
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
昔ながらの三角チャコは
アイロン当てると消えなくなります
作品が出来上がった後に洗濯すると消えます
作業の途中でアイロンを当てる場合には
乾燥した歯ブラシで軽く擦って落したり
生地によっては濡らした歯ブラシで擦ってからアイロンを当てるそうです
確かチャコペーパーも同じ扱いだったハズ?
粉チャコ(チャコナー等)が便利ですよ
粉チャコは叩くと飛び散ってしまうので固形の三角チャコより消しやすい
ローチャコ,水で消せるペンの方が扱いは楽かも・・・
No.1
- 回答日時:
こんばんは
物によぅて違いますよ
消えるものを使うのはどうですか?
http://blog.livedoor.jp/victorkk/archives/519257 …
http://item.rakuten.co.jp/andomishin/10-17/
http://www.adger.co.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
チャコペーパーの印の消し方
クラフト・工作
-
手芸材料 チャコの消し方・使い分け
クラフト・工作
-
チャコペンの消し方
レディース
-
4
チャコナーを使うと、布地が汚れるし・・・。
クラフト・工作
-
5
チャコペンシルの線が消えません(>_<)
クラフト・工作
-
6
ローチャコについて質問です。
クラフト・工作
-
7
ドミット芯とキルト芯の違い
クラフト・工作
-
8
チャコペンの印のトラブル
クラフト・工作
-
9
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
アイロン接着ではないワッペン...
-
5
日傘を染めたい
-
6
生地の折りじわのとり方
-
7
オイルが衣類についた時の落とし方
-
8
接着芯がポコポコ浮きます
-
9
蝋(パラフィン)を常温で液体...
-
10
帆布製カバンを染め変えたいの...
-
11
久しぶりに出したダッチオーブ...
-
12
裏布がもたついて、きれいな仕...
-
13
駐輪場についたエンジンオイル...
-
14
ダッシュボードに両面テープ粘...
-
15
スチームアイロンをかけると水...
-
16
上手く型紙を生地に写すには?
-
17
アスファルトの油?の落とし方
-
18
チャコペーパーの印の消し方
-
19
取れかけのアイロンプリントを...
-
20
海水浴の時の白い六尺褌について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter