図的に非常勤や臨時をしているのでない限り、正規の採用試験に受かることが多いのだそうです。


結果、だんだん淘汰されていってしまうので、非常勤や臨時を長く続ける人には、デキるんだけど家庭事情や個人的なポリシーで長くは勤務してくれない頼れない人間と、正直あまりデキないから頼れない人間、どちらも正職員に比べると貢献度は落ちてしまうでしょう。
これは、民間でも同じことですけれどね。
デキるアルバイトさんや派遣さんで嬉しいと思っていたら、どこかの正社員に行っちゃって、デキるんだけど頑張らない人か、頑張るんだけど一緒にずっと働きたいとは思えない人ばかりが残り続けます。
つまり、非常勤さんには雇う方もあまり期待していないという面があると思います。

また、「職員と比較して冷遇」というのは、誤解があるかと思います。
非常勤をたくさん募集している部署というのは、正規の職員さんに話を聞いたり、仕事で関わったりすると、結構ハードな事が多いですよ。
夜中の11時、12時でも平気で電話が通じたりします。
正直に申告していれば過労死で問題になるレベルですから、サービスとしか思えません。
「お役所」という言葉や、市民として見る呑気なイメージとは、まるで違います。
教員なんて、深夜に呼び出されようが、休日に呼び出されようが、残業手当はつかないし、クラブ活動に力を注いでも数百円しか支払われずに持ち出しが基本だそうです。
熱心な教員さんほど、時間単価は低くなってしまう実情があるそうです。
非常勤や臨時の方は、基本的に時間を守るらしいので、それほど「冷遇」とは個人的には思いません。
公務員の方のお給料や福利って、ピンキリを混ぜて公表されますから、一人一人の実態はさほど凄くはありませんしね。

そして、教員や看護師の資格、相談センターの相談員さんの資格や経験も、持っていない人間からすれば「すごいなー」と思うのですが、持っている人の数で言うと、別に珍しいものではないのだそうです。
つまりそれほど「特別な人間」ではないんです。

そこへ最近の風潮として、資格や技量には敬意が払われません。
私は運転免許を持っていませんので、車の運転免許を持っていると一目置いちゃいますし、大型車だの二種免許だのと言われると、「すごいなー」と思いますけれど、大型二種のバス運転手さんなんて、それこそ「冷遇」ですよね。
私なんかは「妥当なんじゃないか」と思うような大阪市バスの運転手さんのお給料は、世間一般に言わせれば「とんでもなく優遇」だそうですから。
なんの資格もなくてもできる一般事務レベルの給与を、多数の人命を預かるバス運転手さんが貰うと「優遇」と言われる風潮は、何かがおかしいと個人的には感じます。
ご質問から逸れてしまって申し訳ありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。


>つまり、非常勤さんには雇う方もあまり期待していないという面があると思います。

期待しないからお給金も安いよーという事ですね。
なんだかやる気がそがれるけど、そんなもんなんですね。


>非常勤をたくさん募集している部署というのは、正規の職員さんに話を聞いたり、仕事で関わったりすると、結構ハードな事が多いですよ。

責任は正規の職員さんに押し付けて、必要な最少の業務だけ無難にこなせば良い感じですね。


持っている資格と経験を活かそうと思って張り切って働くのに、非常勤職員の存在自体がそんな風に思われているんですね。

やる気ばかりが先行して、周囲の人の思惑に気が付きませんでした。
教えて下ってありがとうございました。

お礼日時:2013/08/21 12:47

No.1で回答した者です。



>なんだかやる気がそがれるけど
一般論として受け取っていたのですが、質問者さまご自身が非常勤として働かれるのでしょうか。
それでしたら、ぜひ、その「やる気」を正規の職員になる方向へ向けられてはいかがですか?
先の回答にも書きましたように、非常勤でデキる人がいないわけではありません。ただ、同じ職場で長くは続かないというだけの話です。
その職場にいる時間が短いから、実際に同じ職場の人にはアテにされるけれど、会社全体あるいは自治体全体からみればアテにされていないというだけです。
家庭のご事情などで正規職員として働くのは困難だと仰るなら、残念ですけれど、やる気と能力はともかく無理が利かないという点で正規職員さんより落ちるのですから、給与が少ないのは諦めざるを得ないと思います。

>責任は正規の職員さんに押し付けて、必要な最小の業務だけ無難にこなせば良い
押し付けるも何も、責任を非常勤の方がとれるのでしょうか?
非常勤の方が受け持つ範囲というのは決められていませんか?
私の会社でもアルバイトの方や派遣社員さんがいらっしゃいますけれど、お仕事はお任せしますけれど、最後に責任者とか担当者として名前が出るのは、正社員です。
判断部分、イレギュラー部分の対応を含め、良くも悪くも最後の責任は正社員が取ります。
アルバイトさんやパートの方に責任を取らせるのは、ブラック企業によくある手法です。首を切りやすいですからね。
本来、非常勤さんと正規の職員、同じ正規職員同士でも新人とベテラン、求められる責任は違って当然でしょう?そのために給料が違うんですよ。

よく「アルバイトで頑張っていれば、いつか待遇が良くなるだろう」と頑張っている人がいらっしゃいます。
頑張る精神は尊いと思うのですが、小さなお店などで目の前にいる人が雇い主というならまだしも、自治体や一定レベルよりも大きい企業では、どの採用形態の人にいくら支払うかは決められていて変えることはできません。
目の前にいる人が雇い主でも、その人がずるく立ち回ろうとする人だったり、そもそも求めているレベルが低かったりする場合は、給与をあげようとはしません。
100円ショップで便利な商品があって、お値打ち品だと愛用しても、「お値打ち品なんだから」と200円は払わないでしょう?
頑張りどころを間違えないようになさってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。

はい、私は当事者です。

私の場合は、某相談センターの相談員で、特別な資格が必要です。
そのセンターの正規職員さんに資格の所持者は2人しかいませんが
8人いる非常勤職員は資格を持っている事が必須です。

その相談センターの相談員は非常勤でしか働けないし
最長が 「5年」 までしか更新できないので
ベテランの先輩達が5年を過ぎて退職すると周囲がかなり困ります。

その相談センターの相談員は、全国的に非常勤職員がなる事になっています。
勉強会や講習会は個人負担で参加しなくてはならないし
相談員を続けるには最新の情報を勉強をし続けなくては出来る物ではないのです。

頑張りどころを間違えないようにしたいと思います。

色々教えて下さってありがとうございました。

お礼日時:2013/08/22 00:51

良くは無いという判断は何を基準にでしょうか?


一般職員が良すぎるだけでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一般職員の待遇は悪くないですよね。

気の毒な位にものすごく良く働く人と、
いい加減にしろよ!と殴りたくなるくらいに怠けている人がいます。

非常勤職員は、技術と経験を活かして一生懸命に働いても、
手取りが14万円未満で、ボーナスもありません。

お礼日時:2013/08/21 12:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!