プロが教えるわが家の防犯対策術!

暗記を補助するアプリを開発しました。
スムーズに・理想的に行けば、1.5時間で英単語を100個くらい覚えられます。
英単語のほかにも、化学式や数式等なんにでも応用可能です。

このアプリのイメージとしては、SFでやりそうな、脳に直接インプットするものではなく、
反復練習をすごく効率的にやることを補助するといった感じです。

これが世の中に広まったら世間はどうなるのでしょうか。

うぬぼれているわけではないのですが、ご意見を頂きたく質問いたしました。
以上、何卒よろしくお願いいたします。

A 回答 (8件)

 補足、承りました。

#7他です。

>『暗記ばかりやっていると論理的思考能力が下がっていく』という認識でよいのでしょうか?

 違います。成熟した脳は無駄なことは覚えないようになるので、暗記は向かなくて当たり前であり、暗記しようとするのは無駄が大きいということです。

 単語帳で暗記できる時期は誰にでもあります。10代前半は特にそうですね。それは、見聞きした量があまりにも少ないので、記憶量が増えても制御可能だからです。

 記憶には何が入っているか、考えてみましょう。何気なく見た景色だって記憶には入って来るのです。デジタルの情報量に換算すると膨大な量です。

 そうしたものが記憶に入ってくる中、学問的なことを覚えるのはかなりトリッキーになります。特に言葉で説明されたものはそうなります。言葉には情報量が極めて少なく、単純な対比では、意識せずに見聞きするものとは比較になりません。

 そうした不利があって、それでも覚えるには強烈な動機が必要になります。それが『意味』です。自分に強く関わり、自分の求めることに深く根差したものでなければなりません。

 ある人にとっては有用な単語で覚える意味があっても、他の人にはそうとは限りません。同じように覚えるなら、その単語だけでなく、ある人にとってのその単語に対する背景をまるごと持ってくる必要があります。

 そんな暗記法はないのです。

P.S.

 前頭葉の働きが低下すると、驚くほどの記憶力を発揮することがあります。ただ、覚えていても、その記憶を活かして何かすることはできませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
年を取ると暗記には不利になってくるのですね。
覚える意味が大事というのは盲点でした。
ありがとうございました!

お礼日時:2013/09/16 13:59

 お礼、ありがとうございます。

#3です。

>しかし、暗記が思考能力に悪影響を及ぼすというのは初耳です。よろしければ、それについて書かれたサイトなどありましたらご教示頂けないでしょうか。

 相反するのであって、悪影響を及ぼすのではありません。

 それについてはネット上のことは知りませんが、複数の精神医学教科書(大学~大学院レベル)、臨床心理専門書などの記載を総合すると、そう結論せざるを得ないということです。

この回答への補足

度々ありがとうございます!
う~ん、『悪影響を及ぼすのではなく、相反する』
ということが少し分りかねます。
『暗記ばかりやっていると論理的思考能力が下がっていく』
という認識でよいのでしょうか?
悪影響とどう違うんだと言われそうですが…

補足日時:2013/09/09 07:35
    • good
    • 0

私は、以前、3月に同じような質問で回答したことがある者です。



ここは英語カテゴリですから、学生であるなしに関わらず、それで、英語の成績がアップするとはいえなくても、一般の非英語ネイティブでしたら、英単語・熟語は覚えるのは宿命的な話だと思います。だから、よりよい道具があれば、とりあえず、使ってみるというのは、避けられないことなのです。格好のよい言い訳など言っていられません。

また、前回の話とは違う話で、続きを書かせていただきます。

今年の3月にも同じような話でしたが、アプリは出来上がって公開されているのでしょうか?

