プロが教えるわが家の防犯対策術!

表やグラフを見て、

その表やグラフから確実に読み取れるものを
選択肢の中から一つ選びなさいという問題に関してなのですが

自信がある問題(文字が読めれば解ける問題なので)だったにも関わらず
4問とも全滅で…
解答を見たところ、自分の読み間違いが全て発覚し、納得できたので良かったのですが
一つ不確かな事があるので質問します。


食べ物の生産量の、対前年増加率の推移の表で
単位は%です。


平成15年△2.2
平成16年0.5
平成17年△2.0
平成18年1.9
(△はマイナスを示します)
で、正答が「平成18年の生産量は平成16年のそれを下回っている」なのですが

(本来の表はもっと数値が多いですし、5択問題ですが、正答と正答を証明するのに必要な表の部分だけを抜粋しました)

この場合の考え方として

平成16年の0.5を基準に翌年は-2.0なので
-1.5
翌年は+1.9なので、
0.4
だから下回っている

という感じで合っていますでしょうか?

A 回答 (3件)

間違ってます。



理由は0.5 △2.0 などは“前年比”ですから 0.5-2.0 という計算はできないのです。
ここに出されている数字ではたまたま私の計算方法でもあなたの計算方法でも18年<16年という結果になりましたが、例えばこれを

16年 0.5
17年 △2.0
18年 2.0

とします。
あなたの計算方法では16年=18年になってしまいますが、実際は
16年を100とすると
17年 100×0.98=98
18年 98×1.02=99.96
で18年のほうが少ないのです。
面倒くさいのですが「前年比」しか出されていないのでしたらいちいち前の年の数字から計算しなくては比較できません。
17年は16年より少ないのですからそれの2%増しでは元の16年の量にはならないのです。

前年比をもっと大きくすればすぐにこの理屈はわかります。

16年を100として
17年 △50%
18年 前年つまり17年との比、+50%とします

17年 100-50=50
18年  50×1.5=75
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

分かりやすかったです。
間違いが分かって良かったです。

お礼日時:2013/09/02 03:01

18年は17年の1.9%増ですから17年の101.9%にあたります。


ですから十七年×1.019=十八年になります。

0.5という数字に関係無く16年の量を基準に考えればいいのです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
確かにそうなのですが

私の数値の計算方法が合っているか、間違っているかも教えていただけると助かります。
できれば間違っているのであれば、なぜ間違っているのかも教えて頂きたいです。

補足日時:2013/09/02 01:23
    • good
    • 0

平成16年を100としてということでいいですよね。



16年  100
17年  100-2.0=98.0
18年  98.0×(1+0.019)=99.862

この回答への補足

回答ありがとうございます。

できましたら私の考え方が合っているか間違っているかも教えていただけると助かります。

補足日時:2013/09/02 01:22
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!