プロが教えるわが家の防犯対策術!

2年半前から室内飼い(一軒家)で猫を飼っています。
私たち夫婦2人で可愛がっていて、猫もとても懐いていたのですが、
3ヵ月前に赤ちゃんが生まれてから猫の様子が変化していきました。

生活様式の変化でストレスでご飯を食べなくなったり円形脱毛になる猫ちゃんがいるという話は以前から聞いていたので、
赤ちゃんが生まれる前から今後の猫ちゃんのケアについて夫婦で話し合っていました。
毎日のなでなでタイムや遊ぶ時間を出来るだけ作るようにし、特に懐いている夫には猫ちゃんをもっと見てもらうように。。。

赤ちゃんが我が家に来てからも、私たちは猫ちゃんのために頑張っているつもりでした。

しかし、赤ちゃんのお世話をする私にはほとんどよりつかず、
夫には甘えるものの、以前よりは遠慮がちになりました。

そして、2週間前に自分で全くご飯を食べなくなりました。
色々な検査の結果(異常なし)から、ストレスの可能性がとても高いことがわかりました。

猫ちゃんに、申し訳ない気持ちでいっぱいで、とても苦しいです。
なんとかして以前のような元気いっぱいじゃじゃ馬の猫に戻ってほしいと思います。
今、夫と二人で病院の薬(安定剤など)入りのペーストを強制給仕をしながら、
おいしいパウチを何とか食べさせています。
栄養は比較的足りていると思いますが、家の使っていない1室にほとんどこもりっきりで日中はずっと寝ています。
死んじゃうんじゃないかと思うくらい声をかけても動きが鈍かったりするので、
栄養与えているのにこんなにぐったりしているのは心の問題なのかなと思います。
夫が帰ってきたら以前よりは劣りますが喜んですり寄ったり、甘えて泣いたりします。
夫がリビングにいる夜は、少しですが猫じゃらしのおもちゃで遊んだり万歳して寝てくれます。
それを見るとほっとするのですが、私には寄り付かず、なでても嬉しそうにしません。
以前のようにうっとりするように見つめてくれることもありません。
また、夜中、大好きなぬいぐるみをくわえてミャーミャー泣く事もあります(おそらく発情に近いものだと思いますが、これは元気な時からやっています。去勢はしています。)


猫ちゃんにつらい思いさせているのだと思うと、申し訳なくてとてもとても悲しくて涙が止まりません。
私のとても思っている気持をどう伝えればいいのかもわからず、切ないです。

ただ、居心地いい空間を作ってあげたい、出来ればもうちょっと距離を縮めたい、ご飯をいっぱい食べてほしい、それだけなんです。
私たち夫婦、猫ちゃん、赤ちゃんみんなで仲良く暮らしたいんです。

安心してもらうため、病院で教えてもらったフェロモンの拡散器は使用してみました。
赤ちゃんがいても何か、猫ちゃんが安心して生活できるアイディアや工夫を教えて頂けないでしょうか。
ちなみに、赤ちゃんにほとんどは無反応です(横を素通り)が、赤ちゃんのいる空間でお昼寝してみたり、赤ちゃんのにおいが付いている布のおもちゃの上に座ってみたり、大泣した時は寄ってきて座ってみてたりと、すごく嫌がっている様子ではないので、ちょっとホッとしています。
ただ、私たちの生活拠点は1階、猫ちゃんは2階(ご飯は呼んでも下りて来ないので、2階で寝ている猫ちゃんのそばに置く)という感じです。
また、もともととても臆病な猫で、病院でも先生が驚くほどに暴れるのですが、最近は外の車の音やと小さな物音にもビクビクすることが多い気がします。

とても悩んでいます。
私に対して比較的落ち着いている時にだっこしてみていいのか、こちらから強引に抱くにはやっぱり良くないのかも迷っています。
また、ご飯はちょこちょこ1日8回ぐらいに小分け(1口サイズ)にしてあげるとなんとか食べてくれるのですが、このままでいいのか、もっとまとまってあげるべきなのかもわかりません。
ずっとパウチだと経済的にも困るのですが、今は思う存分大好きなパウチを食べさせていいのか(カリカリは全く食べないです)?
日中寝ている時は声をかけてなでなでしていいのか、そっとするべきなのか・・・
でも何もしないと1日ほとんど接する機会がなくなってしまう・・・
などなど色々悩んでいます。

他にも些細なことでもかまいません、
上記以外にもアドバイスどうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

お気持ちお察しします。


猫も大切な家族、というお気持ちがとっても伝わってきます。

おそらく、猫はテリトリーを取られた、という気持ちなんだろうと思います。
だから1階には降りてこないのではないのかな、と思います。

1階にたくさん隠れる場所を作ってはいかがですか?
例えば、アイロン台にバスタオルをかける、入口を狭くした段ボールを置く、などです。
狭い空間は、敵に襲われることがないので安心するのではないかと思います。

それから、高い場所に行けるような家具の配置をする、のはどうでしょうか?
猫は高い場所にいる方が、位が上です。赤ちゃんより位が上だと、感じさせてあげてはどうでしょうか?

そして、赤ちゃんのお世話は当然大切なのですが、猫を一番にしてあげてください。
猫にご飯をあげてから、赤ちゃんにご飯をあげる、等です。
一番先に住んでいたのに、おなざりにされると猫はストレスを感じます。
二匹目の猫を家に迎える場合、二匹目の新しい猫はケージに、先住猫は部屋中にフリーといった状態で受け入れます。数日経ち、先住猫が興味を持ってきたら、新入り猫を部屋にフリーにします。
赤ちゃん=新入り猫、の構図になっているような気がします。

猫が寝ているときは、さわらないでくださいね。
安眠を妨害すると、深く眠れなくなってしまいますので。

ご飯は小分けでいいと思いますよ。
パウチに、総合栄養食と書かれていますか?
書いてあれば、猫に必要な栄養は取れています。
書かれていないのであれば、それは単なるおやつですので、栄養は取れていませんので、気をつけてくださいね。

幸い赤ちゃんへの攻撃はないようですので、きっと仲良くなれると思います。
少しずつ赤ちゃんに興味を持ち始めているようですし。
気長に猫ちゃんの様子を見守ってあげてくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

丁寧なご回答、どうもありがとうございます。
とても参考になりました。
早速リビングを模様替えして、一番高い棚の上に上がれるように家具の配置をしました。
すぐにそこにのぼり、見下ろして過ごしていました。
また、その一番高い棚に上るためのステップとして窓辺に置いたカラーボックスも気に入ったようで、
カラーボックスの上にすわり外を眺めて過ごすようになりました。
昨日よりもリビングで過ごしてくれる時間が長くて、嬉しくなりました。

一番高い棚に座り、
赤ちゃんにお乳をやっている姿や抱っこしている姿をじっと眺めているのがちょっと気がかりですが、
赤ちゃんが泣いて呼んだりした時は、猫ちゃんをなでなでしてから赤ちゃんのところへ向かうようにしてみました。

隠れる場所も用意していみました。
日中はすぐに2階へ移動するのですが、
今日は小さな入り口をつけた段ボールのなかでお昼寝しています。

ご飯についてはまだまだ食欲が復活せず(カリカリは全く受け付けない)、不安も大きいですが
焦っても良くないですよね、気長に待とう(頑張ろう)と思います。


とてもとても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/03 12:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!