アプリで覚えること自体は、何も悪いことではないのですが、
>1.5時間で英単語を100個くらい覚えられます。

一般的には、早く覚えたものは、早く忘れるということを言われます。日にちが経った後に、一旦、覚えたものを思い出せるかが大事なのです。私個人は、そのような時間と単語数の相関関係は、信用していません。実際の記憶というものは、簡単に忘れるとか覚えているとかいうことでは言い表せない複雑なものです。古典的なエビングハウスの忘却曲線などは、ほとんど信用していません。10日で1万語を記憶などという宣伝もあるかと思いますが、こんなものは、英語とは関係のないものだということです。それは、以下で、再び述べます。

人というものは、記憶の癖や記憶の得意・不得意があります。
この話で、いつも思い出すのが、横綱の北の湖です。彼は、コンピュータ搭載のブルドーザーとか言われ、ものすごい記憶力で横綱を張っていました。エピソードとしては、結婚を申し込む際も、お相手の人の誕生日を覚えていたからだ、というそうです。しかし、その半面、北海道から東京に連れてこられた時に、「深川一の低能児」というアダ名が付けられていたそうです。また、タレントのキャイーンのウド・鈴木さんは、記憶力自体は抜群のようですが、全体的には頭が良さそうとは言えません。ただ、浮き沈みの激しい芸能界で生き残ったことは間違いないようです。

記憶術ということでは、若い方はご存知ないかもしれませんが、渡辺剛彰氏は、東大の文学部にいながら、4年になって勉強を始め弁護士試験に通り、在学中ではナンバーワンの成績だったということで、その後、ワタナベ式記憶術を実施たスクールを開校し、すでに30年以上経っていますが、衰えをしりません。なのに、渡辺氏自身、頭が良いとか、何か功績を残したという話は聞こえてきません。弁護士活動すら聞いたことがありません。ワタナベ式記憶術の批判もインターネットでは出ていますが、うまくいかない理由で、私が発見したのは、「記憶遡及法」といって、記憶力そのものを鍛えるということです。最低半年ぐらい、トレーニングを積まないといけないわけで、独学ではなかなか難しいようです。

また、英単語の記憶術では、もう存命ではないかもしれませんが、星野隆明氏という人の円記憶術は、どうやら私のような凡人にはマネができないことが分かりました。円の中にアルファベットを書き、2次元で、文字の位置を覚えて軌跡を作り、英単語を記憶するなんていうのは、どうにも出来ませんでした。この著者の専門は、英語で、自分で編纂した辞書をまる覚えしたそうです。ただ、星野隆明氏の新書サイズ以外の英語の専門書が、見つからないのは、やはりそれだけのものだったのか、と私自身は密かに残念に思っています。

なお、こうした単語の記憶が役に立たないという方もおられるかもしれませんが、私の恩師は、大学受験の際に、三省堂の辞書を丸暗記しました。単語から、三省堂の辞書の例文を暗唱します。彼は、ドイツとアメリカの大学院に留学して、言語学者になり、大学で教鞭を取るようになり、授業でその力を披露しました。

そうやって考えると、機械的記憶というものも大事だけれども、アプリ自体には、期待するほどに力はないように思うのです。脳自体が、暗記の対象に適応することで、記憶が保持できるものではないでしょうか。コツ以上に、その人の記憶する方法にはタイプがいくつかあるということも大事なのです。たかが、アプリを提供した所で、そのタイプに合った人のみが、それを効果があるという認識程度のものかもしれません。事実、嫌いなものをいくら覚えようとしても、なかなか覚えられません。上記のワタナベ式は、単なる関連付けや語呂合わせだけで、英単語を1万語も覚えられるとしていますが、単なる単語試験ぐらいで、英文すら読めず、他にはまったく役に立つとは思えないのです。

もちろん、この社会で、特に学生なら、何によらず、物事を強制的に覚えようとせずに、学生生活を過ごせるほど甘くはないと思います。知識があっての推理であり、思考だと思うのです。

一部では、英単語暗記の神ソフトと言われる「P-Study System」にしても、その単語リスト自体の出来・不出来によっても、変わってくるものです。そこのサイトの単語リスト・データは、古かったりあまり出来がよくありません。それは著作権問題があり、既存のものを使えないことも理由ですが、時には自分で作らなくてはならないこともあります。その上、多少なりとも、肝心のソフトウェアの使いこなしの慣れが必要です。その上、個人的な記憶力も依存し、私個人では、当初、5回で済んでいたものが、10年近く経つと、10回過ぎても覚えられなくなったのは、前のような安定的な生活がおくれないとか、脳自体の衰え自体も考慮しなければなりません。

