プロが教えるわが家の防犯対策術!

大阪在住のものです。5年勤めた会社を9月末に辞めます。この後2年間無職になります。
分からない点があるので、詳しい方いらっしゃいましたらご助言いただけませんでしょうか。どうぞ宜しくお願いします。
(1)退職後に払う国民健保の保険料を知りたいのですが(会社のを任意継続する場合の保険料の値段はわかっています…)、私の住民票のある区役所に持って行って計算してもらえばよいのでしょうか?10月に別の区に引っ越す可能性があるのですが、その場合は、引っ越し先の区役所に聞けばいいのでしょうか?聞く場合は、何を持っていったらよいのでしょうか?
(2)住民税の請求額を知りたい場合、区役所に聞くのではなくて税務署に聞くのですよね?私は大阪に住んでいるのですが、大阪国税局に聞けばよいのでしょうか?それとも、区役所のように、区レベルの小さな税務署があって、そこで聞くべきことなのでしょうか?聞く場合は、何を持っていったらよいのでしょうか?
(3)退職後は所得がなくなりますが所得税はかかりますか?所得税についても税務署に聞けばよいのでしょうか?

A 回答 (3件)

長いですがよろしければご覧ください。


(※不明な点はお知らせください。)

>(1)退職後に払う国民健保の保険料…私の住民票のある区役所に…行って計算してもらえばよいのでしょうか?

はい、おっしゃるとおりです。

なお、「家族の加入している健康保険の被扶養者になる」という選択肢はないということですね?

その場合は、おっしゃるように「加入していた健康保険の任意継続」か、【各市町村がそれぞれ運営する】「市町村国保」に加入することになります。

(「協会けんぽ」の案内)『会社を退職するとき 』
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat315/sb3070/r …

「市町村国保」の保険料は、「前年(1月~12月)の【税法上の】所得金額【など】」により(各市町村が)決定します。

『大阪市|国民健康保険料の計算方法等』
http://www.city.osaka.lg.jp/fukushi/page/0000007 …

なお、この時期になれば、「保険料算定に必要な住民の所得に関するデータ」は、各市町村で把握していますので、通常「試算のための資料」を持参する必要はありません。

また、「個人情報の取り扱い」によっても違いがありますが、電話で対応してもらえる市町村もあります。

いずれにしましても、【一度市役所(区役所)に問い合わせる】ことをお勧めします。

『大阪市|国民健康保険の届出』
http://www.city.osaka.lg.jp/fukushi/page/0000008 …

>…10月に別の区に引っ越す可能性があるのですが、その場合は、引っ越し先の区役所に聞けばいいのでしょうか?

その必要はありません。
【同じ市内】の転居の場合は「保険料」は【同じ】です。

ただし、「住民票の異動(移動)」が生じますので、「国保の届出」は必要になります。

>(2)住民税の請求額を知りたい場合、区役所に聞くのではなくて税務署に聞くのですよね?

いえ、「個人住民税」は、「(都)道府県民税」と「市(区)町村民税」のことですから、「国税」を扱う「税務署」は無関係です。

『住民税とは?住民税の基本を知ろう』(更新日:2013年05月13日)
http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/

---
ちなみに、「平成25【年度】個人住民税」は、すでに決定していますから、手元に「税額通知」があるはずです。

・「普通徴収(自分で納付)」であれば、市町村から6月頃に送付されます。
・「特別徴収(給与から引き去り)」であれば、「給与の支払者(≒会社)」経由で5~6月頃に通知が渡されます。

『大阪市|平成25年度 個人市・府民税納税通知書の送付について』
http://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/00002058 …

---
なお、「平成26【年度】個人住民税」は、「平成25年(1月~12月)の所得金額」をもとに、【来年の5~6月頃に】決定します。

「平成26【年度】個人住民税」を「試算」してもらう場合は、【平成25年分 給与所得の源泉徴収票】を持参してください。(「給与」以外に収入がある場合は、「所得税の確定申告」を行なうことになりますので、その「申告書の控え」を持参します。)

※詳しくは、「1月1日に居住している(していた)市町村」へ確認して下さい。

『大阪市|申告と納税』
http://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/00000288 …
『大阪市|個人市民税に関するお問い合わせ先(市税事務所)』
http://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/00000702 …

>(3)退職後は所得がなくなりますが所得税はかかりますか?

「所得税」は、「所得」に対してかかりますから、「年間の所得0円」ならば「その年の所得税」も「0円」です。

>所得税についても税務署に聞けばよいのでしょうか?

