
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
意味が分からないのですが・・
対象
鏡・ガラス・プラスチック
使用する薬品
砂糖・食塩・みりん・油(サラダ油)・食酢・石鹸(固形もの)・台所の液体洗剤
使用する器具
ティッシュペーパー・ストロー・温度計・ルーペ
と言う意味で、お風呂場など湿度の高いところに移動した時に曇るのはなぜ?また、それを防ぐには??
質問じゃないのかな???
自分が知りたいことを理解しないと、人にも説明できないし、そもそも実験も出来ないですよ。
ガラスと鏡の表面は同じですよ。見やすいのは鏡ですから鏡一つに絞ればよい。
プラスチックは、膨大な種類があります。ひっくるめての話は不可能です。ポリエチレンは、ポリエステルは、ポリ塩化ビニルはと言う風に区別しないとなりません。
No.1
- 回答日時:
質問文の「くもり」が何をさすのかわかりません。
汚れのことか、水蒸気によるくもりのことでしょうが。
汚れにしろ水蒸気にしろ防ごうと思えば防げます。
汚れはおおざっぱには水垢とそれ以外にわけることができますが、どちらも防ぐにはフィルムをはるなどしないと難しいです。汚れた後洗剤で洗えば落とせるので、それをもって防ぐとはいえるかもしれません。
水蒸気によるくもりの原因は温度差と水蒸気量です。
温度・湿度計をみながらでしたら防ぐことは可能ではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ガラス張りの図面の書き方を教...
-
5
東京方言(特に山の手方言の50代...
-
6
ビンの印刷を消す方法
-
7
ビー玉を飲み込んだらどうなり...
-
8
ガラスのコップに熱湯を入れる。
-
9
ビーカーは火で熱しても割れな...
-
10
窓ガラスなど、ガラスが割れる...
-
11
鏡に穴をあけるには??
-
12
スライドグラス
-
13
スライドガラスの洗浄
-
14
これってなんの機械ですか?
-
15
「瓶」と「壜」の違いってナニ?
-
16
ガラスを突破すると大怪我する...
-
17
東京藝大の大学院受験について
-
18
夏目漱石の夢十夜
-
19
すりガラスの透過率についてです
-
20
女性を表す「象徴的なもの」、...
おすすめ情報