>これが世の中に広まったら世間はどうなるのでしょうか。
どうぞ、広めてください。多くの人に、私は「P-Study System」を勧めましたが、ほとんど、使ってもらえなかった経験から、使える人だけのツールになってしまいました。個人的には海外のソフト(Ultimate Vocabulary)が良いと思っていますが、SAT,GRE,GMATなどが中心で、ほとんどの方は、力不足のはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すっかり遅くなって済みません!
やっぱりは基礎として大事ですよね。
やはり語彙力を鍛えるソフトがたくさん出回っているんですね。
がんばって広めてみます!ありがとうございました!

お礼日時:2013/09/01 20:21

ほとんど何も変わりません。



仮に、英単語や化学式をたくさん覚えても、それで、その人が賢くなるわけではありませんので。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなって済みません!
知識がしっかり身に付けば、勉強も楽しくなるかな
と思いまして…少なくとも知識は基礎として大事だと
思っております。
ありがとうございました!

お礼日時:2013/09/01 20:22

>これが世の中に広まったら世間はどうなるのでしょうか。



多少便利になるのではないでしょうか。

知識を暗記しても使わなければ他人に影響を及ぼしません。
知識を有効に使えるだけの知恵を持つ方の負担が軽減される分、世の中の役に立つと思います。
ですがそのような知恵を持つ方は少ないので、世間が大きく変わる事は無いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなって済みません!
世間はあまり変わらなくても、各個人が力を
伸ばせればいいなと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2013/09/01 20:23

 暗記は必ず理性・思考力などと相反するため、あまりやらないほうがいいですね。

必要あって暗記すべきものを選び出した時点で、ほとんどは覚えてしまっています。考えなしに誰かがリストアップしたものを暗記するのは、思考や理性を放棄する、とても危険なことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなって済みません!
確かにある程度規則性を捉えたうえでやった方が
楽しそうですね。しかし、暗記が思考能力に悪影響を
及ぼすというのは初耳です。よろしければ、それについて
書かれたサイトなどありましたらご教示頂けないでしょうか。
ありがとうございました!

お礼日時:2013/09/01 20:25

1.5時間で100個ということは、スマートフォンで利用可能なアプリであれば、


毎日の通勤・通学時や細切れの時間に暗記作業をするだけでも
1日100個は覚えられそうですね。

こういう暗記作業支援アプリは、世に山ほど出回っている

「ナントカ記憶術」

などと違って、誰でもすぐに利用可能で効果を実感出来るので、
潜在的な需要はかなり高いのではないでしょうか。

今は高校生の半数以上がスマホを持っているらしいので、
学生の間でそのアプリが普及すれば、試験勉強の負担が
かなり軽減されそうな気がします。

もちろん、資格取得のために勉強している社会人にも効果的でしょう。

具体的にどういうことをするアプリか分からないのでアレですけど、
暗記作業が飛躍的にラクになるものであれば、
日本人の平均学力を底上げするくらい凄いことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなって済みません!
はい、結構いいものではないかと考えております!
私自身使ってみましたが、一日100個は行けますね。
もちろん復習は絶対に必要ですが、復習作業自体は
恐らく今までよりも楽なものになります。
もちろん、覚えたという実感もその場で得られます。
スマホが普及しつつある今なら多くの人に使ってもらえる
チャンスだと考えております!
ありがとうございました!

お礼日時:2013/09/01 20:28

http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/120907 …
http://blogs.yahoo.co.jp/y38636/32063776.html

このソフトだと2時間で200個だそうです。
開発されたアプリを世に出されても何も問題ないと思いますのでご心配なく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなって済みません!
やっぱりいいものは既に出回っているのですね!
しかし、私のアプリのほうがいいと言ってくれる人も
いるかもしれないという希望的観測を持って広めて行きたいです!
ありがとうございました!

お礼日時:2013/09/01 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!