「所得税」【は】、「税務署」の管轄です。

『国税局・税務署を調べる』
http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeikyoku/chizu/ …
※「確定申告時期(2/16~3/15)」は混雑が激しいので、「じっくり相談する」のは難しいです。

*****
(その他参考URL)

『国民健康保険―保険料が安くなる制度―保険料の軽減制度』
http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_29.html
『国民健康保険―保険料が安くなる制度―保険料の減免制度』
http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_1_1.html
『大阪市|国民健康保険料の減額・減免等』
http://www.city.osaka.lg.jp/fukushi/page/0000008 …
---
『所得税・住民税簡易計算機』
http://www.zeikin5.com/calc/
※「収入が【給与のみ】」の場合の「目安」です。
---
『一宮市|所得金額とは』
http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/shi …
『所得税の「基礎控除」とは』(更新日:2010年09月06日)
http://allabout.co.jp/gm/gc/252921/
---
『「給与所得の源泉徴収票」の提出範囲と提出枚数』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/hotei/7411.htm
>>…年の中途で退職した者の場合は、退職の日以後1か月以内にすべての受給者に交付しなければなりません。
『中途退職で年末調整を受けていないとき』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1910.htm
『確定申告』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm
『確定申告と年末調整はどう違うの?』更新日:2013年01月21日
http://allabout.co.jp/gm/gc/376430/
---
『腹が立つ国税局の税務相談室』(2009/07/15)
http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365 …
『税務署が親切』(2007/03/11)
http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/503 …
『税務署は意外と親切』
http://dorobune.chips.jp/?p=155
『国税庁>ご意見・ご要望』
http://www.nta.go.jp/iken/mail.htm

※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します。
※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/22 10:14

大阪市の国保保険料は市内の移転なら保険料変更はありませんから今住んでいる区役所に概算を依頼します。

但し保険料は月割りで賦課しますから9/30離職なら10/1からの保険料ですが9/29以前の離職なら9月分も賦課します!これを10月に合算請求となります。
8月に試算すると8月分から発生したものとして計算されますから、保険料総額を控えておき、いつ離職するかで月割り計算をします(9月分が発生する場合10月期に2ヶ月分請求か10~3月期に振り分けるかは確認しましょう)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/22 10:14

>(1)退職後に払う国民健保の保険料を知りたいのですが(会社のを任意継続する場合の保険料の値段はわかっています…)、私の住民票のある区役所に持って行って計算してもらえばよいのでしょうか?


そのとおりです。
役所では保険料の計算の元となる貴方の所得(住民税の課税台帳)を把握していますが、役所によっては業務上必要でない(貴方はまだ国保に加入していないので)場合、見ることができないこともあります。
なので、念のため去年(平成24年分)の源泉徴収票を持参したほうがいいでしょう。

>10月に別の区に引っ越す可能性があるのですが、その場合は、引っ越し先の区役所に聞けばいいのでしょうか?聞く場合は、何を持っていったらよいのでしょうか?
同じ市であれば、どこの区役所で聞いても結果は同じです。
持ち物は前に書いたとおりです。

>(2)住民税の請求額を知りたい場合、区役所に聞くのではなくて税務署に聞くのですよね?
いい。
税務署ではありません。
区役所の住民税の担当部署です。

>聞く場合は、何を持っていったらよいのでしょうか?
来年度分の住民税でしょうか。
今年度分はすでに会社を通し貴方のところに通知が行き、毎月、給料天引きされているか、自分で納めているはずですからね。
退職後にもらう、平成25年分の源泉徴収票を持って行けばいいです。

>(3)退職後は所得がなくなりますが所得税はかかりますか?
いいえ。
かかりません。
貴方の場合、年末調整されないので、来年、確定申告すれば引かれた所得税の一部が還付されるでしょう。
来年になったら、源泉徴収票、印鑑、通帳を持って税務署に行けばいいです。
その際、国保や任意継続で払った保険料の額がわかるもの、国民年金を払えばその「控除証明書」、生命保険料払っているならその「控除証明書」を持って行けば、その分控除されるので、還付される所得税も多くなるし、住民税(来年度分)も安くなります。
なお、2月16日からは申告の期間で税務署めちゃ込みなので、その前に行ったほうがいいです。
貴方は還付の申告なのでいつでもできます。

>所得税についても税務署に聞けばよいのでしょうか?
そのとおりです。
所得税は税務署です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/22 10:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!