
Nexus 7にはカーナビのようなアプリを搭載していると聞きます。
(1) これは、カーナビのように、住所や電話番号を入力すれば、そこまで道案内してくれるアプリなのでしょうか?
(2) Nexus 7はスマホではありませんから、wi-fiに接続する必要がありますよね?
具体的に私が、ある町へ行って、そこから目的地へ行く場合、どのようにwifiを接続していくことになるのでしょうか?
仮にどこかで電波を拾ったとしても、歩いているうちに切れますよね?
そうしたら、またどこか接続先を探して接続することを繰り返すのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> (1) これは、カーナビのように、住所や電話番号を入力すれば、そこまで道案内してくれるアプリなのでしょうか?
・はい。
電話番号は入力したことありませんが、、、
住所の入力は問題なし。
電話番号も、ひと手間かかるが、ブラウザを起動して連携させれば問題ない。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/2013 …
> (2) Nexus 7はスマホではありませんから、wi-fiに接続する必要がありますよね?
・目的地や経路が、だいたい決まっている場合は地図アプリをダウンロードしてネットワークオフラインで使用する方法もあります。
・一般的にはスマホや携帯電話などとテザリング連携させて使用します。
テザリングは、スマホや携帯電話が無線LAN親機として機能します。
Nexus7の接続先はスマホや携帯電話になります。
*スマホや携帯電話は、パケット定額契約しないと、パケ死(高額請求)するのでご注意を。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/func_tool/tet …
ありがとうございます!
なるほど。
「目的地や経路が、だいたい決まっている場合は地図アプリをダウンロードしてネットワークオフラインで使用する方法もあります」
とありますが、
例えば自分が横浜に住んでいる場合、自宅で新宿駅から都庁までの道筋をあらかじめ設定し、新宿からオフラインで使うということはできるのでしょうか?
それとも出発地点は、wifi接続できる地点に限られてしまいますか?
No.2
- 回答日時:
(1)Googleマップの一部機能としてナビが提供されています。
Googleマップ上で見つければいいので、住所を入力してもいいですし、建物名、施設名でも検索できます。電話番号もヒットする場合があります。(2)Wi-Fiで通信しようとするとあなたのいうようなことになります。しかし現実的には無理ですので、ポケットWi-Fiのようなデータ通信端末を介して通信します。
あるいはNexus7には3G対応版があります。また新型のNexus7が発表されていますが、日本でもLTE対応版が発売されるのではないかとうわさされています(公式未発表)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
スマートフォンでURLにアクセス...
-
5
wi-fiテザリングをONにすると勝...
-
6
モバイルデータ通信オフでテザ...
-
7
bluetooth接続のヘッドセットの...
-
8
IMEのカギマーク
-
9
相手が電話をかけてきても、私...
-
10
docomoのアイホンのリンゴちゃ...
-
11
今docomoのアイホンの回線代が...
-
12
docomoの新料金プラン 皆さん変...
-
13
スリープの機能が付いたスマホ...
-
14
非通知設定になってしまう
-
15
下記のサイトを元にWindows10に...
-
16
10Gのスマホが来たらどんな機能...
-
17
docomo F-08C にて相手の声が聞...
-
18
FOMA 充電停止アイコン
-
19
携帯のディスプレイが電源は入...
-
20
AGPtEKのMP3プレーヤーに曲を入...
おすすめ情報